- 調理時間
- カロリー
- 727 Kcal
お米
2.5カップ昆布
(10cm角)1枚酒
大さじ2<合わせ酢>
チリメンジャコ
大さじ4白ゴマ
40g油揚げ
(いなり用)10枚<油揚げ用煮汁>
酒
大さじ4みりん
大さじ1砂糖
大さじ4しょうゆ
大さじ3甘酢ショウガ
適量- カテゴリ:
- 寿司
- ジャンル:
- 和食 / ご飯もの(寿司、ご飯、どんぶり)
- 種別:
- 主食
- 公開日:
- 2007/02/12
- 更新日:
- 2019/02/18
作り方
-
1
油揚げは麺棒などでコロコロ押しながら転がして中が広げやすいようにする。半分に切って袋状に広げる。たっぷりの熱湯(分量外)に油揚げを入れて油抜きをし、ザルに上げて水気をきっておく。お米は洗ってザルに上げ、30分おく。炊飯器に洗ったお米を入れ、ぬれ布巾で汚れを拭き取った昆布をのせ、酒を加えてすし飯用の目盛り線まで水(分量外)を入れて炊く。<合わせ酢>の材料を混ぜ合わせておく。白ゴマはフライパンに入れ中火で時々ゆすりながら、香ばしく煎る。
-
2
ご飯が炊き上がったら昆布を取り出し、固く絞ったぬれ布巾で飯台を拭き、炊き上がったご飯をあける。<合わせ酢>を全体にまわしかけ、切るように混ぜて冷ます。冷めたら、香ばしく煎った白ゴマを混ぜ合わせる。
-
3
鍋に<油揚げ用煮汁>の材料と水気を絞った油揚げを入れ、弱めの中火にかける。落とし蓋をして煮汁がほとんどなくなったら、火を止めてそのまま冷ます。
-
4
(2)を20等分に分けて軽くにぎり、軽く汁気をきった油揚げで包みこみ、型を整える。器に盛り、甘酢ショウガを添える。
このレシピのポイント・コツ
・油揚げは半量を裏返して使うと、色が変わって楽しいですね。
|
-
ボリューム感あり! 油揚げ入り混ぜ込みキノコご飯
-
ニンジンポタージュ
-
さば缶とトマトのカレー炊き込みピラフ
-
肉のせいなり寿司
-
クルクルいなり寿司
-
レンジで簡単いなり寿司
-
彩り時短いなり寿司
-
ワカメの混ぜご飯
-
タケノコのシンプルご飯
-
アナゴの蒸し寿司
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
とろ~りチーズが最高! パスタで〆がオススメの「トマト味噌のマルゲリータ鍋」
トマトと味噌の旨みでコンソメいらずの、子供も大人も喜ぶイタリアン鍋。仕上げ…
【ついに近畿初出店】人気ベーカリー専門店「ESORA BAKERY」がオープン!
本日2021年1月27日(水)、和歌山県・岩出市に『ESORA BAKER…
〈THE GREAT BURGER〉の第2弾バーガーキットで、おうちランチを楽しもう!
原宿のバーガーショップ〈THE GREAT BURGER〉では、昨年人気だ…
【お取り寄せ】おうちで楽しめるご当地グルメ4選。日本全国の名店のあの味を簡単調理で。
その土地でしか食べられない地方の名店グルメ。もう一度食べたいければどしばら…
フードランキング最新のおいしい!-
ツナじゃが がおいしい!
ゲストさん 08:05
-
熱々湯豆腐 ポン酢しょうゆ添え がおいしい!
ゲストさん 08:03
-
ツナじゃが がおいしい!
ゲストさん 08:00
-
イチゴのタルトレット がおいしい!
ゲストさん 07:51
-
ツナじゃが がおいしい!
ゲストさん 07:22
-
熱々湯豆腐 ポン酢しょうゆ添え がおいしい!
ゲストさん 07:12
-
熱々湯豆腐 ポン酢しょうゆ添え がおいしい!
ゲストさん 07:02
-
ツナじゃが がおいしい!
ゲストさん 07:01
-
ツナじゃが がおいしい!
ゲストさん 07:00
-
ツナじゃが がおいしい!
ゲストさん 06:39
-
小松菜のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
ツナじゃが がおいしい!
ゲストさん 06:29
-
白菜と豚バラの煮浸し がおいしい!
ゲストさん 06:20
-
熱々湯豆腐 ポン酢しょうゆ添え がおいしい!
ゲストさん 06:08
-
炊飯器で豚の角煮 がおいしい!
ゲストさん 05:37
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ