カツオの手こねずし
- 調理時間
- カロリー
- 809 Kcal
お米
3カップ昆布
(10cm角)1枚<合わせ酢>
酢
大さじ5砂糖
大さじ3塩
小さじ1.5ショウガ
1片白ゴマ
大さじ3カツオ
(柵)1/2尾分<つけダレ>
酒
大さじ2しょうゆ
大さじ4みりん
大さじ3ショウガ汁
小さじ2大葉
15枚海苔
2枚- カテゴリ:
- 寿司
- ジャンル:
- 和食 / ご飯もの(寿司、ご飯、どんぶり)
- 種別:
- 主食
- 公開日:
- 2001/08/13
- 更新日:
- 2011/04/04
下準備
-
お米は洗ってザルに上げ、30分位置く。
-
炊飯器に洗い米、普通によりはやや少なめの水、汚れを拭き取った昆布をのせてスイッチを入れ、炊きあがれば昆布を取り出し、10~15分蒸らす。
昆布を一緒に入れて炊くと旨味のあるすし飯のご飯が炊けますが、ご飯が痛みやすくなるので、長くおいておく場合は入れない方がベター。
-
<合わせ酢>はひと煮立ちさせ、冷ましておく。下味を付けたカツオを混ぜるので、すし飯の味はカツオに負けないように少し濃い味付けにしています。さっぱりめが好きな方は、作り置き甘酢大6~7を加えて下さい。
-
ショウガは皮をむき、みじん切りにする。
-
大葉は縦半分に切り、細切りにして水に放ち、水気を絞る。
-
焼きのりはガス火で両面サッとあぶり、手でちぎる。
作り方
-
1
ご飯が炊きあがって蒸らしている間に、1cm厚さに切ったカツオを<つけダレ>につける。
-
2
<合わせ酢>の少量で飯台を湿らせ、炊きあがったご飯をあけ、<合わせ酢>を回し入れ、1分そのまま置き蒸らして、しゃもじで切るように混ぜ、人肌くらいまで粗熱を取る。
-
3
ショウガ、白ゴマを加えて混ぜ合わせ、更に大葉を加えて混ぜ合わせ、<つけダレ>を少し加えからめ、カツオを加える。
-
4
手に堅く絞ったぬれふきんを巻き付け、全体に混ぜ合わせ、器に盛りつけてのりを散らす。
すし飯が冷めきってしまうと、カツオと混ざりにくくなり、しっとりとした手こねずしになりません。反対にすし飯が熱すぎると、かつおが煮えたような状態になり、美味しくありません。程よい冷め加減がポイントです!
-
恵方巻
-
ボリューム感あり! 油揚げ入り混ぜ込みキノコご飯
-
ニンジンポタージュ
-
さば缶とトマトのカレー炊き込みピラフ
-
肉のせいなり寿司
-
クルクルいなり寿司
-
レンジで簡単いなり寿司
-
彩り時短いなり寿司
-
ワカメの混ぜご飯
-
タケノコのシンプルご飯
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
酒粕は正しい方法なら長期間保存できる!健康・美容効果や調理法も紹介
甘酒や粕汁など、酒粕を使った料理は体が芯から温まってきますよね。いろいろな…
簡単時短で余った時間を有効活用!「包丁いらずで作れる」献立案5選
3月9日は日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを伝える日。感謝の気持ちを…
魚を上手に冷凍する方法とは?下味をつけて便利に!解凍のポイントも紹介
魚は四季ごとに旬の味を楽しむことができ、栄養的にも優秀な食品ですよね。「魚…
フードランキング最新のおいしい!-
手作りブルーベリージャム がおいしい!
ゲストさん 10:27
-
水菜のチョレギサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:57
-
カキポンバター がおいしい!
ゲストさん 09:45
-
春キャベツとウインナーのカレースープ がおいしい!
ゲストさん 09:16
-
鶏ゴボウの甘辛スパゲティー がおいしい!
ゲストさん 08:58
-
キャベツとツナのぺペロンチーノ がおいしい!
ゲストさん 08:34
-
ドーナツ がおいしい!
ゲストさん 07:58
-
夏みかんのマーマレード がおいしい!
ゲストさん 07:56
-
とろっと!米ナス田楽 がおいしい!
ゲストさん 07:16
-
菜の花と干しエビのいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 07:08
-
具だくさんの基本の中華丼 がおいしい!
ゲストさん 06:21
-
厚揚げのチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 06:02
-
辛子明太子の卵焼き がおいしい!
ゲストさん 05:50
-
とろっと!米ナス田楽 がおいしい!
ゲストさん 04:13
-
豪華ちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 04:11
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ