味付け簡単【キムチを使ったレシピ20選】パパッとおつまみやガッツリメインも登場!
2023年6月27日 18:00
ダイエット効果や免疫力アップ、腸内環境改善にも役立つとされるキムチ。世界5大健康食品のひとつとされ、その健康効果はよく知られています。そのままごはんのおともにしても美味しいですが、実はさまざまな料理に使える万能食材なんです。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1686804324470%252F1687857733_1.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
そこで今回は、キムチのアレンジレシピ【20選】をご紹介します。旨味たっぷりのキムチを使えば、味つけが簡単で忙しいときにも役立ちますよ。10分以内で作れるおつまみから、ガッツリ食べたいときのボリューム満点レシピまで登場しますので、ぜひお試しを!
切って混ぜるだけの簡単サラダです。クリーミーなアボカドとピリ辛キムチは相性抜群! そのままでも、ご飯にのせても、韓国のりで巻いて食べても美味しいですよ。キムチの量はお好みで増やしても◎。
キムチとちくわをマヨネーズで和えるだけ、とっても簡単に作れます。意外かもしれませんが、キムチとマヨネーズは相性が良く、辛みもマイルドに。お酒のおつまみにもピッタリですね。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1686804324470%252F1686805730_4.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
発酵食品×発酵食品の体に優しい腸活レシピ。キムチを入れると納豆のにおいがやわらいで、苦手な方も食べやすくなります。栄養満点なので、ごはんにのせて朝食にしても良いですね。
ツナとキムチをマヨネーズで和えて、豆腐にのせた変わり種冷奴。ツナマヨキムチが、あっさりした豆腐をコクのある一品にランクアップさせます。冷奴のバリエーションのひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
キムチとクリームチーズは意外な組み合わせですが、濃厚で奥深い味わい。きっとくせになりますよ。貝割れ菜のピリッとした刺激もバランスが良く、次々と手が伸びてしまいそう。巻きながら食べるのも、パーティー感があって良いですね。
厚揚げとキムチをサッと炒めて完成です。キムチが旨味たっぷりなので、調味料は少量でOK。ボリュームもあり、ちょっと物足りないなというときに活躍しますよ。
和食なイメージの切干し大根ですが、実はキムチと相性ピッタリ。韓国でも日常的に食べられています。食物繊維がたっぷり摂れて、腸活にも良さそうですね。作り置きもおすすめ。
定番の豆腐の卵とじにキムチを入れると、いつもとは違った味わいになります。ふんわりした卵のおかげで辛みもマイルドに。卵は火を入れ過ぎずに、半熟でトロッとさせるのが美味しさのポイントです。
鶏ささ身とキムチを合わせたヘルシーな一品。タンパク質も摂れて、ダイエットや美容にも良さそうですね。鶏ささ身はレンジで蒸すので手軽に作れます。加熱したては熱いため、やけどに気をつけてくださいね。
大根にキムチとチーズをのせて焼くだけのお手軽副菜です。大根をあらかじめレンジで加熱すれば、みずみずしく仕上がり、時短にもなりますよ。ヘルシーなのにコクがあり、お酒のおつまみにもGOOD。
味つけはキムチのみで簡単! 定番の豚キムチ炒めです。ゴマ油が香ばしく、キムチだけでも十分、美味。材料も少なく、火の通りが早いものばかりなので、短時間で作れますよ。冷蔵庫の余り野菜を入れてもOKです。
グラタンにキムチを入れるなんてちょっと意外ですね。豆乳で作ったホワイトソースにより、キムチの辛みがまろやかに。子どもも喜ぶ味になりますよ。身近な材料だけで作れる点もうれしいですね。
納豆とキムチを使った、発酵食品たっぷりのチヂミ。健康や美容に気を使っている方にもイチオシのレシピです。生地に白玉粉を入れると、よりモチモチした食感になりますよ。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1686804324470%252F1686805730_12.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
いつもの餃子にキムチを入れれば味つけが簡単です。野菜を入れる必要がないのも時短ポイント。ピリ辛な味わいで、ついビールが進みそうですね。
香りの強いキムチやニラをたっぷり入れると、サバの臭みが気にならなくなり、食べやすいですよ。しっかり辛い味つけで、ごはんが進みます。辛いものが苦手な方は、コチュジャンをみそに代えたり、キムチの量を調節したりしてくださいね。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1686804324470%252F1686805730_17.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
定番の豚キムチは、ごはんにのせても美味しいですね。トロッとした黄身が豚キムチの辛みをマイルドにしてくれます。ポーチドエッグは鍋からあげたら冷水にとり、余熱で固まってしまわないようにするのがコツです。
めんたいことキムチを合わせたピリ辛なチャーハンです。ごはんに卵をあらかじめ混ぜておくことで、パラパラに仕上がります。のりやゴマをトッピングして美味しさアップ! スパイシーな味わいが、やみつきになりますよ。
茹でたスパゲティーにどんどん具材をのせるだけで完成の、お手軽パスタ。たっぷりのせた大葉の香りがさわやかで、辛いキムチと見事にマッチします。電子レンジで簡単に温泉卵を作る方法も必見ですよ。
カキとキムチは好相性! カキを甘辛く煮て、あとは炊飯器におまかせです。ピリ辛ごはんにカキの旨味が加わって、奥深い味わいになります。ちょっと趣向を変えた炊き込みご飯が食べたいときに、ぜひお試しを。
マグロとキムチをのせてピリ辛スープをかける、冷麺風のそうめんです。マグロは下味に漬けることで、しっかり味がしみます。ピリ辛でさっぱりとしていて、暑い日のランチに最適です。
キムチは、さまざまな料理にも使えてとっても便利。辛さや酸味がちょっと苦手な方も、アレンジ次第でまろやかになって食べやすくなりますよ。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、献立作りに役立ててくださいね。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1686804324470%252F1687857733_1.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
そこで今回は、キムチのアレンジレシピ【20選】をご紹介します。旨味たっぷりのキムチを使えば、味つけが簡単で忙しいときにも役立ちますよ。10分以内で作れるおつまみから、ガッツリ食べたいときのボリューム満点レシピまで登場しますので、ぜひお試しを!
目次 [閉じる]
■和えるだけで完成! キムチを使った【時短】レシピ5選
・アボカドキムチサラダ
切って混ぜるだけの簡単サラダです。クリーミーなアボカドとピリ辛キムチは相性抜群! そのままでも、ご飯にのせても、韓国のりで巻いて食べても美味しいですよ。キムチの量はお好みで増やしても◎。
・キムチのマヨ和え
キムチとちくわをマヨネーズで和えるだけ、とっても簡単に作れます。意外かもしれませんが、キムチとマヨネーズは相性が良く、辛みもマイルドに。お酒のおつまみにもピッタリですね。
・納豆キムチ
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1686804324470%252F1686805730_4.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ「納豆キムチ」
発酵食品×発酵食品の体に優しい腸活レシピ。キムチを入れると納豆のにおいがやわらいで、苦手な方も食べやすくなります。栄養満点なので、ごはんにのせて朝食にしても良いですね。
・ツナキムチ奴
ツナとキムチをマヨネーズで和えて、豆腐にのせた変わり種冷奴。ツナマヨキムチが、あっさりした豆腐をコクのある一品にランクアップさせます。冷奴のバリエーションのひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
・キムチチーズのり巻き
キムチとクリームチーズは意外な組み合わせですが、濃厚で奥深い味わい。きっとくせになりますよ。貝割れ菜のピリッとした刺激もバランスが良く、次々と手が伸びてしまいそう。巻きながら食べるのも、パーティー感があって良いですね。
■献立のあと一品に、キムチを使った【副菜】レシピ5選
・厚揚げのキムチ炒め
厚揚げとキムチをサッと炒めて完成です。キムチが旨味たっぷりなので、調味料は少量でOK。ボリュームもあり、ちょっと物足りないなというときに活躍しますよ。
・切干し大根のキムチ煮
和食なイメージの切干し大根ですが、実はキムチと相性ピッタリ。韓国でも日常的に食べられています。食物繊維がたっぷり摂れて、腸活にも良さそうですね。作り置きもおすすめ。
・キムチと豆腐の卵とじ
定番の豆腐の卵とじにキムチを入れると、いつもとは違った味わいになります。ふんわりした卵のおかげで辛みもマイルドに。卵は火を入れ過ぎずに、半熟でトロッとさせるのが美味しさのポイントです。
・ささ身のキムチ和え
鶏ささ身とキムチを合わせたヘルシーな一品。タンパク質も摂れて、ダイエットや美容にも良さそうですね。鶏ささ身はレンジで蒸すので手軽に作れます。加熱したては熱いため、やけどに気をつけてくださいね。
・大根のキムチチーズ焼き
大根にキムチとチーズをのせて焼くだけのお手軽副菜です。大根をあらかじめレンジで加熱すれば、みずみずしく仕上がり、時短にもなりますよ。ヘルシーなのにコクがあり、お酒のおつまみにもGOOD。
■メインのおかずもおまかせ、キムチを使った【主菜】レシピ5選
・絶品簡単豚キムチ炒め
味つけはキムチのみで簡単! 定番の豚キムチ炒めです。ゴマ油が香ばしく、キムチだけでも十分、美味。材料も少なく、火の通りが早いものばかりなので、短時間で作れますよ。冷蔵庫の余り野菜を入れてもOKです。
・キムチチーズグラタン
グラタンにキムチを入れるなんてちょっと意外ですね。豆乳で作ったホワイトソースにより、キムチの辛みがまろやかに。子どもも喜ぶ味になりますよ。身近な材料だけで作れる点もうれしいですね。
・納豆キムチチヂミ
納豆とキムチを使った、発酵食品たっぷりのチヂミ。健康や美容に気を使っている方にもイチオシのレシピです。生地に白玉粉を入れると、よりモチモチした食感になりますよ。
・キムチ餃子
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1686804324470%252F1686805730_12.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ「キムチ餃子」
いつもの餃子にキムチを入れれば味つけが簡単です。野菜を入れる必要がないのも時短ポイント。ピリ辛な味わいで、ついビールが進みそうですね。
・サバのキムチ煮
香りの強いキムチやニラをたっぷり入れると、サバの臭みが気にならなくなり、食べやすいですよ。しっかり辛い味つけで、ごはんが進みます。辛いものが苦手な方は、コチュジャンをみそに代えたり、キムチの量を調節したりしてくださいね。
■これだけでも大満足! キムチを使った【主食】レシピ5選
・豚キムチ丼
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1686804324470%252F1686805730_17.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ「豚キムチ丼」
定番の豚キムチは、ごはんにのせても美味しいですね。トロッとした黄身が豚キムチの辛みをマイルドにしてくれます。ポーチドエッグは鍋からあげたら冷水にとり、余熱で固まってしまわないようにするのがコツです。
・めんたいキムチチャーハン
めんたいことキムチを合わせたピリ辛なチャーハンです。ごはんに卵をあらかじめ混ぜておくことで、パラパラに仕上がります。のりやゴマをトッピングして美味しさアップ! スパイシーな味わいが、やみつきになりますよ。
・納豆キムチスパゲティー
茹でたスパゲティーにどんどん具材をのせるだけで完成の、お手軽パスタ。たっぷりのせた大葉の香りがさわやかで、辛いキムチと見事にマッチします。電子レンジで簡単に温泉卵を作る方法も必見ですよ。
・カキのキムチ炊き込みご飯
カキとキムチは好相性! カキを甘辛く煮て、あとは炊飯器におまかせです。ピリ辛ごはんにカキの旨味が加わって、奥深い味わいになります。ちょっと趣向を変えた炊き込みご飯が食べたいときに、ぜひお試しを。
・漬けマグロとキムチ素麺
マグロとキムチをのせてピリ辛スープをかける、冷麺風のそうめんです。マグロは下味に漬けることで、しっかり味がしみます。ピリ辛でさっぱりとしていて、暑い日のランチに最適です。
キムチは、さまざまな料理にも使えてとっても便利。辛さや酸味がちょっと苦手な方も、アレンジ次第でまろやかになって食べやすくなりますよ。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、献立作りに役立ててくださいね。
この記事もおすすめ
![【牡蠣鍋:5選】和洋中アレンジ色々、おうちで簡単!濃厚なうま味で飽きずに食べられる](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FE1732373782443%252F1732862142_1.jpeg&small=100&quality=70&type=jpeg)
【牡蠣鍋:5選】和・洋、簡単に作れるアレンジは濃厚な味わい!
食コラム記事ランキング
- 1 寒い日の夜食にも♪【煮込みうどんレシピ3選】くたくた野菜たっぷり!おすすめ具材も要チェック
- 2 京都・綾部【田舎の大鵬】~ヒトサラ編集長の編集後記 第76回
- 3 多彩な料理で使える!豚ひき肉のそぼろ&ソーセージレシピ5選〜ミニマム調理で手間いらず
- 4 カリカリ食感がたまらない!「ガーリックイカフライ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」38】
- 5 【玉ネギだけで作る人気レシピ3選】トロトロ甘みがたまらない!加熱した玉ネギのパワーとは!?
- 6 ビスキュイテリエ ブルトンヌ25年ホワイトデー限定焼き菓子、“春の花”描いたキャンディ型ギフトなど
- 7 【アンチョビパスタ】人気レシピ3選~キノコ・ ナス・ホウレン草で絶品!プロの味にするコツも
- 8 炊飯器で【サツマイモケーキ】パウンドケーキやプリンケーキのアレンジも!簡単レシピ5つを厳選
- 9 いちごの祭典「大阪ストロベリーフェスティバル」開催、苺スイーツ&限定パフェが集結
- 10 バレンタインにも♪【抹茶×チョコレシピ10選】マシュマロ・スコーンなど、ほろ苦くて色鮮やか
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
チンゲンサイのおかかがけ がおいしい!
ゲストさん 19:54
-
サヤインゲンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 19:53
-
ジャガイモ入り卵焼き がおいしい!
ナガイさん 19:28
-
豆腐のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 19:24
-
生米から作る本格モッツァレラチーズリゾット がおいしい!
ゲストさん 17:51
-
ジャガイモの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのピリ辛炒め がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
根菜のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ酢和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
きんぴらゴボウ がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
イカゲソとゴボウのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
たたきゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:28
ウーマンエキサイト特集