愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 4月1日は何の日?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第114回】

4月1日は何の日?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第114回】

スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!
ここではそのアンケートの結果を発表します。


E・レシピ編集部のTです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!

目次 [開く][閉じる]

■今回の結果は?


今日はクイズ形式の質問でした「4月1日は何の日?」さて、正解は…?

■今回の質問:4月1日は何の日?

・「4月1日は何の日?」の結果は…


・1位 エイプリルフール… 95%
・2位 文化の日 2%
・2位 勤労感謝の日 2%

※小数点以下四捨五入

正解は「エイプリルフール」でした!

38,064票


・結果はいかがでしたか?


今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!おすすめレシピもチェックしてくださいね。


■今日のおすすめレシピ

豆腐のウナギ蒲焼き風
豆腐のウナギ蒲焼き風

【材料】(2人分)

木綿豆腐 1丁
  山芋 50g
  練り白ゴマ 大さじ 1
  片栗粉 大さじ 1
焼きのり 1枚
バター 10g
<タレ>
  みりん 大さじ 2
  砂糖 大さじ 2
  しょうゆ 大さじ 2
  ショウガ汁 小さじ 2
粉山椒 少々
シメジ 1/2パック
シシトウ 6~8本
サラダ油 小さじ 2
塩コショウ 少々


【下準備】

1、木綿豆腐はくずしてボウルに入れ、(水分を飛ばすので)ラップをせずに電子レンジで3分加熱する。布巾等にあけてしっかり水分を絞り、粗熱が取れたらさらに細かく手でつぶす。

豆腐のウナギ蒲焼き風の下準備1

2、山芋は皮をむき、すりおろす。

3、焼きのりは1枚を6つに切る。

4、<タレ>の材料を混ぜ合わせる。

5、シメジは石づきを切り落として小房に分け、シシトウは軸を切り落とす。


【作り方】

1、木綿豆腐のボウルに山芋、練り白ゴマを加えてよく混ぜ合わせ、片栗粉も加えて混ぜ合わせる。

豆腐のウナギ蒲焼き風の作り方1


2、焼きのりのつやのない面に、(1)を1/6量ずつ平らにぬり、竹串で横幅5mmに筋をつけ、中央に縦筋を1本つける。

豆腐のウナギ蒲焼き風の作り方2

3、フライパンにバターを溶かし、(2)の豆腐側を下にして並べ、時々フライパンを揺すりながら中火で焼き色がつくまで焼き、ひっくり返してのり側も焼く。

豆腐のウナギ蒲焼き風の作り方3


4、<タレ>を加え、揺すりながらからませて器に盛る。フライパンにサラダ油を熱し、シメジ、シシトウをサッと炒めて塩コショウをし、器に盛り合わせる。(3)に粉山椒を振る。

豆腐のウナギ蒲焼き風の作り方4


【このレシピのポイント・コツ】

電子レンジは600Wを使用しています。


レシピ
豆腐のウナギ蒲焼き風
豆腐のウナギ蒲焼き風

エイプリルフールに、ウナギ蒲焼きにまねた豆腐蒲焼きを! タレのからんだヘルシーな蒲焼きはご飯がすす…

  • 35分
  • 395 Kcal
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この連載のライター
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ