高野豆腐の含め煮
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
高野豆腐は水で柔らかくもどし、水の中でやさしく押し洗いする。水が白く濁らなくなったら、軽く水気を切って1枚を半分に切って、袋状になるように厚みに切り込みを入れる。
-
干しシイタケはぬるま湯で柔らかくもどし、軸を取って半分に切る。戻し汁は網でこして80ml取っておく。
急ぐ場合は耐熱容器に入れてラップで落とし蓋をし、電子レンジで様子を見ながら2~3分加熱して下さい。前日から水につけて冷蔵庫に入れておくとすぐに使えて便利ですよ!
-
干しワカメは水につけて柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。
-
ニンジンは4~8つの輪切りにして型で抜く。
-
サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、塩少々を入れた熱湯でゆで、水に取って粗熱が取れたら半分の長さに切る。
作り方
-
1
<詰める種>の鶏ひき肉に酒、塩を加えてしっかり混ぜ合わせ、ニンジン、刻みネギ、卵黄を混ぜ合わせて最後に片栗粉を混ぜる。高野豆腐に合わせた種を詰める。
-
2
鍋に<高野豆腐の合わせだし>を煮立て、詰めた側を下にして入れる。表面が固まったら高野豆腐を横向きに並べ、落とし蓋をして12~15分位煮含め、ニンジンを加え更に3~4分煮る。最後にワカメ、サヤインゲンを加え、サッと温める程度に火を入れる。
高野豆腐は少し深めのフライパンで煮ると便利です。
-
3
(2)を煮ている間に、別の鍋に<干しシイタケの合わせだし>、もどしたシイタケを入れ、アルミホイル又は紙の落とし蓋をして強火にかける。煮立ったら火を弱め、煮汁が少なくなるまで煮含める。
-
4
器に高野豆腐、ニンジン、ワカメと シイタケを盛り合わせサヤインゲンを添える。
このレシピのポイント・コツ
<ちょっとヒント>
・あったら木の芽を手のひらにのせ、空気で叩く。(三角おにぎりを握るように空間を持たせて手を打つ)と、木の芽の香りを立たせて、添えてもいいですね。 |
-
乾物のうま味が美味しい!砂糖不使用のヘルシーちらし寿司
-
やさしい味の高野豆腐の煮物
-
ハマグリと高野豆腐の煮物
-
高野豆腐入りピーマンの豚肉詰め
-
甘長唐辛子の肉詰め
-
サバの竜田揚げ
-
高野豆腐とキャベツの卵炒め
-
子どもにも人気!もっちり高野豆腐の甘辛照り焼き by 山下 和美さん
-
子どもにも人気!華やかちらし寿司 by 山下 和美さん
-
高野豆腐の卵とじ
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
「夏のあんこ博覧会」“夏・塩”テーマのあんこスイーツが日本橋三越本店に、あんバター月餅やどら焼きなど
日本橋三越本店は、「夏のあんこ博覧会」を2025年6月25日(水)から6月…
【糺の森に見上げる月のように】老舗料亭・下鴨茶寮が贈る、新しい和の焼き菓子「五味の杜(ごみのもり)」誕生
株式会社下鴨茶寮は、料亭の“菓心”を表現した新たな和のスイーツとして、新作…
アフタヌーンティー・ティールーム「レモン尽くしの夏スイーツ」“レモン×ピスタチオ”の爽やかパフェなど
アフタヌーンティー・ティールーム(Afternoon Tea TEAROO…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
照り焼きクリームパスタ がおいしい!
千葉にゃんさん 12:26
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 12:23
-
豚肉のニンニクみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 11:35
-
かしわ飯 がおいしい!
makoさん 11:07
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 10:22
-
ズッキーニのしょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 09:51
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:50
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:33
-
鶏もも肉の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 09:25
-
沖縄そば がおいしい!
ゲストさん 09:25
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 09:24
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:24
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:18
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:16
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:13