下準備
-
水を人肌程度に温めておく。
-
オーブンを180℃に予熱しておく。
-
無塩バターは室温にもどしておく。
作り方
-
1
ボウルに強力粉、スキムミルク、インスタントドライイースト、砂糖を真ん中におく。塩を端におき、温めた水を加えてひとまとまりになるまで混ぜる。
-
2
生地がひとまとまりになったら、無塩バターを加えて混ぜ、生地を台の上に出して表面がなめらかになるまでこねる。生地を広げて白ゴマをのせて均一になるように混ぜる。
-
3
生地の表面がなめらかになったら、丸め直し、閉じ目を下にしてボウルに入れてラップをし、温かい所で一次発酵する(30℃、30~40分)。
-
4
指に分量外の強力粉をつけて生地に第一関節くらいまで突き刺し、フィンガーテストをする(指の穴が残ればOK)。
-
5
ガス抜きをして6等分に分割し、丸め直して15分ベンチタイムをとる。
-
6
<成形する>閉じ目を上にしてガス抜きをし、上から少しずつ折り、指で押さえながら巻いて、巻き終わりを閉じ、両手で生地を転がして長さ25cmの棒状にする。
-
7
生地を斜めに置き、長さ半分くらいの所で交差させ、下になっている生地を輪っかを通して上に出し、ひと結びにして端と端をつまんで閉じてオーブンシートを敷いた天板にのせ、温かい所に置き、生地がひとまわり大きくなるまで二次発酵させる(40℃、15分)。
-
8
生地の表面に溶き卵(照卵用)をぬり、180℃に予熱しておいたオーブンで10~15分焼く。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンによってお温度や焼き時間には違いがあるので、普段からお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
現在のファン数253

photographs/sumika sakuma|cooking/atsuko hashimoto
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
手作りクレープ
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
アップルシナモンロールパン
-
ハロウィンカボチャパン
-
イチジクとクルミのパン
-
くまちぎりパン
-
レモンロールパン
-
トマトチーズパン
-
ココナッツマンゴーパン
-
簡単手ごねパン
-
ハーブフォカッチャ
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
キュートな見た目がたまらない…京都に「フルーツサンド専門店」がオープン
2021年2月6日(土)、フルーツサンド専門店『ももの樹』が京都市中京区に…
憧れの料理研究家ウー・ウェンさんのご自宅訪問!【後編】餃子作りを学ぶ。〜徳成祐衣の果てしなくギョーザな日々。〜
〈クックパッド〉広報の徳成祐衣さんが、愛してやまない餃子の絶品おうちレシピ…
“予約の取れない店”のテイクアウト! シェフ「自由に表現できるから楽しい」
レストランジャーナリスト・犬養裕美子さんの「今日、どこで何、食べる?」。今…
【オンラインで買える】和歌山発のグルテンフリー・フィナンシェが気になる♡
和歌山県生まれのグルテンフリーシリーズ『come×come(コメトコメ)』…
フードランキング最新のおいしい!-
肉みそ大豆モヤシ がおいしい!
ゲストさん 06:00
-
肉みそ大豆モヤシ がおいしい!
ゲストさん 05:36
-
エビとアスパラのマヨ炒め がおいしい!
ゲストさん 04:56
-
野菜の豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 04:43
-
さつま揚げと大葉のマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 04:43
-
甘酒&甘酒シェイク がおいしい!
ゲストさん 03:24
-
サムゲタン~鶏のスープ煮込み~ がおいしい!
ゲストさん 03:24
-
黒豆とナツメの黒糖煮(前日準備有り) がおいしい!
ゲストさん 03:24
-
お弁当に!ホタテのベーコン巻き がおいしい!
ゲストさん 02:39
-
春キャベツの煮物 がおいしい!
ゲストさん 01:49
-
肉みそ大豆モヤシ がおいしい!
ゲストさん 01:22
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
キャベツステーキ がおいしい!
ゲストさん 00:24
-
豚肉と小松菜のショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 00:20
-
大根のポタージュ がおいしい!
ゲストさん 00:06
最近見たレシピ