「ホイップクリームを使ったスイーツレシピ19選」〜今さら聞けない生クリームとの違いも解説
2023年2月28日 08:00今さら聞けない「ホイップクリーム」と「生クリーム」の違いも解説しています。作るスイーツや求める風味に応じて、それぞれのクリームを使い分けたいですね。おうちでホイップクリームを使ったスイーツを作って、美味しい時間を過ごしましょう。
目次 [閉じる]
■「ホイップクリーム」と「生クリーム」の違い
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1677243248160%252F1677243561_2.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
お菓子を作るときによく使われる「ホイップクリーム」と「生クリーム」。スーパーで同じコーナーに並んでいることも多く「何が違うの?」と思ってしまいますよね。
実は、生クリームは、牛乳を分離させて取り出した乳脂肪のみを原料にしていて、添加物は一切使用していないのに対して、ホイップクリームには、植物性脂肪に乳化剤、安定剤といった食品添加物が加えられているのです。
そのため、ホイップクリームは生クリームと比べて、軽やかでさっぱりとした味わいが特徴。また、賞味期限は1ヶ月ほどあり、賞味期限が10日ほどの生クリームよりもストックしておきやすいです。加えて、コレステロールの値が生クリームと比べて低く、価格もお手頃なのも、うれしいポイント。
■手軽に作れるスイーツレシピ6選
・イチゴのクッキーサンド
クッキーにホイップクリームを絞り出し、イチゴをのせてはさむだけのお手軽レシピです。甘酸っぱいイチゴとホイップクリームが混ざり合い、一度食べ始めると止まらない美味しさ。こちらのレシピでは、プレーンクッキーを使っていますが、お好みのクッキーでアレンジしてもOKです。
・簡単バナナケーキ
市販のスポンジ生地に切り込みを入れ、ホイップクリームを絞り出し、バナナを詰めれば完成です。そのまま使える市販のホイップクリームの中から絞り袋タイプを選ぶとベター。あっという間にバナナケーキが作れます。バナナの代わりにイチゴやキウイ、缶詰のモモなどを使っても良さそうです。
・フルーツサラダ
デザート感覚で食べられるフルーツサラダ。こちらのレシピでは、缶詰の黄桃、キウイ、バナナ、缶詰のみかんを使っています。甘酸っぱくてやみつきになる味です。ホイップクリームにマヨネーズを混ぜるのがポイント。ホイップクリームの甘さが抑えられます。朝食にもピッタリです。
・ココットパンケーキ
パンケーキを失敗せずに作りたいのなら、ぜひこちらのレシピを。ココットを使うことで、ふんわりオシャレなパンケーキになります。パンケーキが焼き上がった後、冷ましてからホイップクリーム、イチゴ、ブルーベリーをのせましょう。お好みで、粉糖を振ったり、ミントの葉を飾るのもオススメです。
・簡単ミニチーズタルト
クリームチーズとヨーグルトで甘さ控えめに。タルトのサクサク食感とホイップクリームが加わった、風味豊かな一品です。食べやすいサイズなのもうれしいところ。アラザンやチョコスプレーを散らすと、華やかになります。おもてなしスイーツとしても活躍してくれそうです。
・チョコレートマウンテン
ホワイトチョコレートにフランボワーズをプラスすれば、かわいいピンクのマウンテンが出来上がります。ホワイトチョコレートがかたまらないうちに器に積み上げるのがコツ。仕上げに、クッキー、ホイップクリーム、アラザンをトッピングすると、目を引く鮮やかなデザートになります。ホームパーティーにも最適です。
■華やかなスイーツレシピ7選
・フルーツラスク
フルーツとホイップクリームを盛ったラスクです。丁寧に盛ることで、カフェのメニューのような見た目に。バケットはトーストするだけでラスクになります。ラスクを多めに作り、チョコレートクリームを塗ったり、黄桃の缶詰の代わりにパイナップルやみかんの缶詰を使っても美味しいです。
・チョコレートパフェ
一度にたくさんの風味を楽しめるチョコレートパフェです。器にバナナ、チョコレートアイス、クッキー、ホイップクリームを盛り合わせれば完成! スライスアーモンドを散らしたり、ミントの葉を飾ると、より本格的になります。短時間でパパッと作れるのに華やかで、子どもからも喜ばれそうです。
・イチゴパイシュー
ホイップクリームのほか、カスタードクリームをサクサクのパイシューにたっぷり入れます。カスタードクリームは、電子レンジで簡単に作れるため、初心者にもオススメです。こちらでは、ホイップクリームを手作りしていますが、そのまま使える市販品を用いても問題ありません。イチゴの酸味と2種類のクリームの甘さが見事にマッチ。何度も作りたくなりますよ。
・パンケーキ
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1677243248160%252F1677243562_11.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ「パンケーキ」
お腹を空かせて食べたいスイーツがこちら。アイスクリーム、フルーツ、ホイップクリームがのった色鮮やかなパンケーキです。こちらのレシピは、生地から手作りします。とはいえ、時間がないときは、ホットケーキミックスを使っても◎。フルーツの酸味とアイスクリームの甘さ、ホイップクリームのまろやかさがパンケーキの旨味を引き立てます。
・抹茶ロールケーキ
抹茶のシートスポンジにホイップクリームとあんこを巻き込んだ和風のロールケーキです。少し手間がかかりますが、おもてなしや持ち寄りにピッタリな一品を作れますよ。ほろ苦い抹茶とホイップクリーム、あんこの相性は抜群。温めたナイフで好きなサイズにカットしてから召し上がってくださいね。
・ワッフルアイスサンデー
市販のワッフルを使って作るサンデー。まずはワッフルにアイスをサンドして、ラップに包み冷凍庫で30分以上冷やしかためましょう。前日から冷やしておいても大丈夫です。そして、かたまったら食べやすい大きさに切り、ホイップクリームと飾り用のイチゴ、イチゴパウダー、ミントの葉を盛り合わせてくださいね。なかなか食べ応えがあるスイーツです。
・ティラミスアイスケーキ
火を使わないで作れる人気のティラミスアイスケーキです。ココアクッキーとフィンガービスケット入りで、サクッとした食感を楽しめます。ホイップクリームを絞ることで、オシャレな見た目に。仕上げに、ココアパウダーを振りましょう。誕生日やホームパーティーにもどうぞ。
■ヘルシーなベジスイーツレシピ4選
・ニンジンヨーグルトムース
野菜嫌いな子どもでもこのムースなら食べられるかもしれません。ミキサーに刻んだニンジンを入れ、プレーンヨーグルト、豆乳、グラニュー糖を入れてかくはんします。そのため、ニンジン独特の香りをほとんど感じません。仕上げにお好みで、ホイップクリームを添えてから召し上がれ!
・ホウレン草のシフォンケーキ
ホウレン草はペースト状にすることで、たっぷり食べられます。メレンゲは混ぜすぎないことがポイント。フワッとしていて、甘すぎずパクパクと食べられますよ。ホイップクリームを添えて、味変を楽しむのも良さそう。子どもから大人まで大満足できるベジスイーツです。
・トマトのムース
トマトがスイーツに! ミキサーでなめらかなピューレにして、生クリームでムースにします。ホイップクリームを添えていただきましょう。生クリームとホイップクリームの両方を使うので、風味の違いがハッキリとわかりそうですね。トマトが苦手な人でもペロリと食べられるかも!?
・甘酒とカボチャのとろとろプリン
砂糖不使用のプリンです。甘酒とカボチャのやさしい甘みを堪能できます。カボチャは耐熱皿に入れ、ラップをかけて電子レンジでやわらかくなるまで2分ほど加熱しましょう。それから、材料をミキサーに入れれば、調理時間15分で出来上がり! 仕上げに、ホイップクリームとカボチャの種を添えてくださいね。
■人気のドリンクレシピ2選
・カフェシェイク
自宅でカフェシェイクを作ってみませんか? シェイカーにコーヒーリキュール、ダッチコーヒー、牛乳、バニラアイス、バニラエッセンス、最後に氷を入れ、10分ほどシェイクします。最後に、とろりとホイップした生クリームを浮かべれば、本格的な味に。クリーミーで美味です。
・チョコレートドリンク
材料をミキサーに入れてかくはんし、グラスに注ぎます。そして、ホイップクリームを絞り、チョコレートシロップをかければOK。あっという間に作れる濃厚なチョコレートドリンクです。バニラアイスをチョコアイスに代えてもいいでしょう。子どもからも好評です。
純正の生クリームと比べると、ホイップクリームは泡立てるのに時間がかかります。とはいえ、固くなったりしないので、お菓子を作る際は、ぜひ使ってみてくださいね。子どもと一緒にホイップクリームを使ってスイーツデコレーションを楽しむのも良さそうです。
食コラム記事ランキング
- 1 カリカリ食感がたまらない!「ガーリックイカフライ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」38】
- 2 やみつき必至!【豚ひき肉】を使った注目レシピ3選〜脱マンネリが叶う主菜が勢ぞろい
- 3 炊飯器で【サツマイモケーキ】パウンドケーキやプリンケーキのアレンジも!簡単レシピ5つを厳選
- 4 【玉ネギだけで作る人気レシピ3選】トロトロ甘みがたまらない!加熱した玉ネギのパワーとは!?
- 5 寒い日の夜食にも♪【煮込みうどんレシピ3選】くたくた野菜たっぷり!おすすめ具材も要チェック
- 6 5分以内【お弁当おかず28選】簡単&早い!肉・魚・野菜・練り物など万能おかずを具材別に紹介
- 7 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 8 【オーツミルクとは?】一押しデザートレシピ&麦を使ったレシピ4選〜全部おいしくて栄養満点!
- 9 【簡単に作れて1品で大満足】美味しい「ごはんレシピ 23選」節約につながる余りものリメイクも!
- 10 【すぐ食べられる!】豚ひき肉の主食レシピ3選!パパッと作れる絶品ワンプレート&丼
-
ホットチョコドリンク がおいしい!
ゲストさん 01:09
-
エビとブロッコリーの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 01:08
-
くずし豆腐の洋風サラダ がおいしい!
ゲストさん 01:08
-
ふわふわサクッと!白身魚のフライタルタル添え がおいしい!
ゲストさん 01:08
-
ふわふわサクッと!白身魚のフライタルタル添え がおいしい!
ゲストさん 00:50
-
白菜を大量消費!簡単焼き白菜 by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 00:37
-
カマンベールチーズのチキンカツ がおいしい!
ゲストさん 00:01
-
フライパンで簡単!失敗しないローストビーフ がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
簡単で美味しい!人気の定番 ふっくらカレイの煮付け がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
フルーツヨーグルト がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
豚肉とジャガイモのペタンコ焼き がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
絶品フライドポテト ホクホクに揚げる by中島 和代さん がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
子供も喜ぶ 肉じゃが 簡単人気の献立 ほっくりおいしい がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
下味しっかり!鶏もも肉のジューシー唐揚げ がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
15分で完成!やみつき甘辛ダレ鶏手羽先ゴマまぶし がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
ホットチョコドリンク がおいしい!
ゲストさん 01:09
-
エビとブロッコリーの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 01:08
-
くずし豆腐の洋風サラダ がおいしい!
ゲストさん 01:08
-
ふわふわサクッと!白身魚のフライタルタル添え がおいしい!
ゲストさん 01:08
-
ふわふわサクッと!白身魚のフライタルタル添え がおいしい!
ゲストさん 00:50
-
白菜を大量消費!簡単焼き白菜 by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 00:37
-
カマンベールチーズのチキンカツ がおいしい!
ゲストさん 00:01
-
フライパンで簡単!失敗しないローストビーフ がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
簡単で美味しい!人気の定番 ふっくらカレイの煮付け がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
フルーツヨーグルト がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
豚肉とジャガイモのペタンコ焼き がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
絶品フライドポテト ホクホクに揚げる by中島 和代さん がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
子供も喜ぶ 肉じゃが 簡単人気の献立 ほっくりおいしい がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
下味しっかり!鶏もも肉のジューシー唐揚げ がおいしい!
ミーボーさん 02/13
-
15分で完成!やみつき甘辛ダレ鶏手羽先ゴマまぶし がおいしい!
ミーボーさん 02/13