子どもも食べやすい【小松菜】大人気レシピ25選!お手軽副菜もズラリ
2022年8月12日 08:00
副菜にピッタリな小松菜は手に入りやすく栄養たっぷりなので献立に積極的に取り入れたい野菜ですね。
今回は、子どもも食べやすい副菜から10分で作れるメイン料理までズラリ25選を紹介します。さっそくチェックして小松菜をフル活用しましょう!

材料は小松菜だけ!調味料は4つしか使わない簡単レシピです。小松菜を茹でて調味料と和えるだけで出来上がり!ごま油の香りでご飯がすすむ、やみつきになるレシピです!

材料全部で4つ!子どもには苦手な小松菜も、ちくわと和えれば食べやすくなりそうです。ちくわは縦半分に切り、さらに斜め切りにしましょう。小松菜と絡まりやすくなります。

彩りが良いのでお弁当にピッタリです。小松菜とベーコンをオイスターソースで炒めました。卵も入って栄養満点!8分ほどで出来るので忙しい日におすすめです。

小松菜と相性の良いツナを合わせました。少し甘めの味付けが野菜が苦手な子供も食べやすい一品です。白ゴマはフライパンで乾煎りし、すり鉢に入れてすりましょう。

子どもから大人まで人気のある肉団子。冷めてもおいしく、お弁当にもオススメです。甘酢あんが小松菜と合わされば、苦みが和らぎます。

佃煮の昆布で味がギュッと引き締まります。ニンニクと小松菜の相性抜群!ご飯がすすむ味わいです。小松菜をたっぷり使いたい時にもおすすめです。

脂がジュワッと美味しい豚トロと小松菜を炒めました。塩コショウのシンプルな味付けで豚トロの旨味を堪能しましょう。ニンジンが加わるとぐっと彩り良く仕上がります。

ヨーグルトと味噌を合わせることでコクが出てまろやかな仕上がりに。シンプルな食材ながら食べ応えのある一品です。小松菜やニンジンエリンギなど栄養バランスが良いのがうれしいですね。

小松菜などたっぷりの野菜を焼き肉のタレで炒めた簡単10分で仕上がる一品。最後は手早く炒めて、モヤシのシャキシャキ食感を楽しみましょう。

糖質が気になる方におすすめしたい低糖質(糖質:2.6g)レシピです。小松菜や赤パプリカなど野菜たっぷりで彩り鮮やか。これならお腹いっぱい食べられますね。

ビタミン豊富な小松菜を食べて体の中からキレイになりましょう♪合せダレはシンプルに。かつお節がきいて、ほっとする味わいです。あと一品ほしいときにぜひ。

小松菜のシャキッとした食感とゴマ油の香りがおいしい一品。カニカマや焼き海苔など子どもにも喜ばれそうです。ご飯のお供におすすめです。

小松菜とエノキの食感が楽しいナムル。小松菜は一束、エノキを1袋も使うので大量消費したい時にもおすすめです。ナムルにするとなぜか野菜が無限に食べられますね。

小松菜の食感を楽しみたいので、短めにサッとゆでるのがポイントです!キクラゲのコリコリとした食感と中華の味わいがやみつきになる一品です。

コクのあるクルミとやさしい味わいのハチミツが、小松菜のほろ苦さとよく合います。小松菜は水を張ったボウルに根元をつけて指で丁寧に洗いましょう。

小松菜に鶏ささ身を加えることで食べ応えのある一品に。梅酢も手作りしてさっぱりやさしい味わいに仕上げましょう。甘酢はすし酢で代用すると手軽にできます。おつまみにもピッタリ。

材料はとろろ昆布と小松菜と醤油だけ。5分で出来る副菜です。とろろ昆布の旨味が小松菜の苦みを和らげてくれます。手軽で栄養たっぷりなので忙しかった日の夜ご飯におすすめです。

ビタミンが豊富な小松菜とニンジンを使った和え物は美容にもおすすめです。ドレッシングの材料は3つだけ。手軽に作れるので覚えておくと便利です。

チキンスープで煮た小松菜をふんわり卵とじに。仕上げのラー油が美味しさをぐっと引き立てます。材料は小松菜と卵だけ、10分でササっと作れるので初心者さんにもおすすめです。

小松菜と長芋をナンプラーで炒めたエスニック味の炒め物。いつもの味に飽きたらぜひ作ってみてほしい一品です。ボリューム感があるのでお腹も満たされます。

小松菜の茎と葉を入れるタイミングがおいしさの秘訣です。小松菜とベーコン、コーンのシンプルな食材にエスニックな味付けがお箸止まらない!やみつきになる味わいです。

油揚げと小松菜、ツナを入れた煮物。ツナが味に深みを加えます。やさしい味わいの合わせ出汁。この黄金比は覚えておくと応用が効くのでオススメです。

小松菜とエノキをやさしい味でさっと煮れば完成です。10分で作れる出汁がきいたやさしい味わいの簡単副菜です。あともう一品欲しいときや、小松菜の大量消費にもにおすすめです。

ソテーするだけでも十分美味しいエリンギと小松菜の組み合わせを、グラタン風にすると青菜が苦手な方もさらに食べやすくなります。小松菜は最初に茎を入れ火が通ったら葉を入れて炒めましょう。

寒い日や冷房で冷えた体におすすめしたいクリーム煮です。小松菜が苦手な子どもも美味しく食べられます。片栗粉でとろみをつけるとさらに食べやすくなりますよ。
小松菜を毎週食卓に登場させても飽きない食べ方ができそうですね。どれも、子どもに野菜を食べさせたいママたちにオススメしたいレシピです。
今回は、子どもも食べやすい副菜から10分で作れるメイン料理までズラリ25選を紹介します。さっそくチェックして小松菜をフル活用しましょう!

出典:E・レシピ
目次 [閉じる]
【子どもにおすすめ】小松菜が苦手でも食べられるレシピ5選
■4分で完成!ごま油香る 小松菜のナムル

出典:E・レシピ
材料は小松菜だけ!調味料は4つしか使わない簡単レシピです。小松菜を茹でて調味料と和えるだけで出来上がり!ごま油の香りでご飯がすすむ、やみつきになるレシピです!
■小松菜とちくわ和え 子どもも食べやすく

出典:E・レシピ
材料全部で4つ!子どもには苦手な小松菜も、ちくわと和えれば食べやすくなりそうです。ちくわは縦半分に切り、さらに斜め切りにしましょう。小松菜と絡まりやすくなります。
■小松菜とベーコンのオイスター卵炒め

出典:E・レシピ
彩りが良いのでお弁当にピッタリです。小松菜とベーコンをオイスターソースで炒めました。卵も入って栄養満点!8分ほどで出来るので忙しい日におすすめです。
■子どもが大好きツナ!小松菜のゴマ和え

出典:E・レシピ
小松菜と相性の良いツナを合わせました。少し甘めの味付けが野菜が苦手な子供も食べやすい一品です。白ゴマはフライパンで乾煎りし、すり鉢に入れてすりましょう。
■小松菜の苦みを和らげる 甘酢あんの肉団子

出典:E・レシピ
子どもから大人まで人気のある肉団子。冷めてもおいしく、お弁当にもオススメです。甘酢あんが小松菜と合わされば、苦みが和らぎます。
【10分でメイン料理】小松菜を使った時短レシピ 5選
■ニンニクが食欲そそる 豚と小松菜の昆布炒め

出典:E・レシピ
佃煮の昆布で味がギュッと引き締まります。ニンニクと小松菜の相性抜群!ご飯がすすむ味わいです。小松菜をたっぷり使いたい時にもおすすめです。
■脱マンネリ!小松菜と豚トロの塩炒め

出典:E・レシピ
脂がジュワッと美味しい豚トロと小松菜を炒めました。塩コショウのシンプルな味付けで豚トロの旨味を堪能しましょう。ニンジンが加わるとぐっと彩り良く仕上がります。
■ヨーグルトでまろやかに 厚揚げとエリンギのみそ炒め

出典:E・レシピ
ヨーグルトと味噌を合わせることでコクが出てまろやかな仕上がりに。シンプルな食材ながら食べ応えのある一品です。小松菜やニンジンエリンギなど栄養バランスが良いのがうれしいですね。
■焼き肉のタレで簡単 野菜炒め

出典:E・レシピ
小松菜などたっぷりの野菜を焼き肉のタレで炒めた簡単10分で仕上がる一品。最後は手早く炒めて、モヤシのシャキシャキ食感を楽しみましょう。
■糖質が気になる方におすすめの野菜炒め

出典:E・レシピ
糖質が気になる方におすすめしたい低糖質(糖質:2.6g)レシピです。小松菜や赤パプリカなど野菜たっぷりで彩り鮮やか。これならお腹いっぱい食べられますね。
【副菜に迷ったらコレ】パパっと手軽に作れる15選
■ビタミン豊富 小松菜とシメジのお浸し

出典:E・レシピ
ビタミン豊富な小松菜を食べて体の中からキレイになりましょう♪合せダレはシンプルに。かつお節がきいて、ほっとする味わいです。あと一品ほしいときにぜひ。
■シャキシャキ!小松菜の海苔和え

出典:E・レシピ
小松菜のシャキッとした食感とゴマ油の香りがおいしい一品。カニカマや焼き海苔など子どもにも喜ばれそうです。ご飯のお供におすすめです。
■小松菜とエノキのナムル

出典:E・レシピ
小松菜とエノキの食感が楽しいナムル。小松菜は一束、エノキを1袋も使うので大量消費したい時にもおすすめです。ナムルにするとなぜか野菜が無限に食べられますね。
■キクラゲの食感楽しい 小松菜の中華和え

出典:E・レシピ
小松菜の食感を楽しみたいので、短めにサッとゆでるのがポイントです!キクラゲのコリコリとした食感と中華の味わいがやみつきになる一品です。
■苦みを和らげる 小松菜のクルミ和え

出典:E・レシピ
コクのあるクルミとやさしい味わいのハチミツが、小松菜のほろ苦さとよく合います。小松菜は水を張ったボウルに根元をつけて指で丁寧に洗いましょう。
■10分で簡単!小松菜の梅酢和え

出典:E・レシピ
小松菜に鶏ささ身を加えることで食べ応えのある一品に。梅酢も手作りしてさっぱりやさしい味わいに仕上げましょう。甘酢はすし酢で代用すると手軽にできます。おつまみにもピッタリ。
■5分でササっと完成 小松菜のとろろ昆布和え

出典:E・レシピ
材料はとろろ昆布と小松菜と醤油だけ。5分で出来る副菜です。とろろ昆布の旨味が小松菜の苦みを和らげてくれます。手軽で栄養たっぷりなので忙しかった日の夜ご飯におすすめです。
■美容におすすめ 小松菜とニンジンのサッと和え

出典:E・レシピ
ビタミンが豊富な小松菜とニンジンを使った和え物は美容にもおすすめです。ドレッシングの材料は3つだけ。手軽に作れるので覚えておくと便利です。
■小松菜の卵とじ煮

出典:E・レシピ
チキンスープで煮た小松菜をふんわり卵とじに。仕上げのラー油が美味しさをぐっと引き立てます。材料は小松菜と卵だけ、10分でササっと作れるので初心者さんにもおすすめです。
■小松菜と長芋のエスニック炒め

出典:E・レシピ
小松菜と長芋をナンプラーで炒めたエスニック味の炒め物。いつもの味に飽きたらぜひ作ってみてほしい一品です。ボリューム感があるのでお腹も満たされます。
■小松菜とベーコンのエスニック炒め

出典:E・レシピ
小松菜の茎と葉を入れるタイミングがおいしさの秘訣です。小松菜とベーコン、コーンのシンプルな食材にエスニックな味付けがお箸止まらない!やみつきになる味わいです。
■油揚げと小松菜の炒め煮

出典:E・レシピ
油揚げと小松菜、ツナを入れた煮物。ツナが味に深みを加えます。やさしい味わいの合わせ出汁。この黄金比は覚えておくと応用が効くのでオススメです。
■シャキシャキ!小松菜とエノキの煮浸し

出典:E・レシピ
小松菜とエノキをやさしい味でさっと煮れば完成です。10分で作れる出汁がきいたやさしい味わいの簡単副菜です。あともう一品欲しいときや、小松菜の大量消費にもにおすすめです。
■まろやか!エリンギと小松菜のチーズ焼き

出典:E・レシピ
ソテーするだけでも十分美味しいエリンギと小松菜の組み合わせを、グラタン風にすると青菜が苦手な方もさらに食べやすくなります。小松菜は最初に茎を入れ火が通ったら葉を入れて炒めましょう。
■体温まる!小松菜のクリーム煮

出典:E・レシピ
寒い日や冷房で冷えた体におすすめしたいクリーム煮です。小松菜が苦手な子どもも美味しく食べられます。片栗粉でとろみをつけるとさらに食べやすくなりますよ。
小松菜を毎週食卓に登場させても飽きない食べ方ができそうですね。どれも、子どもに野菜を食べさせたいママたちにオススメしたいレシピです。
食コラム記事ランキング
- 1 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 2 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 3 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 4 【4/15 ローソン新作】ご褒美に!「ショコラとふわとろ生ムース」スティックケーキの中身&味わいを実食レポ
- 5 【殿堂入り】珠玉の「丼」レシピ〜豚丼やそぼろ丼など、新生活で疲れていてもコレ1品作ればOK
- 6 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 7 【そら豆ごはん:5選】炊く・混ぜる・炒める、春を味わえる人気レシピ!下ごしらえや歴史も紹介
- 8 【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」
- 9 材料2つで完成!【ラムレーズン】の作り方~アイスやクッキーはもちろん、和スイーツでも大活躍
- 10 最短3分で完成!【豆苗】の注目レシピ5選~サラダや簡単炒めなど、大量消費にぴったり
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
ニンジンのバター焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
ズッキーニのショウガじょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
新玉ネギのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
くずし豆腐とアボカドの塩麹和え がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
蒸しナスのミョウガソース がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
鶏もも肉の漬け焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
こってりコク旨!鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
サバのマスタードソース焼き がおいしい!
ゲストさん 04/17
-
豚ニラ炒め がおいしい!
ゲストさん 04/17
ウーマンエキサイト特集