愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 新しい味わいも【おから】のアレンジレシピ8選~コロッケ・サモサなど人気メニューが勢ぞろい

新しい味わいも【おから】のアレンジレシピ8選~コロッケ・サモサなど人気メニューが勢ぞろい

「おから」と聞くと、煮物が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、定番のおから以外にも、人気のアレンジレシピを8選ご紹介します。


市販のおからで作るコロッケやスパイシーなサモサなど、おからの新しい食べ方を探している方におすすめめのレシピが満載です!

目次 [開く][閉じる]

【リメイクにも最適!】おからコロッケ

おからコロッケ
おからコロッケ

【材料】(2人分)

ジャガイモ(男爵:中) 1個
おから煮(市販品) 100g
<衣>
  小麦粉 適量
  溶き卵 適量
  パン粉 適量
揚げ油 適量


【作り方】

1、ジャガイモは皮ごときれいに水洗いし、ラップに包んで電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。

おからコロッケの作り方1

2、温かいうちに皮をむいてマッシャー等でつぶし、おから煮と混ぜ合わせる。

おからコロッケの作り方2


3、粗熱が取れたらひとくち大に丸め、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に<衣>をつけて170℃の揚げ油で色よく揚げる。

おからコロッケの作り方3


【このレシピのポイント・コツ】

電子レンジは600Wを使用しています。



甘辛いおから煮とジャガイモで作る、アレンジコロッケです。おから煮にはニンジンやゴボウ、油揚げなど具がたくさん入っているので、コロッケには何も加えなくてOK。レシピでは市販のおから煮を使っていますが、手作りのおから煮をたくさん作った際に、リメイクするのもおすすめです。

レシピ
おからコロッケ
おからコロッケ

市販のおからでコロッケ作り。お弁当にも使える一品です。

  • 20分
  • 267 Kcal


■韓国やエスニック料理にも、おからの「副菜」アレンジレシピ4選

・おからたっぷりサモサ



カレー粉やチリパウダーのスパイシーさがおいしいサモサ。ジャガイモを使うことが多いですが、おからで代用すると食物繊維がたっぷり摂れます。おからがパサつくときは牛乳や豆乳で調整してくださいね。スパイスを多用するため、大豆特有のにおいは気になりません。おからが苦手な人もぜひ試してみてください。

レシピ
おからたっぷりサモサ
おからたっぷりサモサ

おからに含まれる食物繊維は水に溶けない不溶性食物繊維で、腸内の水分を吸収し保つため、便秘予防に効果…

  • 25分
  • -


・もっちりおからチヂミ



おかずにもおつまみにも人気のチヂミをおからでアレンジしましょう。片栗粉や小麦粉で作った生地に市販のおから煮を混ぜるだけなので、とても簡単。ニラの香りとおから煮の甘辛い味付けに箸が止まりません。手軽に栄養が摂れるので、子どもにも◎。

レシピ
もっちりおからチヂミ
もっちりおからチヂミ

市販のおから煮を使ったチヂミは、おからが苦手なお子様も食べやすい味です。

  • 10分
  • 271 Kcal


・おから入りタラモサラダ



おからはパサつくのが苦手、という方はこちらのサラダを試してみてください。ジャガイモも使っているのでパサつき感が気にならずしっとり仕上がりますよ。タラコの塩気とマヨネーズのコクは間違いなしのおいしさ。水煮コーンを枝豆に代えても良いです。

レシピ
おから入りタラモサラダ
おから入りタラモサラダ

おからが入っているとは思えなほど、食べやすいサラダです。おからはしっかり水気を絞るのがポイント。

  • 15分
  • 231 Kcal


・しっとりヘルシー! おから入り和風ハンバーグ



鶏ひき肉の肉ダネにおからを加える、ヘルシーハンバーグです。鶏ひき肉のあっさりした味わいとおからの相性が良く、年配の方も食べやすいですよ。パサつきやすいおからは、蒸し焼きにするためしっとり。肉ダネはしっかり練ると焼いたときに崩れにくいです。

レシピ
しっとりヘルシー!おから入り和風ハンバーグ
しっとりヘルシー!おから入り和風ハンバーグ

おからと鶏ひき肉の食物繊維たっぷりのヘルシーハンバーグです。パサつきやすいおからも蒸し焼きする事で…

  • 30分
  • -


■ヘルシーで満足感あり! おからの「主食」アレンジレシピ3選

・おから納豆ミートスパゲティー



おから×納豆の大豆コンビでトマトソースを作る、ユニークなアレンジレシピです。豚ひき肉は少量なので肉類を控えている方にぴったり。豚ひき肉に火が通ったらおからを加え、おいしい脂を吸わせるのがポイントです。納豆は粒タイプを使い、食感を楽しみましょう。

レシピ
おから納豆ミートスパゲティー
おから納豆ミートスパゲティー

栄養価が高いおからと納豆をトマトソースに!見た目よりもしっかり味で食べ応えあり!

  • 20分
  • 548 Kcal


・おからでヘルシーあんかけご飯



手軽に作れる丼レシピは、忙しいときに覚えておくと便利です。こちらはキノコあんにおからを加えるヘルシーな一品。おからは乾煎りしてから煮ると味がしみ込みやすくなりますよ。香り高いショウガが上品で、お酒のシメにももってこい。ごはんを減らしてもおからで満足感が得られそうですね。

レシピ
おからでヘルシーあんかけご飯
おからでヘルシーあんかけご飯

おからでご飯の量を減らしたヘルシーなあんかけご飯です。ショウガの風味が効いて体にもいい一品に仕上が…

  • 10分
  • 236 Kcal


・おからと焼き鳥缶のお手軽グラタン



グラタンはホワイトソースを作るのが面倒ですよね。しかし、具材を炒めた鍋におからを入れると、ほど良いとろみがついてソース代わりに。おからの栄養をたっぷり摂れるのも魅力。焼き鳥の缶詰の濃いめの味付けが牛乳やチーズのまろやかさと好相性です。

レシピ
おからと焼き鳥缶のお手軽グラタン
おからと焼き鳥缶のお手軽グラタン

フライパン一つで具材が作れる簡単レシピ。パンにのせて召し上がれ!

  • 20分 +
  • -


■ひと工夫でおからはアレンジできる!

おからは比較的くせが少ない食材ですが、人によっては大豆の風味が気になることも。上手にアレンジするコツは、スパイスやハーブを使ったり、加熱したりすること。サモサのように少し濃いめでスパイシーな味付けにすると、大豆の青臭さを感じずにおいしく食べられますよ。

また、市販のおから煮をコロッケやチヂミの具にするのもおすすめ。おから煮に飽きてしまったときのリメイクにもぴったりです。

おからは食物繊維やカルシウムが豊富なので、積極的に摂りたい食材。ひと手間加えていろいろなアレンジを楽しんでみてくださいね。

この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ