節分の巻き寿司(恵方巻き)
- 調理時間
- カロリー
- 643 Kcal
作り方
-
1
固く絞った布巾で飯台を拭き、炊きたてのご飯をあけ、<合わせ酢>をかけ、1分そのまま置く。しゃもじで切るように手早く混ぜ合わせて飯台に広げ、ウチワであおいで急激に冷ます。乾かないように、固く絞った布巾をかぶせておく。
-
2
鍋に<シイタケの煮物>の調味料を合わせ、戻したシイタケを入れて強火にかける。煮立てば火を弱め、煮汁がほとんどなくなるまで煮含め、粗熱が取れれば細切りにする。
-
3
カンピョウを煮る。鍋にだし汁、カンピョウを入れて中火にかけ、カンピョウが透明になれば、酒、砂糖、しょうゆを加え、コトコトと、煮汁が少なくなるまで煮含める。冷まして海苔の長さに切り揃える。
-
4
卵焼き器を中火にかけて薄くサラダ油を引き、卵液の1/4量を入れて半熟になれば向こう側に寄せる。空いた所にサラダ油を引き、残りの卵液の1/3量を流し入れ、寄せた卵の下にも卵液を流し、手前に巻く。同様に2回くり返す。巻きすに巻いて形を整え、冷めれば4本の棒状に切る。
-
5
巻きすに海苔の光沢のある面を下にして置く。手に酢水をつけ、寿司飯の1/4量を軽くまとめ、海苔の向こう側3cm位を残して全体に広げる。
-
6
広げた寿司飯の中央を少しへこませ、1/4量の桜デンブ、卵焼き、シイタケ、かんぴょう、ミツバをのせる。
-
7
指で具を押さえながら、巻きすごと持ち上げ、手前の寿司飯と向こう側の寿司飯の端どうしを合わせる様に巻く。巻き終わりを下にして巻きすの上から両手で押さえ形を整える。同様に残り3本巻く。
このレシピのポイント・コツ
・関西では節分に、その年の恵方を向き、福を巻き込んだ巻寿司を切らずに、無言で1本食べきると、その年1年良いことがあると言われています。福を切ってはいけないので1本のまま、大きな口を開けて太巻き寿司を食べるそうです。
|
「節分の巻き寿司(恵方巻き)」の関連レシピ
-
恵方巻
-
ボリューム感あり! 油揚げ入り混ぜ込みキノコご飯
-
ニンジンポタージュ
-
さば缶とトマトのカレー炊き込みピラフ
-
肉のせいなり寿司
-
クルクルいなり寿司
-
レンジで簡単いなり寿司
-
彩り時短いなり寿司
-
ワカメの混ぜご飯
-
タケノコのシンプルご飯
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
【梅小路エリア】京都ならでは…を楽しむ♡ 創作系イタリアンダイニングがオープン
せっかく京都旅行に来たら、京都を感じられる食材を味わいたいもの。そんな願い…
【京都嵐山に新名物】賞味期限がたったの1分?「新感覚のたい焼き」とは
昔から老若男女に愛される定番の和スイーツ・たい焼き。これを、京都の老舗が新…
「貧困問題」について考えるドキュメンタリー&映画3選。世界の問題について作品から知ろう!
なんだか難しそうと思われがちなSDGs、実は私たちの生活に身近なテーマばか…
フードランキング最新のおいしい!-
ドーナツ がおいしい!
ゲストさん 07:58
-
夏みかんのマーマレード がおいしい!
ゲストさん 07:56
-
とろっと!米ナス田楽 がおいしい!
ゲストさん 07:16
-
菜の花と干しエビのいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 07:08
-
具だくさんの基本の中華丼 がおいしい!
ゲストさん 06:21
-
厚揚げのチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 06:02
-
辛子明太子の卵焼き がおいしい!
ゲストさん 05:50
-
とろっと!米ナス田楽 がおいしい!
ゲストさん 04:13
-
豪華ちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 04:11
-
キムチみそスープ がおいしい!
ゲストさん 04:09
-
水菜とクルミのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/08
-
ニラサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/08
-
小松菜と大根のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/08
-
レモンクリームカップケーキ がおいしい!
ゲストさん 03/08
-
小松菜のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 03/08
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ