
お肉を切らしても大丈夫!缶詰乾物を上手に使って簡単時短レシピ
時間がない時に嬉しい、缶詰や乾物、市販のものを使った丼レシピや、お鍋やスープなど、手軽にできる簡単レシピをご紹介します!
2020年3月2日(月)
これ一品で大満足!丼などメインになるレシピ
サバ(缶詰)のドライカレー
サバの水煮缶で作るスピードメニュー! もう火が通っている缶詰なので、調理の時間が短くてすみます。 15分
レンジチャーハン
フライパンは使わずレンジで仕上げるチャーハン! 加熱時間は1分30秒だけのスピード調理です。 5分 418Kcal
焼き鳥缶ご飯の温泉卵のせ
市販の焼き鳥缶をご飯に混ぜるだけの簡単レシピ。温泉卵をくずして召し上がれ。 5分 451Kcal
クリームコーンと鮭の簡単ドリア
包丁いらず、鍋いらず! 混ぜて焼くだけの簡単ドリアです。 15分 437Kcal
ツナとキャベツのお手軽どんぶり
調味料いらずでお手軽に。ツナ缶の油をきらずにそのまま使用するのがポイントです。 10分 462Kcal
焼き鳥缶の卵とじ丼
「麺つゆ」「焼き鳥缶」を使えばあっという間に丼が完成です! 10分 628Kcal
サンマの缶詰とニラの卵とじ丼
「サンマ缶」と「ニラ」「卵」さえあれば!サンマ缶の汁も使うのでサンマの旨みがつまった丼。缶詰を使うのであっという間に出来上がります。 10分 657Kcal
サンマ缶の卵とじ丼
サンマの蒲焼き缶を使った簡単レシピ! ウナギ蒲焼きのタレを使って、甘めの味付けに。 15分 679Kcal
さば缶とトマトのカレー炊き込みピラフ
包丁いらずで驚くほど簡単!彩りの良いカレーピラフはみんなが集まるパーティーにおすすめ。 30分 348Kcal
作り置きもできる!サバ缶そぼろ丼
サバのそぼろは作り置きできます。お弁当にもぴったり。 15分
サバ缶韓国風のり巻き(キンパ)
「キンパ」の「キン」は、のり。「パ」は、ご飯を意味する韓国のり巻き。簡単で彩りも良い、食べ応えのある一品です。 20分 646Kcal
水なし!カレーパウダーで作る鯖カレー
水を使わず素材の水分だけで仕上げるカレーです。カレーパウダーを使ってお手軽にスパイスカレーを作りましょう。 45分 530Kcal
あとは白いご飯があればOK!簡単缶詰おかずレシピ
ツナと豆腐のシンプル炒め
食べたい時にすぐ出来る!ツナのコクと卵の優しい味わい。そのまま丼にしてもGOODなレシピ 10分 370Kcal
焼き鳥のモヤシ卵とじ
甘辛い味付けの焼き鳥缶を使うので調味料は少しだけ。ご飯にのせて丼にしてもおいしいですよ。 15分
ニラとサバ缶の和え物
サバ缶のような缶詰を常備しておけば、いざという時に助かりますね!今回はニラと和えるだけの簡単メニューのご紹介です。 10分 205Kcal
カボチャとツナのレンジ煮
レンジで簡単レシピ。甘いカボチャにツナのアクセントが美味! 15分 255Kcal
サバ缶のキムチ煮
缶詰を使うので下ごしらえの手間が不要! とっても手軽に作れます。 15分 278Kcal
ジャガイモとコンビーフの炒め物
塩コショウのシンプルな味つけでおいしい! 20分 261Kcal
半熟卵とツナポテトのサクサク春巻き
節約も出来て最高の美味しさ!サクサクの生地からトロッと黄身があふれ出す、新食感の春巻きです。 20分
サバ缶の和風グラタン
そのまま食べるのに飽きてしまったら。みそとチーズがとてもよく合います。 15分
焼き鳥缶のタッカルビ
鶏肉にしっかり味がついているので失敗なし! ビールのおつまみにもおすすめです。 15分
サバみそおからコロッケ
プチプラで栄養豊富なサバのみそ煮缶と生おからを使った和風コロッケ。味付けはみそ煮缶のみ、大葉でサバの臭みを消します。 30分 549Kcal
熱々満足!乾物や缶詰を使ったスープ&お鍋のレシピ
トマトすき焼き鍋
保存できるお麩を使ったヘルシーなのにお腹は満足なレシピ!作り方もとっても簡単。自分好みの味付けにできるのも嬉しいですね♪ 20分 426Kcal
鶏肉とコーンのトロトロ春雨
身体を温める効果のあるニラと、脂肪分が少なくヘルシーなささ身を使った女性にオススメの一品。大きな鍋で作って家族みんなで頂きたい! 10分 452Kcal
クラムチャウダー
缶詰で作るクラムチャウダー。アサリがかたくならないように最後に加えます。 30分 189Kcal
みそキムチ鍋
締めはラーメンでガッツリと!具材を入れて煮込むだけ、キムチの辛さは食欲をそそります! 20分 825Kcal
どさんこ汁
北海道の名産で作るおかずにもなる汁物です。大きな鍋でドーンと食卓に出してもGOOD! 15分 183Kcal
サバのポトフ
調味料いらずの、お助けメニュー♪芯から温まるおいしいスープです。 15分 215Kcal
缶詰で簡単!サーモンチャウダー
鮭缶を汁ごと使った、旨みと栄養ががたっぷりつまった冬にピッタリのスープです。 15分 292Kcal
鮭の中骨缶と豆のトマト煮
缶詰やトマトジュース、マカロニ、ドライのスパイスなど、保管できる食材で作れるおかずスープです。 20分 341Kcal
白菜とカニの中華スープ
白菜とカニ缶を使いショウガも入って温まる優しい味の中華スープです。 15分
鮭缶チャウダー
鮭缶を汁ごと使うので、旨みもたっぷり。サツマイモも加えるので、自然な甘さが出てきますよ。 15分 375Kcal
「お肉を切らしても大丈夫!缶詰乾物を上手に使って簡単時短レシピ」の関連まとめ
-
豚ロース肉のワインビネガー煮込み がおいしい!
ゲストさん 08:38
-
豚キムオムレツ がおいしい!
ゲストさん 08:33
-
イカのあまから炊き がおいしい!
ゲストさん 07:27
-
牛肉と大根のカレー がおいしい!
ゲストさん 06:46
-
夏みかんのマーマレード がおいしい!
ゲストさん 06:44
-
菜の花ポテトサラダのスタッフドバゲット がおいしい!
ゲストさん 06:04
-
鮭のホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 04:01
-
玉ネギステーキ がおいしい!
ゲストさん 04:01
-
菜の花ポテトサラダのスタッフドバゲット がおいしい!
ゲストさん 01:48
-
オクラ明太冷奴 がおいしい!
ゲストさん 00:55
-
一晩漬け込み旨塩から揚げ がおいしい!
ゲストさん 03/05
-
やみつきになる辛さヤンニョムチキン がおいしい!
maimaiさん 03/05
-
牛肉と大根のカレー がおいしい!
ゲストさん 03/05
-
定番 豚ロースのサクサクトンカツ がおいしい!
ゲストさん 03/05
-
マカロニとキャベツのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/05