愛あるセレクトをしたいママのみかた
絶品 100+ おいしい!

炊飯器でふっくら鯛めし

鯛の切り身を使って作る鯛めしです。薄味で仕上げて鯛の香りと味を楽しんで!

材料  ( 4 人分

(切り身)3~4切れ
  

適量
  

大さじ1

お米

2合

玄米

1合

昆布

(10cm角)1枚

<合わせ調味料>

  

大さじ2
  

薄口しょうゆ

大さじ1

木の芽

適量

ジャンル:
和食 / ご飯もの(寿司、ご飯、どんぶり)
種別:
主食
公開日:
2006/05/01
更新日:
2020/10/31

下準備

  • 鯛は両面に酒を振り掛け、振り塩をする。

    <ポイント> 振り塩とは、魚の20~30cm上より指の間から塩を落として、魚全体に塩を振り掛けること。魚から離すことで、まんべんなく全体に塩を振ることができます。

  • お米と発芽玄米を合わせて水洗いし、ザルに上げておく。

  • 昆布はぬれ布巾で汚れを拭き取る。

  • グリルは予熱しておく。

    <ポイント> ここでは両面焼きグリルを使用しています。上火タイプや下火タイプのグリルがあります。受け皿に水を張るタイプの場合もありますので、お使いのグリルの説明書に従って下さい。

作り方

  1. 1

    温めておいたグリル網に薄く分量外のサラダ油を塗り、鯛の皮側を上にして並べ、中火で6~7分、薄く焼き色がつくまで焼く。

  2. 2

    炊飯器に洗った合わせ米を入れ、<合わせ調味料>を加え、普通に炊くときの水量部分までだし汁を加える。昆布をのせてその上に焼いた鯛をのせ、普通に炊く。

  3. 3

    炊き上がったら昆布ごと皿に取り出し、鯛をほぐして骨をていねいに取り除き、身は炊飯器に戻して全体に混ぜ合わせる。

  4. 4

    器にふんわりと鯛飯をよそい、木の芽を散らす。

タグからおすすめレシピを探す

みんなのおいしい!コメント

コメント(1)

最新の食コラム

もっと見る
最新のおいしい!

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.