大量消費ならコレ「ニンジン」のレシピ30選~時短おかずからデザートまで無駄なく使い切ろう!
2024年3月24日 08:00
ニンジンを大量消費できるレシピ【30選】をご紹介します。
ニンジンは、サラダや煮物など、さまざまな料理に活用できるものの、使い切れないこともありますよね。

副菜・主菜・主食・汁・デザート・ドリンクに分けてピックアップしましたので、ぜひニンジンを無駄な美味しく使い切ってくださいね。

2人分でニンジンを1本使うレシピです。ニンジンをせん切りにしてから炒めるため、カサが減ってたくさん食べられますよ。スライサーがない場合は包丁で切ってもOK。ツナは脂を切って使うことで油っぽさがなく箸休めにちょうど良い味つけに仕上がります。

さっぱりとしたキャロットラペはニンジンの大量消費にもってこい。調味料がなじむよう、ニンジンをさっと湯通しするのがポイントです。食感を活かすために、茹ですぎないように気をつけましょう。レモン汁の爽やかな香りと酸味が食欲を刺激しますよ。

ニンジンとチリメンジャコで作るシンプルな煮物です。麺つゆをベースにするため、味がぴたりと決まるのが良いですね。ジャコの旨みとニンジンの甘みが全体にしみ渡り、簡単ながら奥深い味わいです。

リボン状にスライスしたニンジンは食べやすく、サラダにぴったりです。フレンチドレッシングと和えるだけなので、10分で完成するのがうれしいポイント。グレープフルーツのほのかな苦みと相まって、箸休めにもおつまみにも喜ばれますよ。

ニンジンを大量消費するなら、ドレッシングに使うのもおすすめ。すりおろしたら酢やオリーブ油などを混ぜてまろやかな味わいに仕上げましょう。オレンジ色が鮮やかで、グリーンサラダにかけると食卓がパッと華やかになりますよ。

ニンジンが苦手な子どもも食べやすい副菜です。ニンジンは皮ごとすりおろして栄養を余さず取り入れましょう。白玉粉やきび砂糖などを混ぜるとニンジンの水分で生地がまとまりますよ。もっちり食感が後を引きます。

洋食の付け合わせに用いられる、ニンジンのグラッセ。バターのコクと砂糖の甘みで豊かな味わいを楽しめます。つややかな見た目も魅力。ニンジンは火の通りを均一にするため、厚さをそろえて切り、重ならないように鍋に並べてくださいね。

常備菜にぴったりなナムルをニンジンだけで作ります。サッと茹でてしんなりさせたら、塩コショウでシンプルに味つけしましょう。白ゴマのプチプチ感とゴマ油の香りがアクセントで、お酒にもよく合いますよ。ピリ辛にしたいときはラー油をたらしてもOK。

ニンジンのチヂミは、あと1品ほしいときにおすすめです。ニンジンは皮ごと切って蒸し焼きにしてからチヂミの生地に混ぜ込みます。弱火でゆっくり焼くことで、ニンジンの甘みが引き出されます。好みでチリメンジャコや刻んだ青ネギを加えても美味しいですよ。

生ニンジンのポリポリ食感が楽しいピクルスです。ピクルス液は酢やオリーブ油、ハチミツなど身近なもので良く、手軽に作れますよ。味がしみるまで時間がかかるため、半日からひと晩漬けておくのがおすすめです。

主菜でニンジンを大量消費するなら、かき揚げはいかがでしょうか? 4人分でニンジンを1~2本使うのであっという間に使い切れますよ。サクサクに仕上げるコツは、ニンジンを細切りにすることと衣を薄づきにすること。塩を添えてシンプルに召し上がれ。

ニンジンは油と相性が良いので、鶏もも肉と組み合わせると抜群の美味しさに。ニンジンや鶏もも肉を炒める際に酢を加えるのでさっぱり仕上がりますよ。ツンとした酸味がなくなるよう、水分がほぼなくなるまでしっかり加熱するのが美味しさの秘訣です。

忙しいときはレンジで作る主菜がおすすめ。薄切りの豚バラ肉にせん切りにしたゴボウやニンジンをのせてしっかり巻いたら、合わせだしと一緒にレンジ加熱します。豚肉の脂と野菜の甘みが三位一体となり、満足感のある一品に仕上がります。

鮭の南蛮漬けにもニンジンをたっぷり使いましょう。玉ネギとニンジンは生のまま使うので、できるだけ細切りにすると味がしみ込みやすいです。スライサーを使っても良いですね。この一品で魚と野菜をしっかり摂れるので、普段の主菜はもちろんお弁当にも◎です。

すりおろしニンジンのキレイな色が映えるピラフです。お米とニンジンバターで炒めてから炊くことで、風味豊かに仕上がりますよ。ニンジンが苦手な子どもも気づかずに食べてくれそうですね。ハヤシライスにかけたり、ハンバーグやエビフライの主食にいかがでしょうか。

みじん切りにしたニンジンをたっぷり入れた炊き込みご飯は、和風でなじみのある味わいです。炊飯器に具材と調味料を入れるだけでよく、簡単なのもポイント。焼き魚や天ぷら、煮物など主菜を選ばないので覚えておくと便利ですよ。

ニンジンペーストを混ぜ込んだパンは、鮮やかなオレンジ色が特徴。ほのかな甘みが口いっぱいに広がりますよ。そのまま食べるだけでなく、バターを塗ったりサンドイッチにしたりとアレンジしやすいのもポイントです。

2人分でニンジン1本を使うパスタ料理です。旨みの強い甘塩タラを使うことで、奥深い味わいを堪能できます。ニンジンとフィットチーネの太さを揃えるとからみやすいですよ。粗びき黒コショウのトッピングでキリリと味を引き締めましょう。

上品な口当たりが魅力のポタージュをニンジンで作ります。ニンジンは皮付きのまま火を通すため、栄養満点。ミキサーにかけるため皮の食感は気になりませんよ。あっさり仕上げたいときは牛乳の代わりに豆乳を使っても良いです。

ニンジンとカボチャのホクホク感がおいしいみそ汁は、素朴な味わいが魅力です。ニンジンの量は好みでOK。多めに入れても美味ですよ。野菜がしんなりするまで炒めるため、煮る時間が短く済むのもうれしいですね。

あっさり仕立てのクリームスープに、ニンジンをたっぷり使いましょう。ニンジンはバターソテーしてからコンソメスープで煮て、木ベラで粗く潰すのがポイントです。小さな子どもも食べやすくなりますよ。15分で完成するので、夜食や朝食にも良いですね。

カレー風味のポタージュは、レストランのような本格的な味わいです。ニンジンとカレー粉の相性は良く、大人にも子どもにも喜ばれますよ。ニンジンをミキサーでなめらかにしてからカレー粉を加えると風味が飛びにくいです。

ニンジンとバナナを使ったケーキは自然な甘さが格別。ニンジンをすりおろして加えるため、生地がしっとりしますよ。ニンジンの水気は搾ってから加えてくださいね。香り高い紅茶と一緒にいただきましょう。

パンケーキ生地にニンジンをすりおろしながら加えます。洗い物が少なくて済むのがうれしいですね。ニンジンの水分があるので、牛乳や水は不要。やさしい甘さとキレイなオレンジ色がとてもおしゃれ。バニラアイスや生クリームを添えておうちカフェを楽しんでくださいね。

ニンジンをたっぷり使ったムースは、上品は味わいが魅力です。食感をよりなめらかにしたいときは、ミキサーにかけてからザルでこし、再度ミキサーにかけると良いですよ。ニンジンが苦手な子どもも気にならないはず。プレーンヨーグルトの酸味でさっぱりしているので、食後のデザートにもおすすめです。

ニンジンと木綿豆腐を使うヘルシーなドーナツです。豆腐の水分が残っていると生地がまとまらないため、しっかり水切りをするのがポイント。三温糖やバターのコクと相まってついつい手が伸びますよ。

スパイシーな香りが特徴のクミンパウダーと塩で味つけしたニンジンを使うアイデアクッキーは、おやつにもおつまみにも最適。ザクザクとした食感が楽しめます。ピーナッツバターの濃厚な風味がアクセントになりますよ。

ニンジンとリンゴのフレッシュなジュースは、朝食にぴったりです。オレンジ果汁の酸味が全体をまとめてくれますよ。すべての材料をミキサーに入れるだけの簡単レシピなので、子どもと一緒に作っても良いですね。

生のマンゴーを使うリッチなニンジンシェイク。とろりとして飲みごたえがあるので、デザート感覚でいただくのもおすすめです。ニンジン独特の香りが気になる方も、マンゴーの濃厚な甘みでゴクゴク飲めますよ。

ニンジンとドライフルーツのアプリコットでホットドリンクを作ります。水から火にかけてやわらかくなったらミキサーでなめらかに。牛乳とメープルシロップを合わせるため、こっくりとした甘みを味わえます。体が温まるので疲れている日にいかがでしょうか。
ニンジンをすりおろすと一度にたくさん消費できるのもポイント。パンケーキの生地に混ぜたり、ジュースにしたりするのもおすすめです。
ニンジンは、サラダや煮物など、さまざまな料理に活用できるものの、使い切れないこともありますよね。

副菜・主菜・主食・汁・デザート・ドリンクに分けてピックアップしましたので、ぜひニンジンを無駄な美味しく使い切ってくださいね。
目次 [開く]
■【10分以内で作れる時短おかず】ニンジンの大量レシピ5選
・簡単! やみつき!にんじんシリシリ

2人分でニンジンを1本使うレシピです。ニンジンをせん切りにしてから炒めるため、カサが減ってたくさん食べられますよ。スライサーがない場合は包丁で切ってもOK。ツナは脂を切って使うことで油っぽさがなく箸休めにちょうど良い味つけに仕上がります。
・ナッツ入りキャロットラペ

さっぱりとしたキャロットラペはニンジンの大量消費にもってこい。調味料がなじむよう、ニンジンをさっと湯通しするのがポイントです。食感を活かすために、茹ですぎないように気をつけましょう。レモン汁の爽やかな香りと酸味が食欲を刺激しますよ。
・ニンジンとジャコの煮物

ニンジンとチリメンジャコで作るシンプルな煮物です。麺つゆをベースにするため、味がぴたりと決まるのが良いですね。ジャコの旨みとニンジンの甘みが全体にしみ渡り、簡単ながら奥深い味わいです。
・ニンジンのヒラヒラサラダ

リボン状にスライスしたニンジンは食べやすく、サラダにぴったりです。フレンチドレッシングと和えるだけなので、10分で完成するのがうれしいポイント。グレープフルーツのほのかな苦みと相まって、箸休めにもおつまみにも喜ばれますよ。
・ニンジンドレッシングのサラダ

ニンジンを大量消費するなら、ドレッシングに使うのもおすすめ。すりおろしたら酢やオリーブ油などを混ぜてまろやかな味わいに仕上げましょう。オレンジ色が鮮やかで、グリーンサラダにかけると食卓がパッと華やかになりますよ。
■【副菜】ニンジンの大量レシピ5選
・ニンジン餅

ニンジンが苦手な子どもも食べやすい副菜です。ニンジンは皮ごとすりおろして栄養を余さず取り入れましょう。白玉粉やきび砂糖などを混ぜるとニンジンの水分で生地がまとまりますよ。もっちり食感が後を引きます。
・ニンジンのグラッセ

洋食の付け合わせに用いられる、ニンジンのグラッセ。バターのコクと砂糖の甘みで豊かな味わいを楽しめます。つややかな見た目も魅力。ニンジンは火の通りを均一にするため、厚さをそろえて切り、重ならないように鍋に並べてくださいね。
・ニンジンのナムル

常備菜にぴったりなナムルをニンジンだけで作ります。サッと茹でてしんなりさせたら、塩コショウでシンプルに味つけしましょう。白ゴマのプチプチ感とゴマ油の香りがアクセントで、お酒にもよく合いますよ。ピリ辛にしたいときはラー油をたらしてもOK。
・ニンジンのチヂミ

ニンジンのチヂミは、あと1品ほしいときにおすすめです。ニンジンは皮ごと切って蒸し焼きにしてからチヂミの生地に混ぜ込みます。弱火でゆっくり焼くことで、ニンジンの甘みが引き出されます。好みでチリメンジャコや刻んだ青ネギを加えても美味しいですよ。
・ニンジンピクルス

生ニンジンのポリポリ食感が楽しいピクルスです。ピクルス液は酢やオリーブ油、ハチミツなど身近なもので良く、手軽に作れますよ。味がしみるまで時間がかかるため、半日からひと晩漬けておくのがおすすめです。
■【主菜】ニンジンの大量レシピ4選
・サクサク! ニンジンのシンプルかき揚げ

主菜でニンジンを大量消費するなら、かき揚げはいかがでしょうか? 4人分でニンジンを1~2本使うのであっという間に使い切れますよ。サクサクに仕上げるコツは、ニンジンを細切りにすることと衣を薄づきにすること。塩を添えてシンプルに召し上がれ。
・鶏もも肉とニンジンのさっぱり煮

ニンジンは油と相性が良いので、鶏もも肉と組み合わせると抜群の美味しさに。ニンジンや鶏もも肉を炒める際に酢を加えるのでさっぱり仕上がりますよ。ツンとした酸味がなくなるよう、水分がほぼなくなるまでしっかり加熱するのが美味しさの秘訣です。
・レンジで簡単!ゴボウとニンジンの肉巻き

忙しいときはレンジで作る主菜がおすすめ。薄切りの豚バラ肉にせん切りにしたゴボウやニンジンをのせてしっかり巻いたら、合わせだしと一緒にレンジ加熱します。豚肉の脂と野菜の甘みが三位一体となり、満足感のある一品に仕上がります。
・鮭の南蛮漬け

鮭の南蛮漬けにもニンジンをたっぷり使いましょう。玉ネギとニンジンは生のまま使うので、できるだけ細切りにすると味がしみ込みやすいです。スライサーを使っても良いですね。この一品で魚と野菜をしっかり摂れるので、普段の主菜はもちろんお弁当にも◎です。
■【主食】ニンジンの大量レシピ4選
・ニンジンピラフ

すりおろしニンジンのキレイな色が映えるピラフです。お米とニンジンバターで炒めてから炊くことで、風味豊かに仕上がりますよ。ニンジンが苦手な子どもも気づかずに食べてくれそうですね。ハヤシライスにかけたり、ハンバーグやエビフライの主食にいかがでしょうか。
・ニンジンの炊き込みご飯

みじん切りにしたニンジンをたっぷり入れた炊き込みご飯は、和風でなじみのある味わいです。炊飯器に具材と調味料を入れるだけでよく、簡単なのもポイント。焼き魚や天ぷら、煮物など主菜を選ばないので覚えておくと便利ですよ。
・ニンジンパン

ニンジンペーストを混ぜ込んだパンは、鮮やかなオレンジ色が特徴。ほのかな甘みが口いっぱいに広がりますよ。そのまま食べるだけでなく、バターを塗ったりサンドイッチにしたりとアレンジしやすいのもポイントです。
・ニンジンとタラのフェットチーネ

2人分でニンジン1本を使うパスタ料理です。旨みの強い甘塩タラを使うことで、奥深い味わいを堪能できます。ニンジンとフィットチーネの太さを揃えるとからみやすいですよ。粗びき黒コショウのトッピングでキリリと味を引き締めましょう。
■【スープ&汁】ニンジンの大量レシピ4選
・ニンジンポタージュ

上品な口当たりが魅力のポタージュをニンジンで作ります。ニンジンは皮付きのまま火を通すため、栄養満点。ミキサーにかけるため皮の食感は気になりませんよ。あっさり仕上げたいときは牛乳の代わりに豆乳を使っても良いです。
・炒めニンジン汁

ニンジンとカボチャのホクホク感がおいしいみそ汁は、素朴な味わいが魅力です。ニンジンの量は好みでOK。多めに入れても美味ですよ。野菜がしんなりするまで炒めるため、煮る時間が短く済むのもうれしいですね。
・ニンジンたっぷりスープ

あっさり仕立てのクリームスープに、ニンジンをたっぷり使いましょう。ニンジンはバターソテーしてからコンソメスープで煮て、木ベラで粗く潰すのがポイントです。小さな子どもも食べやすくなりますよ。15分で完成するので、夜食や朝食にも良いですね。
・ニンジンのカレーポタージュ

カレー風味のポタージュは、レストランのような本格的な味わいです。ニンジンとカレー粉の相性は良く、大人にも子どもにも喜ばれますよ。ニンジンをミキサーでなめらかにしてからカレー粉を加えると風味が飛びにくいです。
■【デザート】ニンジンの大量レシピ5選
・ニンジンケーキ

ニンジンとバナナを使ったケーキは自然な甘さが格別。ニンジンをすりおろして加えるため、生地がしっとりしますよ。ニンジンの水気は搾ってから加えてくださいね。香り高い紅茶と一緒にいただきましょう。
・ニンジンのもちもちパンケーキ

パンケーキ生地にニンジンをすりおろしながら加えます。洗い物が少なくて済むのがうれしいですね。ニンジンの水分があるので、牛乳や水は不要。やさしい甘さとキレイなオレンジ色がとてもおしゃれ。バニラアイスや生クリームを添えておうちカフェを楽しんでくださいね。
・ニンジンヨーグルトムース

ニンジンをたっぷり使ったムースは、上品は味わいが魅力です。食感をよりなめらかにしたいときは、ミキサーにかけてからザルでこし、再度ミキサーにかけると良いですよ。ニンジンが苦手な子どもも気にならないはず。プレーンヨーグルトの酸味でさっぱりしているので、食後のデザートにもおすすめです。
・ニンジンと豆腐のドーナツ

ニンジンと木綿豆腐を使うヘルシーなドーナツです。豆腐の水分が残っていると生地がまとまらないため、しっかり水切りをするのがポイント。三温糖やバターのコクと相まってついつい手が伸びますよ。
・クミンとニンジンのザクザククッキー

スパイシーな香りが特徴のクミンパウダーと塩で味つけしたニンジンを使うアイデアクッキーは、おやつにもおつまみにも最適。ザクザクとした食感が楽しめます。ピーナッツバターの濃厚な風味がアクセントになりますよ。
■【ドリンク】ニンジンの大量レシピ3選
・ニンジンジュース

ニンジンとリンゴのフレッシュなジュースは、朝食にぴったりです。オレンジ果汁の酸味が全体をまとめてくれますよ。すべての材料をミキサーに入れるだけの簡単レシピなので、子どもと一緒に作っても良いですね。
・ニンジンとマンゴーのシェイク

生のマンゴーを使うリッチなニンジンシェイク。とろりとして飲みごたえがあるので、デザート感覚でいただくのもおすすめです。ニンジン独特の香りが気になる方も、マンゴーの濃厚な甘みでゴクゴク飲めますよ。
・ニンジン×アプリコットドリンク

ニンジンとドライフルーツのアプリコットでホットドリンクを作ります。水から火にかけてやわらかくなったらミキサーでなめらかに。牛乳とメープルシロップを合わせるため、こっくりとした甘みを味わえます。体が温まるので疲れている日にいかがでしょうか。
■いろんな料理でニンジンを大量消費しよう!
ニンジンをたくさん買ったものの、使い切れない…という方は、ご紹介したレシピをぜひ試してみてください。サラダやピクルス以外にも、ポタージュやケーキといった多彩な料理に活用できますよ。ニンジンをすりおろすと一度にたくさん消費できるのもポイント。パンケーキの生地に混ぜたり、ジュースにしたりするのもおすすめです。
食コラム記事ランキング
- 1 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 2 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 3 炊飯器で簡単【むかごごはん】栄養や下処理などを解説〜小さなスーパーフードをおいしく味わおう
- 4 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 5 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
- 6 おうちで簡単【いちごあめ】いちご以外のフルーツあめなど、写真映えする屋台の味を完全再現!
- 7 冷凍保存できる!タケノコと豚肉の春巻き~春が旬の〈タケノコ〉香りや食感を活かす方法とは?~
- 8 【今日の献立】2025年3月15日(土)「和食の定番 イワシのショウガ煮」
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 「ほろよいのもと」好みの割り方を楽しめるリキュール、〈洋梨&りんご〉〈ライチ&白ぶどう〉の2種
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
干しエビとネギの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 22:48
-
春の定番!菜の花のからし和え がおいしい!
あいさん 22:14
-
魚のカマの塩焼き がおいしい!
eriさん 22:12
-
シーフードサラダ がおいしい!
eriさん 22:09
-
糸コンのタラコ和え がおいしい!
eriさん 22:06
-
もちだんご鍋 がおいしい!
eriさん 22:02
-
長芋の海苔和え がおいしい!
eriさん 21:57
-
カレイの煮つけ がおいしい!
eriさん 21:54
-
菜めし がおいしい!
eriさん 21:51
-
オートミールのバナナパン がおいしい!
eriさん 21:29
-
牛こま切れ肉の佃煮 がおいしい!
eriさん 21:25
-
ニンジンシリシリ がおいしい!
ゲストさん 20:55
-
春キャベツのスコップコロッケ がおいしい!
ゲストさん 20:11
-
カボチャと鶏ひき肉の煮物 がおいしい!
ゲストさん 19:53
-
エビのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 19:28
ウーマンエキサイト特集