【軽井沢から塩沢へ】昭和レトロな喫茶店とランチスポット4選~ジブリの洋館やジョン・レノン縁の珈琲店も
2024年7月21日 06:00
東京から新幹線で約1時間半。古くから避暑地として愛されてきた軽井沢は、盛夏でも涼しく過ごしやすい気候。今回は軽井沢駅から少しだけ足を伸ばして塩沢へ。文人や実業家に愛された軽井沢のレトロな魅力あふれるスポットをご紹介します。
フランソワーズ・サガンの『悲しみよこんにちは』の翻訳で有名な朝吹登水子さんが実業家の父から引き継いだ別荘でロマンティックな雰囲気が溢れた洋館。
睡鳩荘は、ジブリのアニメ「思い出のマーニー」のモデルのひとつといわれており、屋内を始め湖畔一帯の風景はまさにジブリの世界に迷い込んだような場所。軽井沢駅から車で10分、バスで15分で行ける別世界に足を運んでみてはいかがでしょう。
部屋の中にも思い出のマーニーそのものの世界が広がっています。
朝吹登水子さんが愛用した調度品も展示され、ベッドルームはロマンティックなマーニーの部屋そのもの。テラスからの景色に目を見張ります。
鴨と鯉用のエサが売店で売っており子どもたちがエサやりをしているのどかな光景も。
軽井沢タリアセンの中で「レストラン湖水」「軽井沢バーガーカンパニー」などでランチが楽しめます。信州黒毛和牛100%ビーフパティのバーガーが大人気。もちろんソフトクリームも!
なんとも昔懐かしい昭和の洋食、ビーフカレー(1,500円※税別 2024年7月現在)。カレーが入っているソースポットがたまりません!つけ合わせは軽井沢ならではの「野沢菜」。軽井沢駅付近で落ち着いてランチができる貴重な場所。
名物の「高いが旨い菓子」にはチョコレートとチーズケーキ(600円税別)があります。この日チーズケーキに添えられていたのがマーマレード。ジャムは日によって違うそうで販売されています。どれにしようと迷っていたら試食させてもらえました。
バスロータリーのある軽井沢駅北口から徒歩1分のところにあります。
居心地のよいソファ席で旅の疲れも癒やされて。
五目あんかけやきそば(¥2,300税込)をチョイス。エビもホタテも贅沢に入ってボリュームたっぷりでお値打ち。
軽井沢駅からショッピングモールの中を通り抜けて徒歩13分。軽井沢駅南口より約30分間隔で出ている無料シャトルバスを利用しても。
古き良き時代の軽井沢が追体験できるオススメのスポットでタイムスリップを存分に楽しんでくださいね。
目次 [閉じる]
【ジブリの世界に浸る】思い出のマーニーのモデル「睡鳩荘」:塩沢
軽井沢タリアセン内で見られる「睡鳩荘(すいきゅうそう)[旧朝吹山荘]」は別荘建築で名高いW.M.ヴォーリズの設計で軽井沢別荘建築史の中でも最上質なものとされています。フランソワーズ・サガンの『悲しみよこんにちは』の翻訳で有名な朝吹登水子さんが実業家の父から引き継いだ別荘でロマンティックな雰囲気が溢れた洋館。
・「思い出のマーニー」の世界に浸れる場所
睡鳩荘は、ジブリのアニメ「思い出のマーニー」のモデルのひとつといわれており、屋内を始め湖畔一帯の風景はまさにジブリの世界に迷い込んだような場所。軽井沢駅から車で10分、バスで15分で行ける別世界に足を運んでみてはいかがでしょう。
部屋の中にも思い出のマーニーそのものの世界が広がっています。
朝吹登水子さんが愛用した調度品も展示され、ベッドルームはロマンティックなマーニーの部屋そのもの。テラスからの景色に目を見張ります。
鴨と鯉用のエサが売店で売っており子どもたちがエサやりをしているのどかな光景も。
軽井沢タリアセン
塩沢湖を中心として、美術館や遊戯施設、レストラン、ショップなどが集まった総合的リゾート施設。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉217
電話:0267-46-6161
入園料:大人(高校生以上)900円 小人(小・中学生)400円
塩沢湖を中心として、美術館や遊戯施設、レストラン、ショップなどが集まった総合的リゾート施設。
住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉217
電話:0267-46-6161
入園料:大人(高校生以上)900円 小人(小・中学生)400円
・軽井沢タリアセン内にはランチスポットも♪
軽井沢タリアセンの中で「レストラン湖水」「軽井沢バーガーカンパニー」などでランチが楽しめます。信州黒毛和牛100%ビーフパティのバーガーが大人気。もちろんソフトクリームも!
【文豪の別荘でティータイム】有島武郎別邸「一房の葡萄」:塩沢
大正時代の作家・有島武郎の別荘だった建物をそのままの形で移築したカフェ。音楽とともに古き良き軽井沢の香りの中でコーヒーや濃厚なチーズケーキ、チョコレートケーキなどが楽しめます。昔ながらの時計の音の響きに癒やされる軽井沢時間。
昔ながらの喫茶店の濃いチーズケーキがとっても美味しい。
タリアセンの入口を過ぎて坂を登った右側にちいさな看板が。
思わず深呼吸したくなるテラス席。
【茜屋珈琲店で絶品カレー】ジョン・レノンを追い返した?!伝説の喫茶店
混雑していることが多い軽井沢駅付近で静寂と濃いコーヒーをゆったりと楽しめる「茜屋珈琲店」。・ジョン・レノンの入店を断った店?!
その昔店に入ろうとしたジョン・レノンとオノ・ヨーコのくだけたファッションが意に沿わないと、当時の名物店主が入店を断ったという逸話のある店。「偲ぶ 茜屋珈琲店主人」という本に当時の逸話が書かれています。なんとも昔懐かしい昭和の洋食、ビーフカレー(1,500円※税別 2024年7月現在)。カレーが入っているソースポットがたまりません!つけ合わせは軽井沢ならではの「野沢菜」。軽井沢駅付近で落ち着いてランチができる貴重な場所。
名物の「高いが旨い菓子」にはチョコレートとチーズケーキ(600円税別)があります。この日チーズケーキに添えられていたのがマーマレード。ジャムは日によって違うそうで販売されています。どれにしようと迷っていたら試食させてもらえました。
右から、薔薇、りんご、さくらんぼのジャム。
バスロータリーのある軽井沢駅北口から徒歩1分のところにあります。
【別荘族気分でランチ】軽井沢プリンスホテル「中国料理 桃李」
軽井沢駅から歩ける場所で落ち着いてランチができるオススメの場所が100年前から別荘族に愛されてきた軽井沢プリンスホテルウェストにある「中国料理 桃李」。気軽に軽井沢別荘文化に触れられる場所。居心地のよいソファ席で旅の疲れも癒やされて。
五目あんかけやきそば(¥2,300税込)をチョイス。エビもホタテも贅沢に入ってボリュームたっぷりでお値打ち。
軽井沢駅からショッピングモールの中を通り抜けて徒歩13分。軽井沢駅南口より約30分間隔で出ている無料シャトルバスを利用しても。
古き良き時代の軽井沢が追体験できるオススメのスポットでタイムスリップを存分に楽しんでくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 モロッコ発老舗ブランド「バシャコーヒー」銀座に初上陸、200種類以上の100%アラビカコーヒーなど
- 2 この冬食べたい♪体の芯から温まる【鶏もも肉】のレシピ3選~酒粕・梅酒・ネギを大活用!
- 3 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 4 【無限に食べられる 】レタスサラダのレシピ3選~中華風と洋風が登場!簡単でおいしい
- 5 体がホカホカになる【大根】レシピ3選~冬にぴったりな鍋や煮物で家族みんなが笑顔に♪
- 6 治一郎の冬限定「ショコラバウムクーヘン」“甘いチョコ×カカオ感”広がるしっとりバウム
- 7 サッポロビールから「ジョジョの奇妙な冒険」荒木飛呂彦イラスト入り限定ヱビスビール
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【ミスド×ピエール マルコリーニ】こだわり詰まったショコラドーナツ&50周年記念オールドファッション実食レポ
- 10 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
オニオンチーズトースト がおいしい!
ゲストさん 04:56
-
鶏ガラスープの素と麺つゆを使いこなす簡単ラーメン がおいしい!
ゲストさん 04:48
-
中華風コーンスープ がおいしい!
ゲストさん 04:46
-
クミン風味の野菜スープ がおいしい!
ゲストさん 02:41
-
豆腐のチゲ がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
サツマイモのチヂミ がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
簡単キンパ お弁当にもおすすめ 巻き方のコツも伝授 by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
コンニャクの田楽 がおいしい!
ゲストさん 00:21
-
厚揚げと豚肉の甘辛チーズ煮 がおいしい!
ゲストさん 01/20
-
湯葉の白みそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01/20
-
玉ネギと麩の卵とじ がおいしい!
ゲストさん 01/20
-
餃子チップ がおいしい!
ゲストさん 01/20
-
コク旨!基本の麻婆豆腐 がおいしい!
ゲストさん 01/20
-
ネギとショウガのスープ がおいしい!
ゲストさん 01/20
-
ニンジンとキャベツの白和え風サラダ がおいしい!
ゲストさん 01/20
ウーマンエキサイト特集