もちもち焼き餃子
据え置きタイプのプロセッサーなら、餃子の皮だって簡単に手作りできちゃう。もっちもちで美味しい!
-
レシピを保存
しませんか? ×
<皮 / 30~40個分>
薄力粉
200g水
約80ml<具>
豚もも肉
(塊)150gエビ
3~4尾キャベツ
2~3枚白ネギ
1/2本ニラ
1/2束<合わせ調味料>
ショウガ汁
1片分酒
大1塩コショウ
少々ゴマ油
大1片栗粉
大1.5打ち粉
(強力粉)適量サラダ油
適量ゴマ油
小2<つけダレ>
酢
適量しょうゆ
適量ラー油
適量- ジャンル:
- 中華 / 点心(餃子、シュウマイ等)
- 種別:
- 主菜
- 公開日:
- 2002/11/04
- 更新日:
- 2015/10/05
作り方
-
1
<皮>を作る。フードプロセッサーに練り用の刃をセットして薄力粉、水80mlを入れ、カバーをして、スイッチを入れたり切ったりし(パルス)し、全体にポロポロとした状態に撹拌する。
-
2
次は連続して30秒位回転させていったん生地を混ぜ合わせ、少し水を足してひとまとめになる位まで、更に20秒位回転させる。
-
3
練り上がった生地はひとまとめにして丸め、ボウルに入れて固く絞った濡れ布巾をかけ、20~30分ねかせる。
-
4
キャベツはザク切りにして芯と葉にわける。白ネギは2cmに切る。ニラは細かく刻んで塩をからめ、水気が出れば絞る。豚肉は3cm角に切り、冷蔵庫に入れておく。エビは殻と背ワタを取り除き、2~3等分に切る。
-
5
刃を刻み用に替え、キャベツの芯、白ネギを加え、粗いみじんになれば、キャベツの葉を加えて粗みじん位に撹拌し、水気を絞ってボウルに入れる。
-
6
続けて豚肉を入れ、粗いひき肉状態になれば、エビを加え、全体に粗めに撹拌する。ボウルに入れ、ニラ、<合わせ調味料>も加えて混ぜ合わせる。
-
7
台に打ち粉を軽く振り、ねかせておいた生地を手で転がしながら、長さ20cm位の3~4本の棒状にのばす。1本を10等分に切り分ける。
-
8
打ち粉をして切り口を上にして手のひらで丸く押しつぶし、麺棒で直径7cm位にのばす。30枚くらいに作れば、厚めでもっちもち感がより出ます。ひかえめもっちもちの場合は40枚くらい作れますよ。
-
9
皮に6の具をのせてヒダをとりながら包む。市販の皮に比べてよく伸び、水はつけなくてもくっつきます。餃子は作ってから時間がたつと、水分が出てくっつくので、乾いたふきんに並べ、皮が乾かないように、上からもふきんをかけておいて下さい。
-
10
フライパンにサラダ油を薄く引き、強めの中火で熱し、餃子を並べて底がこんがりと焼けるまで1~1.5分焼き、熱湯を餃子が1/3つかる位まで入れる。
-
11
すぐに蓋をして、弱めの中火で約4~5分蒸し焼きにする。次に蓋を取って強火にし、水気を完全に飛ばし、最後にゴマ油小2を加えてカリッと焼く。好みに合わせた<つけダレ>をつけていただく。
現在のファン数1647

-
アーモンドガトーショコラ
-
ウィークエンドシトロン 仏生まれのレモンケーキ by酒匂ひろ子さん
-
バニラアーモンドチュイル
-
肉巻きしいたけの梅しそ照り焼き
-
ハート型ガナッシュサンドクッキー♡
-
チョコブランデーケーキ
-
寒ブリとパクチータルタルの菜の花ニソワーズ
-
チョコレートとレモンのタルト
-
鶏ときのこのクリーム煮
-
ほうじ茶に合うセサミスノーボール
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
【15分以内で完成】ホウレン草のスピード副菜レシピ~メイン料理に合う「あと1品」を手軽に!
忙しくて、もう1品作る余裕ゼロ…そんなとき、ホウレン草が大活躍します。火の…
-
連載記事 今年、お花見する?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第116回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
-
春の味覚を楽しむ!香り豊かな「豚ニラビーフン」~ポイントは<ビーフン>の戻し方と下味のつけ方!
春に旬を迎えるニラは、香りが強く柔らかで、ほんのり甘みがあるのが特徴。体を…
-
“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
-
タレ作りも簡単!みたらし団子 昔ながら美味しさ おやつにおすすめ がおいしい!
makoさん 07:03
-
タレ作りも簡単!みたらし団子 昔ながら美味しさ おやつにおすすめ がおいしい!
ゲストさん 06:29
-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 05:20
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:15
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 05:02
-
鯛にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 05:00
-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 04:59
-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
鯛にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
簡単ヘルシー!菊芋のキンピラ がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
牡蠣鍋 基本の作り方 身がふんわり白菜たっぷり!ポン酢で美味しく がおいしい!
ざいざいさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
タレ作りも簡単!みたらし団子 昔ながら美味しさ おやつにおすすめ がおいしい!
makoさん 07:03
-
タレ作りも簡単!みたらし団子 昔ながら美味しさ おやつにおすすめ がおいしい!
ゲストさん 06:29
-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 05:20
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:15
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 05:02
-
鯛にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 05:00
-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 04:59
-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
鯛にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
簡単ヘルシー!菊芋のキンピラ がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
牡蠣鍋 基本の作り方 身がふんわり白菜たっぷり!ポン酢で美味しく がおいしい!
ざいざいさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03