【魚種類別】魚料理の人気レシピ35選!焼く、煮る、蒸す、揚げる、電子レンジと豊富な調理法で脱マンネリ
2022年8月30日 00:00
出典:E・レシピ
魚は焼く・煮る以外に、レンジを使った蒸し料理をはじめ揚げたり炒めたり幅広いレパートリーがある食材。そこで今回はスーパーで手に入りやすく食卓に登場することが多い「鮭」「ブリ」「タラ」「マグロ」「鯛」「カツオ」「アジ」の切り身や柵を使う簡単でバリエーション豊富な魚レシピをご紹介したいと思います!
目次 [開く]
■【鮭】の切り身で作る簡単レシピ
健康と美容に効果的な栄養を豊富に含む鮭。鮭の切り身で作る簡単なアレンジレシピをご紹介します。・タルタルソースでいただく!サクサク鮭フライ

出典:E・レシピ
鮭の切り身を一口大に切って小麦粉、卵、パン粉を付けてフライにしました。サクサク食感が楽しめ、食べ応えがあります。タルタルソースをたっぷりつけて召し上がれ。
・味噌とバターのハーモニー!秋鮭のちゃんちゃん焼き

出典:E・レシピ
鮭の切り身とイカを野菜と合わせて味噌バターでいただきます。北海道のご当地レシピ「ちゃんちゃん焼き」はホットプレートやフライパンで簡単に調理できます!白いご飯に合う一品です。
・鮭の南蛮漬け

出典:E・レシピ
片栗粉をまぶしてサッと揚げた鮭をネギや玉ねぎなどの野菜と一緒に南蛮漬けにしました。南蛮漬けは日持ちするのでたくさん作っておくとあと一品ほしい時にサッと出せて便利ですよ。
・鮭のムニエル

出典:E・レシピ
食卓が華やかになるムニエルは鮭の皮がパリッとしてとっても美味しい!バターの香りが食欲をそそる一品は、お好みでパセリやオレガノなどのハーブを振るとごちそう感がアップします。小麦粉をつける前に切り身に塩を振って少し置き、余分な水分をふき取ってから作り始めると臭みのない仕上がりに。
・鮭とキノコのマヨしょうゆ炒め

出典:E・レシピ
サラダ油の代わりにマヨネーズで炒めるとコクと旨味が増すのです。マヨネーズはしょうゆと相性抜群。免疫力を高めるキノコ類はお好みで色々な種類を入れて楽しんでくださいね。
■【ブリ】の切り身で作る簡単レシピ
脳の働きを活性化させるDHAや鉄分が豊富なブリ。塩焼きや照り焼き、しゃぶしゃぶなど和食以外にも楽しめるアレンジレシピをご紹介します。・ブリの中華あんかけ

出典:E・レシピ
青魚のブリは調理前に下味をつけるために漬けにします。しっかり味が付いたブリに片栗粉をまぶして揚げると香ばしさUP!中華風のあんかけをかけるとお店のような仕上がりに。ご飯に合いますよ。
・ブリのタンドリー焼き

出典:E・レシピ
ヨーグルトベースのカレーダレに漬け込んだブリはヨーグルト効果でふっくら柔らか!ブリとカレーは相性抜群です!食べ応えがあるのでご飯と一緒にどうぞ。
・ブリのガーリック炒め

出典:E・レシピ
ニンニクが香るブリの炒め物は、最後にレモンをキュッとかけると、脂が乗ったブリもサッパリと食べられます。あらびきの黒こしょうを挽くと本格的な味になりますよ。
・ブリとカブのオーブン焼き

出典:E・レシピ
鉄分豊富なブリをカブと一緒にオーブンで焼き上げた簡単レシピ。オリーブオイルと岩塩でシンプルな味付けです。みじん切りにしてオリーブオイルとマリネしたカブの葉がアクセントになっています。
・ブリの甘辛オイスター炒め

出典:E・レシピ
肉厚でお肉のように食べ応えがあるブリをオイスターソースで中華風炒めに仕上げました。魚が苦手な方もオイスターソースの甘い味で食べられます。白いご飯に合うメインになるおかずレシピです。
■【タラ】の切り身で作る簡単レシピ
良質なたんぱく質を含み、世界中で食べられているタラ。火を通すと旨味が増すので実はバリエーションが豊富です。タラの切り身で作る簡単なアレンジレシピをご紹介します。・タラじゃがグラタン

出典:E・レシピ
タラとジャガイモで作るクリーミーなグラタン。市販のホワイトソースを使うとさらに簡単に作れます。タラから出る旨味が濃厚で後を引く美味しさです。グラタンが残ったら丸めてパン粉をつけてコロッケにしても◎
・タラのレンジ蒸し

出典:E・レシピ
タラと野菜を皿に盛り、電子レンジで加熱するだけで簡単蒸し魚のできあがりです。最後に熱々の油をジュっとかけると香ばしくなりお店のように仕上がります。味も音も楽しめる一品です。
・タラのサクサクチーズフライ

出典:E・レシピ
タラをパセリと粉チーズ入りのパン粉をつけて揚げた一品です。しっかり味がついているのでソースいらず!フィッシュアンドチップスのように気軽に食べられます。
・白身魚のレモンケチャップ炒め

出典:E・レシピ
お酢の代わりにレモンを使い爽やかな酸味をプラスしたケチャップ炒め。。ピーマンやパプリカ、ズッキーニなどたっぷりの夏野菜と一緒にお楽しみください。
・フライパンと切り身で簡単アクアパッツァ

出典:E・レシピ
タラとアサリのアクアパッツァの作り方を紹介します。フライパンと切り身があれば、手間いらずでごちそう感が味わえます。残ったスープにパスタを絡めるととっても美味しいですよ。普段のおかずにも、ホームパーティーにも喜ばれる一品です。
■【マグロ】の刺身で作る簡単レシピ
お刺身やポキなど生で食べることが多いマグロは火を通して食べるレシピも色々あります。柵で買ってたっぷり食べられるレシピをご紹介します。・焼きマグロのゴマダレかけ

出典:E・レシピ
フライパンに薄く油を敷いて柵のままマグロにサッと焼き色を付けます。冷めたら切り分けてサラダ仕立てで頂きます。マグロは焼くことでお肉のような食感に。ダイエット中の方にオススメです。
・一口マグロのフライ

出典:E・レシピ
大きめに切ったマグロを豪快にフライにしました。お肉のような食感です。揚げ時間が少なくてOKなので失敗なく作れます。
・お刺身マグロの照り焼き

出典:E・レシピ
ガーリックを効かせたオリーブオイルでマグロをソテーした照り焼き。千切りレタスの上に盛り付けるとサラダ仕立てで見た目も華やかになります。大葉やネギなど薬味をたっぷり乗せて召し上がれ。
・マグロの生姜焼き

出典:E・レシピ
柵のままヅケにしたマグロをフライパンで焼いて厚めにカットし切り分けます。カツオのたたきのように火加減はお好みで調整してくださいね。お弁当に入れる場合はしっかり中まで火をいれましょう。
・ゆでマグロのたっぷり香味だれ

出典:E・レシピ
サッと茹でたマグロを玉ネギや細ネギなどの香味で作ったしょうゆベースのたれで和えました。ショウガやミョウガをプラスするとより香り高くなります。
■【鯛】の切り身で作る簡単レシピ
上品な味わいの鯛は高タンパク低脂肪で和洋中食卓が華やぐ様々なレシピがあります。鯛の切り身で作る簡単レシピをご紹介します。・シンプルが一番!鯛の中華蒸し

出典:E・レシピ
鯛の切り身を使ったレンジで作れる中華蒸し。オイスターソースとしょうゆのたれに良く熱したごま油をジュッとかけるだけで本格的な蒸し物が完成します!レンジなので失敗なく作れますよ。何度もリピートしたくなる美味しくて簡単なレシピです。
・鯛のトマトソースソテー

出典:E・レシピ
オリーブオイルでカリっとソテーした鯛に、旨味をギュッと凝縮させたトマトソースを乗せました。彩りが美しく映える一品は白ワインのお供にオススメです。おもてなしに喜ばれますよ。
・旨味凝縮!ホイルでアクアパッツァ

出典:E・レシピ
アルミホイルで包むことで、凝縮した旨味が堪能できる簡単アクアパッツァ。洗い物が少なく簡単に作れます。アルミホイルを二重にすると破れが防げます。
・鯛の唐揚げ 新玉パセリソース

出典:E・レシピ
フワフワの鯛のフライに新玉ネギとパセリを合わせた和風ソースを合わせました。お酢が効いてサッパリ食べられます。
・炊飯器でふっくら鯛めし

出典:E・レシピ
鯛めしは一匹丸ごとでなくても切り身で美味しく作れます!薄口の合わせ調味料で品の良い味で、鯛めしは晴れの日やおもてなしにも喜ばれます。
■【カツオ】で作る簡単レシピ
刺身やたたきなど柵で売られているのをよく見かける「カツオ」。柵で買っても色々な食べ方があるのであっという間に食べ切れます!火を通すとお肉のような食感で食べ応え満点のカツオレシピをご紹介します。・トマトソースがけ焼きカツオ

出典:E・レシピ
チリパウダーが入った少しピリ辛のトマトソースで食べる焼きカツオ。カツオの焼き具合はお好みで変えてくださいね。最後にかけるバルサミコ酢の甘酸っぱさが味をまとめます。!
・カツオの竜田揚げ

出典:E・レシピ
しょうゆ・みりん・生姜で下味をつけたカツオを片栗粉で竜田揚げに仕上げました。柵のカツオは厚切りにすると肉厚な食感が楽しめます。食べ応えがあっておかずにもおつまみにも最高の一品です。
・カツオバーグ

出典:E・レシピ
カツオ100%のヘルシーハンバーグはたっぷり乗せた大根おろしが美味!ポン酢しょうゆでさっぱり食べます。214kcalと低カロリーなのでダイエット中の方にオススメしたい栄養価が高くヘルシーレシピ。
・カツオカツ

出典:E・レシピ
柵で買って作りたい豪快なカツオカツ。火を通したカツオは食感がお肉のようで食べ応え満点です。下味はつけないのでソースや醤油、タルタルソースなどお好みのソースで食べてくださいね。
・カツオの酢豚風

出典:E・レシピ
カツオを中華の酢豚風にアレンジ。食べ応えはお肉そのものでヘルシーに!彩り華やかでおもてなしにもオススメです。
■【アジ】で作る簡単レシピ
アジはグルタミン酸やイノシン酸等の旨味がたっぷり!EPA、DHAが豊富で栄養抜群のアジの簡単レシピをご紹介します。・小アジとアスパラガスの簡単アヒージョ

出典:E・レシピ
マッシュルームやエビのイメージがあるアヒージョ。実は小アジで作るととっても美味しいのです。!オイルにアジから出た旨味が残るのでバケットにつけたりパスタに使ったりしても良いですね。
・プロが教える!簡単本格アクアパッツァ

出典:E・レシピ
アジを丸ごと2尾使ったアクアパッツァ。アジとアサリの旨みをシンプルな味付けで引き出します。アジは皮が剥がれやすいので、蒸し焼きにするのがポイントです。香り付けの香草はオレガノやバジルなどのスパイスで代用できます。
・アジの梅風味餃子

出典:E・レシピ
たたいたアジと梅肉と大葉を餃子の皮に包んで揚げました。アジの臭みが消えて魚が苦手なお子さんも美味しく食べられます。カルシウムが摂れるのでお酒のおつまみに良いですね。
・アジの香味野菜あんかけ

出典:E・レシピ
カリッと焼いたアジに優しい味の「あん」をからめて仕上げます。スライスした玉ねぎやモヤシなどを入れてあんにボリュームを出しても良いでしょう。
こんな目先を変えた魚料理の簡単アレンジ料理をレパートリーに加えれば、栄養価の高い魚料理が食卓に並ぶ日が増えるのではないでしょうか。
手軽に健康的な生活を送れるようこれからもたくさんのレシピをご紹介していきます!
食コラム記事ランキング
- 1 【塩サバ:10選】マリネや煮込み、押し寿司などに簡単アレンジ〜子どもも飽きずに食べられる!
- 2 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 3 時短!基本は【混ぜるだけレシピ】9選~サラダ・おかず・主食がほぼ火を使わず簡単に作れる!
- 4 まだまだ食べたい! 春が旬の「タケノコ」を使ったおすすめレシピ5選
- 5 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 8 【今日の献立】2025年4月25日(金)「シイタケのエビ詰めフライ」
- 9 【コンニャク】が主役の「時短おかず」7選~田楽や煮物、ステーキなどヘルシーで食べ応えあり!
- 10 【基本のタケノコの茹で方&レシピ 10選】今こそ食べたいタケノコ料理が目白押し!
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ナガイさん 04/26
-
ナスの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
本格レバニラ炒め 豆板醤で和える 下処理からプロ直伝 by茉弓さん がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
タケノコの明太子炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ソーセージとブロッコリーの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
カレイの唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
カボチャとベーコンの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
アスパラと生ハムのサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
長芋の大葉梅揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ソーセージと卵のコク旨ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
小松菜ののり和え がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
イカとシイタケの塩昆布炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ワカサギのサクッと揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26