【調理法別】「手羽中」の絶品レシピ28選~煮ても揚げてもジューシーで旨みたっぷり!
2024年8月7日 08:00
手羽中は、手羽先の先を除いた部位のこと。ほど良く脂がのっていて、骨付き肉ならではの旨みたっぷりです。
煮ても焼いてもおいしいうえ、お手頃価格なのもうれしいポイント。

今回は、そんな手羽中のレシピを煮物や揚げ物、焼き物など【調理法別】に28選ご紹介します。
気になるレシピがあったら、ぜひ試してみてくださいね!

塩コショウでシンプルに焼くと、手羽中の旨みを堪能できますよ。手羽中は下処理不要で、酒を振ったらグリルで焼けばOK。表面がカリッと香ばしく、ひと口食べれば旨みが広がります。日本酒やビールのおともにいかがでしょうか。

ニンニクや赤唐辛子のピリッとした辛さがやみつきに! 手羽中はしょうゆ、コショウを揉みこみ、小麦粉をまぶして焼きます。フライパンで焼くため、グリルやオーブンがなくても簡単に作れるのが良いですね。

ケチャップやウスターソースなどでしっかりと下味をつけてから焼くと、バーベキューの主役に。隠し味のアプリコットジャムがアクセント。コクと香り、甘みが手羽中によく合いますよ。レシピではグリルで焼いていますが、アウトドアでの調理にもおすすめです。

日本酒のおともに七味を効かせた手羽中焼きはいかがでしょうか? 調味料は塩と七味唐辛子だけでシンプルにいただきます。七味唐辛子の量は好みで加減してくださいね。控えめに振って焼き、食べるときに追加しても良いでしょう。

手羽中は旨みが強いので、焼き肉のタレのような濃いめの味付けと相性抜群。こちらは、フライパンで手羽中を焼いて、最後にタレをからめるお手軽レシピです。10分で完成するので、おつまみが足りないときにちょうど良いですね。

焼いた手羽中に、しょうゆや砂糖などで作った甘辛いタレをからめると、ごはんにもお酒にも合うおかずに出来上がり。フライパンひとつで作れるため、お料理初心者さんも挑戦しやすいです。さっぱり食べたい方は少しだけタレに少しだけ酢を入れても◎。
レシピ 

ケチャップとタバスコでスパイシーに味付けした手羽中はビールのおともにもってこい。調味料がからむように、手羽中に小麦粉をまぶしてから焼きましょう。タバスコを省けば子どもも食べやすいですよ。

粉チーズと顆粒コンソメをまぶした手羽中は、コクと風味豊かで大人にも子どもにも喜ばれますよ。おいしく仕上げるコツは、手羽中が熱いうちにチーズコンソメをまぶすこと。味がまんべんなく行き渡ります。

手羽中にマヨネーズを塗って焼くと、香ばしさがアップしますよ。マヨネーズの酸味がほとんど飛ぶため、手羽中本来のおいしさが楽しめます。手羽中表面がカリカリになるのもマヨネーズのおかげ。豪快に手づかみでいただきましょう。

カレー粉やチリパウダーのスパイシーさで、ついつい手が伸びる漬け焼きです。どちらにも香りのスパイスがブレンドされているため、辛さのなかに奥深さを感じられますよ。手羽中に味がしみるまで、1時間以上は寝かせましょう。ひと晩置いても良いですよ。

手羽中と根菜は相性が良い組み合わせです。手羽中の表面を焼いてから煮ることで、旨みがギュッと閉じ込められておいしさがアップ。弱火でコトコト煮ると、手羽中も野菜も箸を入れた瞬間にホロッと崩れるやわらかさに仕上がります。

オイスターソースの濃厚さと手羽中の旨みが格別の煮物です。手羽中にはハチミツやしょうゆをからめて焼くため、皮目が香ばしくなります。煮汁が焦げないよう、ときどき全体を混ぜながら煮詰めましょう。つややかな照りで目でも食欲をかき立てられますよ。

ショウガやニンニクをたっぷり使った甘辛煮は、ごはんが進む味つけ。手羽中は下味に漬け、焼いてから煮ます。ポイントは煮る前に余分な油を捨てること。脂が気になる方もさっぱり食べられます。手羽中は比較的火の通りが早いため、短時間で仕上がるのも良いですね。

砂糖の代わりにユズジャムを使うと、こっくりとした煮物に。手羽中やスペアリブのような骨付き肉に使うのがおすすめです。手羽中は表面を焼いて旨みを閉じ込めましょう。炒め煮にするため、15分で完成する手軽さも魅力。

手羽中と野菜をたっぷり食べられるスープ煮です。手羽中は骨の際に切り込みを入れてから煮ると食べやすくなりますよ。手羽中の旨みがスープに溶け出すため、味付けは控えめでも十分。玉ネギやニンジンなどを加えてもおいしいです。

丸鶏を使うサムゲタンを、手羽中でアレンジ。丸鶏はハードルが高い方も、手羽中ならチャレンジしやすいですね。顆粒チキンスープの素や塩などで作ったあっさり味のスープに、具材を入れれば完成。ごはんを入れてクッパ風にするのもアリです。

手羽中は鶏リブとも呼ばれるほど、旨みの強い部位です。こっくりとした黒酢や黒砂糖は、手羽中と相性抜群。ショウガやニンニクの風味が全体に行き渡り、コクとさっぱり感を同時に味わえます。

少ない材料でパパッと手羽中の煮物を作りたい方にイチオシ。きび砂糖やしょうゆなどで作った煮汁に手羽中、玉ネギを加えるだけの簡単レシピです。玉ネギの甘みと手羽中のコクが一体となり、シンプルながら奥深い一品です。

手羽中を素揚げし、甘辛いタレにからめる居酒屋風の一皿です。ポイントは手羽中を二度揚げすること。170℃で揚げたらいったん取り出し、180℃で再度揚げます。ジューシーに仕上がるのでぜひ試してみてくださいね。

ショウガ汁としょうゆで手羽中に下味をつけ、小麦粉を薄くまぶしてから揚げます。しょうゆとみりんのすっきりとしたタレに浸けると、ビールのおつまみに最適です。白ゴマや粗びき黒コショウ、七味唐辛子を振ると食欲が刺激されますよ。

しょうゆやショウガ汁などで作った調味料に手羽中を浸してから揚げる、シンプルな唐揚げです。冷めてもおいしく、持ち寄りパーティーにも◎。表面に片栗粉をまとわせることで、ザクザク食感に!

揚げ物の衣に粉と一緒にオールスパイスを混ぜるため、手羽中全体にまんべんなく下味が行き渡ります。衣が厚いと食感が悪くなってしまうので、余分な粉をはたいてから揚げましょう。しっかり味の揚げ物は、お弁当に入れてもおいしいですよ。

卵入りの衣がふんわりしていて、子どもにも喜ばそうです。手羽中に卵液をからめてから粉類をまとわせるため、ムラなくつきます。カレーの香りがふわりと広がり、あとひとつと手が止まらなくなりますよ。

ちょっと手の込んだ揚げ物を作りたいときにぴったりなのがこちら。手羽中を揚げたら甘辛いタレにくぐらせ、ゴマをまぶします。そのままでも十分おいしいですが、グリルで焼くひと手間でカリッと食感に。見た目が華やかなので、おもてなしにも良さそうですね。

ケチャップやマスタードの爽やかなソースが、手羽中と好相性。手羽中にガーリックパウダーで下味をつけているため、風味豊かに仕上がります。カリッと揚げたら、ソースをたっぷりからめて召し上がれ。

ニンニクやショウガ、しょうゆや砂糖などで手羽中にしっかり味をなじませてから揚げます。片栗粉のザクザク食感が楽しく、お酒もごはんも進みますよ。温め直すときは、トースターやグリルを使うと揚げたてのような食感を再現できます。

焼き肉のタレや豆板醤で下味をつけ、パンチの効いた手羽中の唐揚げを作りましょう。ビニール袋に調味料と手羽中を入れてしっかり揉むと、短時間で味がしみ込みますよ。焦げやすいため、火加減に気を付けて中心まで火を通してくださいね。

手羽中は根菜と相性が良いです。こちらはゴボウとのコンビが楽しめるレシピ。手羽中を焼いたときに出た脂でゴボウを炒めるため、旨みがギュッと詰まった炒め物になりますよ。味付けは酢やしょうゆなどでさっぱりと。酢を黒酢にするとよりコクのある味わいに仕上がります。
煮ても焼いてもおいしいうえ、お手頃価格なのもうれしいポイント。

今回は、そんな手羽中のレシピを煮物や揚げ物、焼き物など【調理法別】に28選ご紹介します。
気になるレシピがあったら、ぜひ試してみてくださいね!
目次 [閉じる]
■おつまみにぴったり! 手羽中の「焼き物」レシピ10選
・鶏手羽中の塩焼き

塩コショウでシンプルに焼くと、手羽中の旨みを堪能できますよ。手羽中は下処理不要で、酒を振ったらグリルで焼けばOK。表面がカリッと香ばしく、ひと口食べれば旨みが広がります。日本酒やビールのおともにいかがでしょうか。
・鶏手羽中のピリ辛ガーリック焼き

ニンニクや赤唐辛子のピリッとした辛さがやみつきに! 手羽中はしょうゆ、コショウを揉みこみ、小麦粉をまぶして焼きます。フライパンで焼くため、グリルやオーブンがなくても簡単に作れるのが良いですね。
・手羽中のバーベキューグリル

ケチャップやウスターソースなどでしっかりと下味をつけてから焼くと、バーベキューの主役に。隠し味のアプリコットジャムがアクセント。コクと香り、甘みが手羽中によく合いますよ。レシピではグリルで焼いていますが、アウトドアでの調理にもおすすめです。
・鶏手羽中の七味焼き

日本酒のおともに七味を効かせた手羽中焼きはいかがでしょうか? 調味料は塩と七味唐辛子だけでシンプルにいただきます。七味唐辛子の量は好みで加減してくださいね。控えめに振って焼き、食べるときに追加しても良いでしょう。
・手羽中のお手軽焼き

手羽中は旨みが強いので、焼き肉のタレのような濃いめの味付けと相性抜群。こちらは、フライパンで手羽中を焼いて、最後にタレをからめるお手軽レシピです。10分で完成するので、おつまみが足りないときにちょうど良いですね。
・旨みたっぷり! 手羽中の照り焼き 甘辛味がやみつきに

焼いた手羽中に、しょうゆや砂糖などで作った甘辛いタレをからめると、ごはんにもお酒にも合うおかずに出来上がり。フライパンひとつで作れるため、お料理初心者さんも挑戦しやすいです。さっぱり食べたい方は少しだけタレに少しだけ酢を入れても◎。

旨みたっぷり!手羽中の照り焼き 甘辛味がやみつきに by保田 美幸さん
甘辛い味わいが、やみつきになる手羽中の作り方を紹介します。フライパン一つで簡単!ニンニクがきいた甘…
- 20分
- 308 Kcal
・バッファローチキンウィング

ケチャップとタバスコでスパイシーに味付けした手羽中はビールのおともにもってこい。調味料がからむように、手羽中に小麦粉をまぶしてから焼きましょう。タバスコを省けば子どもも食べやすいですよ。
・フリフリ♪チーズコンソメチキン

粉チーズと顆粒コンソメをまぶした手羽中は、コクと風味豊かで大人にも子どもにも喜ばれますよ。おいしく仕上げるコツは、手羽中が熱いうちにチーズコンソメをまぶすこと。味がまんべんなく行き渡ります。
・鶏リブのマヨグリル

手羽中にマヨネーズを塗って焼くと、香ばしさがアップしますよ。マヨネーズの酸味がほとんど飛ぶため、手羽中本来のおいしさが楽しめます。手羽中表面がカリカリになるのもマヨネーズのおかげ。豪快に手づかみでいただきましょう。
・手羽のカレー漬け焼き

カレー粉やチリパウダーのスパイシーさで、ついつい手が伸びる漬け焼きです。どちらにも香りのスパイスがブレンドされているため、辛さのなかに奥深さを感じられますよ。手羽中に味がしみるまで、1時間以上は寝かせましょう。ひと晩置いても良いですよ。
■ほどけるやわらかさ 手羽中の「煮物」レシピ8選
・手羽中と大根の煮物

手羽中と根菜は相性が良い組み合わせです。手羽中の表面を焼いてから煮ることで、旨みがギュッと閉じ込められておいしさがアップ。弱火でコトコト煮ると、手羽中も野菜も箸を入れた瞬間にホロッと崩れるやわらかさに仕上がります。
・手羽中のオイスター炒め煮

オイスターソースの濃厚さと手羽中の旨みが格別の煮物です。手羽中にはハチミツやしょうゆをからめて焼くため、皮目が香ばしくなります。煮汁が焦げないよう、ときどき全体を混ぜながら煮詰めましょう。つややかな照りで目でも食欲をかき立てられますよ。
・あとひくおいしさ! 手羽中の甘辛煮

ショウガやニンニクをたっぷり使った甘辛煮は、ごはんが進む味つけ。手羽中は下味に漬け、焼いてから煮ます。ポイントは煮る前に余分な油を捨てること。脂が気になる方もさっぱり食べられます。手羽中は比較的火の通りが早いため、短時間で仕上がるのも良いですね。
・鶏肉のユズジャム煮

砂糖の代わりにユズジャムを使うと、こっくりとした煮物に。手羽中やスペアリブのような骨付き肉に使うのがおすすめです。手羽中は表面を焼いて旨みを閉じ込めましょう。炒め煮にするため、15分で完成する手軽さも魅力。
・鶏肉とキャベツのスープ煮

手羽中と野菜をたっぷり食べられるスープ煮です。手羽中は骨の際に切り込みを入れてから煮ると食べやすくなりますよ。手羽中の旨みがスープに溶け出すため、味付けは控えめでも十分。玉ネギやニンジンなどを加えてもおいしいです。
・サムゲタン風スープ

丸鶏を使うサムゲタンを、手羽中でアレンジ。丸鶏はハードルが高い方も、手羽中ならチャレンジしやすいですね。顆粒チキンスープの素や塩などで作ったあっさり味のスープに、具材を入れれば完成。ごはんを入れてクッパ風にするのもアリです。
・鶏リブと砂肝の黒酢煮

手羽中は鶏リブとも呼ばれるほど、旨みの強い部位です。こっくりとした黒酢や黒砂糖は、手羽中と相性抜群。ショウガやニンニクの風味が全体に行き渡り、コクとさっぱり感を同時に味わえます。
・鶏肉と玉ネギの甘辛煮

少ない材料でパパッと手羽中の煮物を作りたい方にイチオシ。きび砂糖やしょうゆなどで作った煮汁に手羽中、玉ネギを加えるだけの簡単レシピです。玉ネギの甘みと手羽中のコクが一体となり、シンプルながら奥深い一品です。
■子どもにも人気! 手羽中の「揚げ物」レシピ6選
・手羽中のカリカリ揚げ

手羽中を素揚げし、甘辛いタレにからめる居酒屋風の一皿です。ポイントは手羽中を二度揚げすること。170℃で揚げたらいったん取り出し、180℃で再度揚げます。ジューシーに仕上がるのでぜひ試してみてくださいね。
・鶏手羽中の甘辛揚げ

ショウガ汁としょうゆで手羽中に下味をつけ、小麦粉を薄くまぶしてから揚げます。しょうゆとみりんのすっきりとしたタレに浸けると、ビールのおつまみに最適です。白ゴマや粗びき黒コショウ、七味唐辛子を振ると食欲が刺激されますよ。
・手羽中の唐揚げ

しょうゆやショウガ汁などで作った調味料に手羽中を浸してから揚げる、シンプルな唐揚げです。冷めてもおいしく、持ち寄りパーティーにも◎。表面に片栗粉をまとわせることで、ザクザク食感に!
・手羽中のスパイシー揚げ

揚げ物の衣に粉と一緒にオールスパイスを混ぜるため、手羽中全体にまんべんなく下味が行き渡ります。衣が厚いと食感が悪くなってしまうので、余分な粉をはたいてから揚げましょう。しっかり味の揚げ物は、お弁当に入れてもおいしいですよ。
・手羽中のカレー風味揚げ

卵入りの衣がふんわりしていて、子どもにも喜ばそうです。手羽中に卵液をからめてから粉類をまとわせるため、ムラなくつきます。カレーの香りがふわりと広がり、あとひとつと手が止まらなくなりますよ。
・手羽のカリカリ揚げ

ちょっと手の込んだ揚げ物を作りたいときにぴったりなのがこちら。手羽中を揚げたら甘辛いタレにくぐらせ、ゴマをまぶします。そのままでも十分おいしいですが、グリルで焼くひと手間でカリッと食感に。見た目が華やかなので、おもてなしにも良さそうですね。
・バーベキューチキン

ケチャップやマスタードの爽やかなソースが、手羽中と好相性。手羽中にガーリックパウダーで下味をつけているため、風味豊かに仕上がります。カリッと揚げたら、ソースをたっぷりからめて召し上がれ。
・ジューシー唐揚げ 定番の味

ニンニクやショウガ、しょうゆや砂糖などで手羽中にしっかり味をなじませてから揚げます。片栗粉のザクザク食感が楽しく、お酒もごはんも進みますよ。温め直すときは、トースターやグリルを使うと揚げたてのような食感を再現できます。
・鶏手羽中の唐揚げ

焼き肉のタレや豆板醤で下味をつけ、パンチの効いた手羽中の唐揚げを作りましょう。ビニール袋に調味料と手羽中を入れてしっかり揉むと、短時間で味がしみ込みますよ。焦げやすいため、火加減に気を付けて中心まで火を通してくださいね。
■こっくり味わう 手羽中の「炒め物」レシピ1選
・鶏手羽とゴボウの甘酢炒め

手羽中は根菜と相性が良いです。こちらはゴボウとのコンビが楽しめるレシピ。手羽中を焼いたときに出た脂でゴボウを炒めるため、旨みがギュッと詰まった炒め物になりますよ。味付けは酢やしょうゆなどでさっぱりと。酢を黒酢にするとよりコクのある味わいに仕上がります。
■リーズナブルでおいしい手羽中を活用しよう!
手羽中は手羽元よりも火の通りが早いため、揚げ物や煮物といった時間がかかる料理も時短できます。手羽先と手羽元の良いところを兼ね備えた部位とも呼ばれ、使い勝手も抜群! ぜひいろいろなレシピに活用してみてくださいね。食コラム記事ランキング
- 1 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 2 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 3 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 4 【4/15 ローソン新作】ご褒美に!「ショコラとふわとろ生ムース」スティックケーキの中身&味わいを実食レポ
- 5 【殿堂入り】珠玉の「丼」レシピ〜豚丼やそぼろ丼など、新生活で疲れていてもコレ1品作ればOK
- 6 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 7 【そら豆ごはん:5選】炊く・混ぜる・炒める、春を味わえる人気レシピ!下ごしらえや歴史も紹介
- 8 【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」
- 9 材料2つで完成!【ラムレーズン】の作り方~アイスやクッキーはもちろん、和スイーツでも大活躍
- 10 最短3分で完成!【豆苗】の注目レシピ5選~サラダや簡単炒めなど、大量消費にぴったり
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 22:38
-
ニンジンのバター焼き がおいしい!
ゲストさん 22:06
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 21:06
-
ズッキーニのショウガじょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 20:48
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 20:05
-
新玉ネギのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 20:05
-
くずし豆腐とアボカドの塩麹和え がおいしい!
ゲストさん 20:05
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 20:05
-
蒸しナスのミョウガソース がおいしい!
ゲストさん 19:35
-
鶏もも肉の漬け焼き がおいしい!
ゲストさん 19:11
-
こってりコク旨!鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 19:06
-
サバのマスタードソース焼き がおいしい!
ゲストさん 19:02
-
豚ニラ炒め がおいしい!
ゲストさん 18:45
-
箸休めに!キュウリと大葉のナムル がおいしい!
ゲストさん 17:48
-
シンプル焼き春キャベツ がおいしい!
ゲストさん 17:44
ウーマンエキサイト特集