【おから】満足レシピ31選!低糖質で栄養豊富でお腹いっぱい!~食材値上げに負けない!高コスパ食材再発見
2023年4月19日 10:00
食品高騰で節約に頭を悩ませる日々ですね。そんな中栄養があって手頃な食材として「おから」に再びスポットが当たっています。糖質の少ないダイエット食材としてもおなじみですね。
おからは豆腐を作るときに出る副産物。食物繊維が豊富でコスパも良い健康食材です。そこで今回はコスパ最高なおからで作るレシピを31選ご紹介します。
おからは、良質なタンパク質、そして食物繊維が豊富で、マグネシウムやカルシウムを含むバランスの良い食材。ハンバーグやコロッケなどひき肉やジャガイモなど比較的糖質が高いメニューも、量を減らす代わりにおからを加えると、カロリー控えめで糖質オフになるという嬉しい食材。その上安価!使わない手はありませんね。
具だくさんで食べ応え満点のヘルシーサラダ。耐熱ボウルにおからを入れ、ラップをして電子レンジで2~3分加熱し、冷ましたら具材を入れて混ぜて完成。食物繊維が豊富なので小腹が空いた時にも◎。
ポテトサラダは糖質が高いけど、おからで作れば低糖質なので大丈夫! 皮をむいたりつぶしたりする手間もないので手軽に作れます。
ツナ、ヒジキ、紫玉ネギで作るヘルシーサラダ。味付けは酢とプレーンヨーグルトのみ。1人前141kcalと低カロリー。無理せずダイエットをしたい方におすすめの一品です。
ジャガイモとたらこで作るタラモサラダをおからでアレンジ。おからはしっかり水気を絞るのがポイントです。
食感がマッシュポテトにそっくりなおからのサラダ。おからを炒ってアンチョビやプレーンヨーグルトで作った調味料を混ぜ込みます。おつまみは高カロリーなものが多いですが、これならヘルシーで◎。
野菜や油揚げと共におからを炒め煮にしました。おからの基本の煮物レシピ。なめらかでしっとりしたおからに味がしっかりついていてお箸が止まらない一品に仕上がります。おから煮をパンに乗せてマヨネーズをかけるとまた違ったテイストに。
アサリの旨味がたっぷり入った、栄養満点のしっとりとしたおから。たくさん作って保存食にしても。
材料2つのアイデアレシピ。おからの水分は電子レンジで飛ばして和えるだけ。ヘルシーで身体に良いレシピです。
洋風で食べることが多いアスパラガスを和風に仕上げた一品はツナでコクをプラスします。おからとアスパラの新しい組み合わせを味わってください。
具はできるだけ同じ大きさに切ると、きれいにおいしく仕上がります。アサリ以外に、細かく刻んだイカや鶏ひき肉でもおいしくできます。たくさん作ってひとくち大にまとめ、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけておからコロッケにアレンジできます。
食物繊維やタンパク質が多いおからに、鉄分豊富なキクラゲを組み合わせた栄養価が高いレシピです。ご飯に合うのでたくさん作っておくと便利です。
シメサバは市販のものでも良いでしょう。ちょっぴり大人の日本酒にあう副菜です。
ふんわり香るカレー風味のおからです。そのままでももちろんおいしいですが、コロッケやグラタンにしても良いですね。いろいろバリエーションが広がる一品です。
ひき肉におからを加えてヘルシーに。甘いタレでなく大根おろしとピリ辛ダレであっさりと食べる基本のピーマンの肉詰めです。
小麦粉の代わりにおからを使って作るお好み焼きです。しょうゆをかけてよりヘルシーに食べましょう。生地が柔らかいのでひっくり返せる位までしっかりと焼いて下さいね。
おからでかさ増しした食べ応え満点のハンバーグ。1人前332kcalと低カロリー。ダイエット中でもストレスフリーで食べられます。たくさん作って冷凍しておくと便利です。
おから煮が少し余った時はニラと卵でチヂミに変身させましょう。チヂミはごま油を少し多めに敷いて外側をカリッと焼くと本格的な味になります。
おからでかさ増しするだけでなく、油を使わずに焼くことでさらにヘルシーに。刻んだレンコンやエビを入れても良いですね。ダイエット中はちょっぴり控えめにしていた餃子が安心して食べられます!
ごはんが少量でも満足できるのはおからのおかげ。ショウガ入りのあんかけは体に優しく満腹感を与えます。お好みで七味唐辛子をかけてください。
鶏ひき肉とおからで作るヘルシーなつくね団子。おからがパサつく場合は、水や酒を少量加えて調節してください。タルタルソース以外に甘辛だれで和えて黄身に絡めたり、焼肉のたれをかけたりしても良いですね。スイートチリソースで食べるとエスニック風になります。
鶏ひき肉とおからを混ぜて揚げたヘルシーナゲット。お子さんのおやつやお弁当、大人のお酒のおつまみについつい手が伸びてしまう一品です。
ジャガイモ、合いびき肉、おからで作るヘルシーコロッケ。しょうゆベースのだしで味付けするので何もつけずに食べられます。じゃがいもの代わりに里芋を使い、合いびき肉の代わりに鶏ひき肉やツナを使うとよりヘルシーに仕上がります。
少し残ったおから煮があったら是非作ってみてほしいおから入りの春巻き。おつまみにする場合は、春巻きの皮を半分に切って細巻きにして揚げてもいいですね。実山椒や刻んだキムチなどを混ぜ込めば、味に深みが出ます。
ホットケーキミックスで作るお食事系のドーナツです。レトルトカレーの水分をおからが吸収するので包みやすくなります。小腹が空いたときやお子さんのおやつに◎。
揚げ物は卵やパン粉をつける手間と衣で高カロリーになりがちですが、衣をつけず丸めて揚げるだけで食べ応えのあるおかずが完成します。ケチャップとソースを絡めればハンバーグを食べているような満足感が得られます。
腸内環境を整えるおからにチリパウダーやカレー粉で味付けをし、春巻きの皮で包んで揚げればインド料理のサモサの完成です。お好みでケチャップやスイートチリソースで召し上がれ。おもてなしやおやつに良いですね。
焼き鳥の缶詰で手軽に作れるおからのグラタン。牛乳の代わりに豆乳でも良いですね。焼き鳥缶にしっかり味がついているので、特に味付けする必要がありません。
栄養価が高いおからと納豆をトマトソースに仕上げました。納豆はザルに入れ、水でサッと洗ってヌメリを取りましょう。見た目よりもしっかり味で食べ応えありの一品です。
サバのみそ煮缶と生おからを使った和風なコロッケ。味付けはみそ煮缶のみなので失敗知らずで作れます。刻んだ大葉を入れて香り高い和風なコロッケを作ってくださいね。
レシピでは乾燥おからを使っていますが生おからは50gでOKです。ヒジキや大豆が入った和風なトマト煮。栄養価が高く満腹感を得られます。
半月切りにしたジャガイモに、おから入りの食べ応え満点のトマトソースをかけたグラタンです。あとはサラダを用意すればヘルシーごはんが完成します。市販のミートソースやトマトソースにおからや野菜を加えてもアレンジできます。
低糖質で栄養価が高い健康食材のおからを使ってお手頃にボリュームのあるおかずを作りましょう。今回ご紹介したおからレシピ30選、是非活用してくださいね。
おからは豆腐を作るときに出る副産物。食物繊維が豊富でコスパも良い健康食材です。そこで今回はコスパ最高なおからで作るレシピを31選ご紹介します。
・おからの栄養
おからは、良質なタンパク質、そして食物繊維が豊富で、マグネシウムやカルシウムを含むバランスの良い食材。ハンバーグやコロッケなどひき肉やジャガイモなど比較的糖質が高いメニューも、量を減らす代わりにおからを加えると、カロリー控えめで糖質オフになるという嬉しい食材。その上安価!使わない手はありませんね。
おからの魅力!
・肉料理にプラスしてかさ増しできる
・高タンパク、低カロリーでヘルシー
・低糖質なのでダイエット中の方や糖質制限中の方も安心
・肉料理にプラスしてかさ増しできる
・高タンパク、低カロリーでヘルシー
・低糖質なのでダイエット中の方や糖質制限中の方も安心
目次 [閉じる]
■ヘルシーで食べ応え◎【おからサラダ5選】
・おからのごちそうサラダ
具だくさんで食べ応え満点のヘルシーサラダ。耐熱ボウルにおからを入れ、ラップをして電子レンジで2~3分加熱し、冷ましたら具材を入れて混ぜて完成。食物繊維が豊富なので小腹が空いた時にも◎。
・おからのポテトサラダ風
ポテトサラダは糖質が高いけど、おからで作れば低糖質なので大丈夫! 皮をむいたりつぶしたりする手間もないので手軽に作れます。
・おからのサラダ
ツナ、ヒジキ、紫玉ネギで作るヘルシーサラダ。味付けは酢とプレーンヨーグルトのみ。1人前141kcalと低カロリー。無理せずダイエットをしたい方におすすめの一品です。
・おから入りタラモサラダ
ジャガイモとたらこで作るタラモサラダをおからでアレンジ。おからはしっかり水気を絞るのがポイントです。
・おからのアンチョビポテサラ風
食感がマッシュポテトにそっくりなおからのサラダ。おからを炒ってアンチョビやプレーンヨーグルトで作った調味料を混ぜ込みます。おつまみは高カロリーなものが多いですが、これならヘルシーで◎。
■定番からアレンジまで【おから煮 7選】
・しっとり!具だくさんのおから煮
野菜や油揚げと共におからを炒め煮にしました。おからの基本の煮物レシピ。なめらかでしっとりしたおからに味がしっかりついていてお箸が止まらない一品に仕上がります。おから煮をパンに乗せてマヨネーズをかけるとまた違ったテイストに。
・具だくさんおから
アサリの旨味がたっぷり入った、栄養満点のしっとりとしたおから。たくさん作って保存食にしても。
・菜の花おから
材料2つのアイデアレシピ。おからの水分は電子レンジで飛ばして和えるだけ。ヘルシーで身体に良いレシピです。
・アスパラのおから煮
洋風で食べることが多いアスパラガスを和風に仕上げた一品はツナでコクをプラスします。おからとアスパラの新しい組み合わせを味わってください。
・アサリのおから炒め煮
具はできるだけ同じ大きさに切ると、きれいにおいしく仕上がります。アサリ以外に、細かく刻んだイカや鶏ひき肉でもおいしくできます。たくさん作ってひとくち大にまとめ、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけておからコロッケにアレンジできます。
・おからとキクラゲの煮物
食物繊維やタンパク質が多いおからに、鉄分豊富なキクラゲを組み合わせた栄養価が高いレシピです。ご飯に合うのでたくさん作っておくと便利です。
・シメサバのおから和え
シメサバは市販のものでも良いでしょう。ちょっぴり大人の日本酒にあう副菜です。
・おからカレー
ふんわり香るカレー風味のおからです。そのままでももちろんおいしいですが、コロッケやグラタンにしても良いですね。いろいろバリエーションが広がる一品です。
■ボリュームたっぷり【かさ増しおかず 7選】
・基本のピーマンの肉詰め
ひき肉におからを加えてヘルシーに。甘いタレでなく大根おろしとピリ辛ダレであっさりと食べる基本のピーマンの肉詰めです。
・低糖質おから入りお好み焼き
小麦粉の代わりにおからを使って作るお好み焼きです。しょうゆをかけてよりヘルシーに食べましょう。生地が柔らかいのでひっくり返せる位までしっかりと焼いて下さいね。
・簡単ヘルシー!かさ増ししっとり甘辛おからハンバーグ
おからでかさ増しした食べ応え満点のハンバーグ。1人前332kcalと低カロリー。ダイエット中でもストレスフリーで食べられます。たくさん作って冷凍しておくと便利です。
・もっちりおからチヂミ
おから煮が少し余った時はニラと卵でチヂミに変身させましょう。チヂミはごま油を少し多めに敷いて外側をカリッと焼くと本格的な味になります。
・ヘルシーおから餃子
おからでかさ増しするだけでなく、油を使わずに焼くことでさらにヘルシーに。刻んだレンコンやエビを入れても良いですね。ダイエット中はちょっぴり控えめにしていた餃子が安心して食べられます!
・おからでヘルシーあんかけご飯
ごはんが少量でも満足できるのはおからのおかげ。ショウガ入りのあんかけは体に優しく満腹感を与えます。お好みで七味唐辛子をかけてください。
・鶏つくねのタルタルソース
鶏ひき肉とおからで作るヘルシーなつくね団子。おからがパサつく場合は、水や酒を少量加えて調節してください。タルタルソース以外に甘辛だれで和えて黄身に絡めたり、焼肉のたれをかけたりしても良いですね。スイートチリソースで食べるとエスニック風になります。
■罪悪感なし!【おからの揚げ物 6選】
・ふんわり唐揚げ
鶏ひき肉とおからを混ぜて揚げたヘルシーナゲット。お子さんのおやつやお弁当、大人のお酒のおつまみについつい手が伸びてしまう一品です。
・和風おからコロッケ
ジャガイモ、合いびき肉、おからで作るヘルシーコロッケ。しょうゆベースのだしで味付けするので何もつけずに食べられます。じゃがいもの代わりに里芋を使い、合いびき肉の代わりに鶏ひき肉やツナを使うとよりヘルシーに仕上がります。
・おから春巻き
少し残ったおから煮があったら是非作ってみてほしいおから入りの春巻き。おつまみにする場合は、春巻きの皮を半分に切って細巻きにして揚げてもいいですね。実山椒や刻んだキムチなどを混ぜ込めば、味に深みが出ます。
・おから入りカレードーナツ
ホットケーキミックスで作るお食事系のドーナツです。レトルトカレーの水分をおからが吸収するので包みやすくなります。小腹が空いたときやお子さんのおやつに◎。
・おからのシンプルフライ風
揚げ物は卵やパン粉をつける手間と衣で高カロリーになりがちですが、衣をつけず丸めて揚げるだけで食べ応えのあるおかずが完成します。ケチャップとソースを絡めればハンバーグを食べているような満足感が得られます。
・おからたっぷりサモサ
腸内環境を整えるおからにチリパウダーやカレー粉で味付けをし、春巻きの皮で包んで揚げればインド料理のサモサの完成です。お好みでケチャップやスイートチリソースで召し上がれ。おもてなしやおやつに良いですね。
■【缶詰とおからのおかず 5選】
・おからと焼き鳥缶のお手軽グラタン
焼き鳥の缶詰で手軽に作れるおからのグラタン。牛乳の代わりに豆乳でも良いですね。焼き鳥缶にしっかり味がついているので、特に味付けする必要がありません。
・おから納豆ミートスパゲティ
栄養価が高いおからと納豆をトマトソースに仕上げました。納豆はザルに入れ、水でサッと洗ってヌメリを取りましょう。見た目よりもしっかり味で食べ応えありの一品です。
・サバみそおからコロッケ
サバのみそ煮缶と生おからを使った和風なコロッケ。味付けはみそ煮缶のみなので失敗知らずで作れます。刻んだ大葉を入れて香り高い和風なコロッケを作ってくださいね。
・おからヒジキの鶏団子トマト煮
レシピでは乾燥おからを使っていますが生おからは50gでOKです。ヒジキや大豆が入った和風なトマト煮。栄養価が高く満腹感を得られます。
・おからミートグラタン
半月切りにしたジャガイモに、おから入りの食べ応え満点のトマトソースをかけたグラタンです。あとはサラダを用意すればヘルシーごはんが完成します。市販のミートソースやトマトソースにおからや野菜を加えてもアレンジできます。
低糖質で栄養価が高い健康食材のおからを使ってお手頃にボリュームのあるおかずを作りましょう。今回ご紹介したおからレシピ30選、是非活用してくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 今が旬【ブリ】の人気レシピ3選~照り焼きや漬け焼き、アラ炊きを自宅で簡単に!
- 2 【1/20 ローソン新作】とろける濃厚&ほどける濃厚 ショコラスイーツ登場!実食レポを紹介します
- 3 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 4 体がホカホカになる【大根】レシピ3選~冬にぴったりな鍋や煮物で家族みんなが笑顔に♪
- 5 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 6 【今日の献立】2025年1月21日(火)「簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん」
- 7 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 8 簡単&時短が叶う【カリフラワー】レシピ3選~ピクルス・サラダ・炒め物とバラエティ豊か♪
- 9 ゴディバ「柿の種」チョコスイーツ、“ピリ辛とうがらし”×ミルクチョコのやみつきフレーバー
- 10 この冬食べたい♪体の芯から温まる【鶏もも肉】のレシピ3選~酒粕・梅酒・ネギを大活用!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
レンジ蒸し玉ネギ がおいしい!
ゲストさん 03:42
-
トマトと卵のサラダ がおいしい!
ゲストさん 01:25
-
クミン風味の野菜スープ がおいしい!
ゲストさん 01:25
-
万能カジキマグロのムニエル 子供喜ぶクリームソース by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:25
-
みんな大好き!とろ〜りとろけるチーズインハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 00:17
-
レンジ蒸し玉ネギ がおいしい!
ゲストさん 01/22
-
さつま揚げとたくあんの炒め物 がおいしい!
ゲストさん 01/22
-
下処理でグンと美味しい!タラ鍋 がおいしい!
ゲストさん 01/22
-
豚肉と水菜のトロロポン酢鍋 がおいしい!
ゲストさん 01/22
-
ホウレン草と卵のサラダ がおいしい!
ゲストさん 01/22
-
万能カジキマグロのムニエル 子供喜ぶクリームソース by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 01/22
-
ニシンの煮つけ がおいしい!
ゲストさん 01/22
-
キャベツのトロトロスープ煮 がおいしい!
ゲストさん 01/22
-
豆腐のたっぷり野菜あんかけ がおいしい!
ゲストさん 01/22
-
しっとりマッシュポテト がおいしい!
ゲストさん 01/22
ウーマンエキサイト特集