作り方
-
1
<カボチャクリーム>を作る。鍋に潰したカボチャ、グラニュー糖、ブラウンシュガー、生クリーム、無塩バター(10g)を入れて中火にかけ、木ベラでよく混ぜ合わせる。しっとり全体が混ざったら火からおろし、その他の材料を加えて混ぜ合わせ、冷ましておく。
-
2
ボウルに強力粉、スキムミルク、塩を入れて混ぜ、上に砂糖を置き、ぬるま湯に溶かしたドライイースト、生クリームを注ぎ入れて混ぜる。さらにカボチャ(100g)を加えて混ぜ合わせる。
-
3
生地がひとまとまりになったら、無塩バター(20g)を加えて混ぜ、生地を台の上に出してなめらかになるまでこねる。
-
4
生地の表面がなめらかになったら、丸め直し、閉じ目を下にしてボウルに入れてラップをして温かい所に置いて約2倍に膨らむまで待つ(一次発酵28℃、30~40分)。
-
5
指に分量外の強力粉をつけて生地に第一関節くらいまで突き刺す。指の穴が残ればOK(フィンガーテスト)。ガス抜きをして、8分割して丸め直し、ベンチタイムを20分とる。
-
6
<成形する>閉じ目を上にして軽く手で押さえ、<カボチャクリーム>を包み、形を整える。
-
7
(6)をオーブンシートを敷いた天板にのせ、温かい所に置いてひと回り大きくなるまで二次発酵する(36℃、30分)。オーブンを180℃に予熱する。
-
8
180℃に予熱しておいたオーブンで15~16分焼く。
このレシピのポイント・コツ
・電子レンジは600Wを使用しています。
|
|
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
現在のファン数255

photographs/hisato nakajima|cooking/atsuko hashimoto
「ハロウィンカボチャパン」の関連レシピ
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
手作りクレープ
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
アップルシナモンロールパン
-
イチジクとクルミのパン
-
くまちぎりパン
-
レモンロールパン
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
“おたべ”美十のラングドシャ専門店「ミユカ」日向夏あんを使った限定生食感ラングドシャ
グランスタ東京のラングドシャ専門店「ミユカ(MIYUKA)」から、期間限定…
ラデュレ“母の日アフタヌーンティー”、ローズ香るスイーツや苺のコンフィ&クリームのシュー
ラデュレ(Ladurée)は、「母の日アフタヌーンティー」をラデュレ 銀座…
サンクトガーレンの夏限定「パイナップルエール」“泡”までほんのり甘いフルーツビール
サンクトガーレンは、ゴールデンパイン600kgを使用した夏季限定フルーツビ…
書籍『京都 古民家カフェ日和』“古民家”テーマの初の京都カフェ案内書、こだわりお茶メニューも
書籍『京都 古民家カフェ日和』が、2021年4月16日(金)より発売される…
フードランキング最新のおいしい!-
クリームコーンスープパスタ がおいしい!
ゲストさん 17:55
-
クルクルチーズのり巻き がおいしい!
ゲストさん 17:52
-
鶏ささ身のカリカリフライ がおいしい!
ゲストさん 17:48
-
ホタテと甘夏のさわやかシトラスサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:48
-
サキイカフリッター がおいしい!
ゲストさん 17:48
-
オイルサーディンとネギのパスタ がおいしい!
ゲストさん 17:48
-
ささ身とチンゲンサイのナムル風 がおいしい!
ゲストさん 17:31
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ちくわのツナと大葉のマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 17:11
-
かんたん紅茶クッキー がおいしい!
ゲストさん 17:07
-
オイルサーディンとネギのパスタ がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
タケノコの濃厚クリームパスタ がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
オイルサーディンとネギのパスタ がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 17:00
-
明太子コロッケ がおいしい!
ゲストさん 16:54
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ