愛あるセレクトをしたいママのみかた

ちりめん山椒茶漬け

風味がいいちりめん山椒を、たっぷりのせたお茶漬け。水出し冷茶でキュンと締まったご飯がおいしい~。ちりめん山椒はあついご飯にまぶしていただくのも美味しいですね。

材料  ( 2 人分

ご飯

(熱いもの)お茶碗2杯

ミツバ

(刻み)大2

<水出し冷茶>

  

お茶

(煎茶)15g
  

1000ml

お漬け物

(お好みのもの)適量

<干しシイタケの佃煮>

  

干しシイタケ

小60~80g
  

もどし汁

200ml
  

200ml
  

みりん

大3
  

砂糖

大2
  

しょうゆ

100ml
  

昆布

(ダシをとった後のもの)あれば少々

ジャンル:
和食 / ご飯もの(寿司、ご飯、どんぶり)
種別:
主食
公開日:
2009/06/11
更新日:
2016/09/01

作り方

  1. 1

    <水出し冷茶>を入れる。だし袋に煎茶を詰め、水を加える。冷蔵庫に入れ、水出し冷茶を作っておく。

  2. 2

    大きいめのお茶碗に、熱いご飯をよそい、刻みのり、ミツバを散らし、ぶぶあられをかけ、ワサビをのせ、ちりめん山椒をたっぷりのせる。

  3. 3

    冷たいお茶をかけ、全体に混ぜながらいただきます。好みのお漬け物を盛り合わせる。お茶は足しながらいつもお茶に全体が浸っている位のお茶の量がベスト。

  4. 4

    干しシイタケはタップリの水に1時間以上つけて柔らかく戻します。(時間がない時は、ぬるま湯に砂糖を少し入れて戻すと早く戻ります。)軸を切り落として軽く水気を絞り、戻し汁は茶こしなどで汚れをこしておく。(大きいものは食べやすい大きさに切って下さい。)だしをとった後の昆布があれば、2cm角に切る。

  5. 5

    鍋に戻ししいたけ、戻し汁、あれば昆布を入れて火にかけ、煮立てば弱火にし、15分煮る。酒、みりん、砂糖を加え、落とし蓋をして、弱火のままで20~30分煮る。

  6. 6

    しょうゆを加え、煮汁がほとんどなくなる位まで煮て、最後に強火にし、焦がさない様にツヤがよくなれば、バットに広げて冷まし、保存容器に移す。

タグからおすすめレシピを探す

みんなのおいしい!コメント

コメント(0)

コメントはまだありません。
最新のおいしい!

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.