定番の煮豆。お豆もふっくら、鶏肉と椎茸からいい出汁が出ていて、とても美味しくできました。お弁当のおかずにもぴったり!小分けして冷凍しました。
- E・レシピ >
- 連載 >
- おかず煮豆のレシピ・作り方
おかず煮豆
日本人でよかった…としみじみうれしくなるようなほっとする味。一日位置いた方がより味がなじんでおいしいですよ。ご飯を片手に召し上がれ!
作り方
-
1
<おかず煮豆>を煮る。昆布は取り出し、シワなくぷっくりもどった大豆ともどし汁に分け、はずれた大豆の皮を取り除く(指でつまむようにして薄皮を取り除いて下さい)。シイタケの水気を軽く絞って軸を切り落とし、1cm角に切る。もどし汁は網を通しておく。
-
2
圧力鍋に大豆ともどし汁400ml、シイタケともどし汁100mlを入れて蓋をし、火が鍋底からはみ出ないくらいの強火にかけて加圧し、圧がかかったら弱火にして圧を維持しながら3分加圧して火を止める。鍋底を水に浸けて急冷し、中の圧力を完全に下げる。
-
3
昆布、鶏もも肉、ニンジンは皮をむき、ゴボウはタワシできれいに水洗いし、それぞれ1cm角くらいに切る。板コンニャクは他の材料くらいの大きさに手でちぎり、水と鍋に入れて煮立て、1分ゆでてザルに上げ水洗いして水気をきる。フライパンにゴマ油を入れて中火にかけ昆布以外の材料を炒める。
-
4
圧の下がった3の鍋の蓋を開けて、昆布、炒めた材料、<調味料>を加え鍋の蓋をする。火が鍋底からはみ出ないくらいの強火にかけて加圧し、圧がかかったら弱火にして圧を維持しながら3分加圧して火を止める。鍋底を水に浸けて急冷し、中の圧力を完全に下げる。
-
5
蓋を開けて強火にかけ、アクを取りながら少し煮詰めて出来上がり。
このレシピのポイント・コツ
・お使いの圧力鍋によって容量が変わりますので、ご確認下さい。
|
|
・一日位置いた方がおいしいですよ。
|
-
節分汁
-
節分豆のみそ汁
-
ポリポリおやつ豆
-
炒り大豆の具だくさん呉汁煮
-
炒り大豆みそ
-
ヨーグルト大豆と赤カブのサラダ
-
大豆のトマトリゾット
-
大豆入りグラノーラ
-
豆とキノコのディップ
-
サツマイモと大豆のミルクスープ
みんなのおいしい!コメント
-
イイネ!1
-
手間がかかりそうで作るのを避けてたのですが、思っていたより手順も少なく、とっても美味しくできました!栄養もばっちり、ご飯がとっても進むお味で、これだけでご飯が食べれちゃいますね。
イイネ!3
最新の食コラム
-
大人気「飲めるチーズケーキ」の気になる新作は…?
『飲めるチーズケーキ』など、他とは違う個性的なメニューが続々と登場する話題…
ひとりを満喫する「ソロ泊」に!空間丸ごと楽しめるアートなホテル〈Aloft Tokyo Ginza〉へ。
自由な外出がままならない今こそ、ひとりをじっくり楽しむ「ソロ泊」がおすすめ…
【広島発】お取り寄せしたいご当地スイーツ4選。手土産にも喜ばれるおしゃれなパッケージも!
広島にはクリームパンで有名の八天堂をはじめスイーツ店がたくさん!そこで今回…
【日本酒裏ラベル】ラベルの文字が反転!?「純米大吟醸 裏 手取川」~『伊藤家の晩酌』第二十三夜1本目~
弱冠23歳で唎酒師の資格を持つ、日本酒大好き娘・伊藤ひいなと、酒を愛する呑…
フードランキング最新のおいしい!-
タケノコのバターじょうゆ炒め がおいしい!
ゲストさん 00:53
-
ほっくりおいしい!定番の肉じゃが がおいしい!
ゲストさん 04/18
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 04/18
-
肉団子のケチャップ炒め がおいしい!
ゲストさん 04/18
-
ゆで鶏のみそダレ がおいしい!
ゲストさん 04/18
-
フランボワーズムース がおいしい!
ゲストさん 04/18
-
鶏の梅照り焼き丼 がおいしい!
ゲストさん 04/18
-
キャベツの巣ごもり がおいしい!
ゲストさん 04/18
-
カリカリレンコン・カレー味 がおいしい!
ゲストさん 04/18
-
キャベツのゴマ風味和え がおいしい!
eriさん 04/18
-
フキとちくわの煮物 がおいしい!
eriさん 04/18
-
つぶつぶカボチャスープ がおいしい!
eriさん 04/18
-
ジンジャーパイン がおいしい!
eriさん 04/18
-
エビと豆腐のうま煮 がおいしい!
ゲストさん 04/18
-
野菜のすいとん汁 がおいしい!
eriさん 04/18
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ