愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 10分以内で完成【肉じゃがの副菜:18選】切る・和えるだけ、レンジで時短!覚えておくと便利

10分以内で完成【肉じゃがの副菜:18選】切る・和えるだけ、レンジで時短!覚えておくと便利

ホッとする味わいの肉じゃがは、大好きな人が多い人気のおかずですね。

とはいえ、具だくさんで食べ応えのある肉じゃがに、どんな副菜を合わせようか迷うこともあるでしょう。


そこで、今回は肉じゃがに合う簡単副菜を18選ご紹介します。

すべて10分以内で完成するため、肉じゃがを煮込んでいる間に、サッと作れるお手軽レシピです。和えるだけ、焼くだけ、レンジ調理で簡単! ぜひ参考にしてくださいね。

目次 [開く][閉じる]

■【プロが教える】基本の肉じゃが

ホクホクのジャガイモの定番おかずの肉じゃがは、面取りをすると煮崩れがしにくくなります。面取りしたジャガイモも一緒に煮てください。アクが出てきたらしっかり取り除きましょう。ホクホクのジャガイモにしみ込んだ旨味をご堪能あれ!

【プロが教える定番】基本の肉じゃが
【プロが教える定番】基本の肉じゃが

【材料】(2~3人分)

牛肉(薄切り) 200g
ジャガイモ 3個
玉ネギ 1.5個
ニンジン 1/2本
しらたき(糸コンニャク)(小) 1袋
グリンピース(冷凍) 大さじ 2
  塩 小さじ 1/2
サラダ油 大さじ 2
だし汁 500ml
<調味料>
  酒 大さじ 5
  みりん 大さじ 4
  砂糖 大さじ 4
  しょうゆ 大さじ 5


【作り方】

1、ジャガイモは皮をむいて2~4つに切り、面取りする。水に放ってからザルに上げる。牛肉は長さ4cmに切る。

<ポイント>面取りをすると煮崩れがしにくくなります。面取りしたジャガイモも一緒に煮て下さい。煮溶けておいしいトロミになります。

【プロが教える定番】基本の肉じゃがの作り方1

2、玉ネギ1個は皮をむいて縦半分に切り、4~6つのくし切りにする。残り半分は幅1cmの縦切りにする。

<ポイント>くし切りにした玉ネギは炒めて水分を飛ばし、甘みを引き出して煮込みます。トロトロに煮込みますので少し大きめにくし切りにします。後から加える玉ネギは短時間煮ますので、少し小さく切りますが、食感を残すために縦に(繊維の方向に)切ります。

【プロが教える定番】基本の肉じゃがの作り方2


3、ニンジンは皮をむいて、幅5mmの半月切りにする。グリンピースは、塩を入れた熱湯につけて柔らかくもどし、ザルに上げる。

【プロが教える定番】基本の肉じゃがの作り方3

4、糸コンニャクは、2ケ所位ザクザクと食べやすい長さに切る。小鍋にひたる位の水と一緒に入れて強火にかけ、煮たったらザルに上げ、水洗いしてしっかり水気をきる。

<ポイント>コンニャクの臭みを抜くために、サッとゆでザルに上げ、表面を流水で洗い流します。このひと手間でおいしい糸コンニャクの煮込みができます。

【プロが教える定番】基本の肉じゃがの作り方4


5、鍋にサラダ油を強火で熱し、くし切りにした玉ネギがしんなりするまで炒め、続けて牛肉を炒める。

<ポイント>牛肉が鍋にくっつくようなら、鍋底をぬれ布巾にのせて木ベラ等で鍋底をこすると、くっついた牛肉がきれいにはがれます。そのまま無理に炒めると牛肉がぼろぼろに(細かく)なってしまいます。

【プロが教える定番】基本の肉じゃがの作り方5

6、牛肉の色が変わったら、ジャガイモ、糸コンニャクを加えて炒め合わせ、全体に油が回ったら、ひたひたのだし汁、<調味料>の酒、みりん、砂糖を加える。

【プロが教える定番】基本の肉じゃがの作り方6


7、煮たったら弱めの中火にし、アクを取りながら10分位煮る。ジャガイモに竹串が少し刺さる位になったら<調味料>のしょうゆ、残りの玉ネギとニンジンを加え、時々混ぜながら、煮汁が少なくなるまで約12~15分煮る。器に盛り分け、グリンピースを散らす。

<ポイント>すっきりした味に煮上げるため、見た目にもきれいに見えるようにアクを取ります。火を少し強くすると鍋の中央にアクが集まりますので、中央によってきたアクを取り除いたら、火加減を元に戻して下さい。

【プロが教える定番】基本の肉じゃがの作り方7

レシピ
【プロが教える定番】基本の肉じゃが
【プロが教える定番】基本の肉じゃが

味がしみてほくほくに出来上がる基本の肉じゃがの作り方をコツを丁寧に説明しました。豚肉や鶏肉でもおい…

  • 40分
  • -


■10分以内の肉じゃが副菜【レンジで簡単:7選】

・ブロッコリーとツナのサラダ


栄養価の高いブロッコリーをレンジでチンしてツナと合わせた副菜は、肉じゃがのほか、カレーやグラタンなどにも合わせやすい万能おかず。レシピでは市販のゴマドレッシングを使用していますが、お好みのドレッシングでOKです。あと1品欲しい時に役立ちます。

レシピ
サッと一品!ブロッコリーとツナのサラダ
サッと一品!ブロッコリーとツナのサラダ

電子レンジで加熱したブロッコリーとツナ缶でつくる簡単サラダです。あと一品欲しいときに。

  • 3分
  • 48 Kcal


・小松菜と桜エビのレンジ煮びたし


だし汁から、干し桜エビの香りがふんわり香る簡単煮びたしは、肉じゃがを煮込んでいる間にレンジで作れます。市販の白だしはあると便利! 煮物や和え物など、さまざまな料理に使えますよ。

レシピ
小松菜と桜エビのレンジ煮びたし
小松菜と桜エビのレンジ煮びたし

白だしでさっぱり仕上げる煮びたし。

  • 5分
  • 33 Kcal


・電子レンジで簡単時短! 無限エノキ


免疫力アップが期待できる万能食材のエノキに、ツナの旨味がしみ込んだ無限に食べられるヘルシーな副菜です。レンジで作れる副菜を組み合わせて小皿に盛れば、小料理屋気分を楽しめます。

レシピ
電子レンジで簡単時短!無限えのき byぐっち夫婦さん
電子レンジで簡単時短!無限えのき byぐっち夫婦さん

  • 10分
  • 161 Kcal


・レンジ調理で! 木綿豆腐の簡単白和え


大豆の濃厚さが味わえる白和えは、レンジを使えばお手軽に作れます。レンジで豆腐を水切りすればあとは具材と混ぜるだけ。栄養価が高くヘルシーなのも魅力です。季節の食材でアレンジもできます。

レシピ
レンジ調理で!木綿豆腐の簡単白和え
レンジ調理で!木綿豆腐の簡単白和え

豆腐の水切りや野菜の加熱は電子レンジで!あとは和えるだけの簡単白和えです。

  • 10分
  • 190 Kcal


・レンジキャベツのニンニクオイル和え


少しパンチの効いた副菜が欲しい時は、キャベツをチンして作る和え物がおすすめです。ニンニクオイルで和えたキャベツはお箸が進みます。

レシピ
レンジキャベツのニンニクオイル和え
レンジキャベツのニンニクオイル和え

ニンニクのパンチが効いた一品。キャベツは電子レンジで加熱して手間なく簡単に!

  • 10分
  • 71 Kcal


・無限モヤシと卵蒸し


ビタミンCを多く含むモヤシに、タンパク質が豊富な卵とチーズを合わせ、甘辛いお好み焼きソースをかけます。ヘルシーで食べ応えのある一品です。

レシピ
レンジで簡単!無限もやしと卵蒸し
レンジで簡単!無限もやしと卵蒸し

  • 10分
  • 164 Kcal


・レンジで簡単! ささみのやわらかネギダレがけ


香味ネギだれが食欲をそそる、ささみで作る一品はヘルシー&ボリューム満点。レシピではささ身を使っていますが、鶏むね肉や鶏もも肉で作ってもおいしいです。ネギだれは、さまざまな料理で使えるため、覚えておくと便利。

レシピ
レンジで簡単!ささみのやわらかネギダレがけ by横田 真未さん
レンジで簡単!ささみのやわらかネギダレがけ by横田 真未さん

  • 10分
  • 135 Kcal


■10分以内の肉じゃが副菜【切るだけ・和えるだけ:6選】

・タコと新玉ネギのサラダ


旬食材のタコと新玉ネギを、ゴマ油とショウガが香るドレッシングで和える一品。仕上げにブロッコリースプラウトをのせて食べてください。

レシピ
タコと新玉ネギのサラダ
タコと新玉ネギのサラダ

旬の食材を組み合わせたサラダです。ゴマ油とショウガが香るドレッシングでどうぞ。

  • 5分
  • 83 Kcal


・ホタテとベビーリーフのカルパッチョ


包丁を使わず、和えるだけで作れる簡単カルパッチョ。ドレッシングのオリーブオイルとレモン汁がホタテの甘味と旨味を引き出します。

レシピ
ホタテとベビーリーフのカルパッチョ
ホタテとベビーリーフのカルパッチョ

ホタテとベビーリーフにレモンドレッシングをかけてさっぱりと。シンプルなドレッシングがホタテの甘みを…

  • 3分
  • 113 Kcal


・アジのチョレギ風ボリュームサラダ


のりとゴマ油の風味が香ばしい、ボウルひとつで作れる簡単レシピ。刺身用のパックに大根のつまが入っている場合は、一緒に加えてくださいね。

レシピ
アジのチョレギ風ボリュームサラダ
アジのチョレギ風ボリュームサラダ

アジのお刺身が、主役級のおかずになるボリュームサラダに変身!ちぎりレタスに海苔とごま油の風味が香ば…

  • 5分
  • 82 Kcal


・ブリの薬味たっぷりカルパッチョ


肉じゃがの人気副菜のひとつ「刺身」を、和風カルパッチョにアレンジ。熱々のゴマ油をかけると香り高く仕上がります。

レシピ
ブリの薬味たっぷりカルパッチョ
ブリの薬味たっぷりカルパッチョ

ネギ、大葉、ショウガがたっぷりのったカルパッチョ。ゴマ油を熱々に熱してかけると香りよく仕上がります。

  • 10分
  • 279 Kcal


・マグロのポキ


マグロとキュウリで作るポキ。お好みでアボカドを加えてもよいでしょう。レタスで包んだり、ご飯にのせたり、いろいろな食べ方が楽しめます。

レシピ
マグロのポキ
マグロのポキ

低糖質レシピ。糖質:3.5g。丼にしてもおいしいですが、糖質制限中は、レタスを添えてサラダ風に。

  • 5分
  • -


・レンコンとホタテのエスニックサラダ


マヨネーズとナンプラーを合わせたエスニック風のソースで和えた食べ応えのあるサラダです。美容に効果的とされる栄養素が詰まった松の実を炒って、香りと食感をプラスしましょう。

レシピ
レンコンとホタテのエスニック風サラダ
レンコンとホタテのエスニック風サラダ

レンコン、水菜、ホタテ缶のナンプラー風味の簡単サラダです。乾燥による空咳に、レンコンや松の実で潤い…

  • 10分
  • -


■10分以内の肉じゃが副菜【焼くだけ簡単:5選】

・春菊のサラダ5分でできる!


肉じゃがの副菜としてポピュラーなサラダですが、栄養価が高く独特な香りがある春菊で作ると、肉じゃがの甘辛さと相まって味の絶妙な変化を楽しめます。

レシピ
春菊のサラダ 5分でできる!シンプルで簡単レシピ by横田 真未さん
春菊のサラダ 5分でできる!シンプルで簡単レシピ by横田 真未さん

  • 5分
  • 58 Kcal


・トマトと卵のショウガ炒め


炒めることで旨味が増すトマトと半熟卵の炒め物は、彩りが良く食卓が明るくなりますね。強火で炒めてパパッと仕上げましょう。

レシピ
トマトと卵のショウガ炒め
トマトと卵のショウガ炒め

炒めることで旨みが増したトマトと半熟の卵がとろーりおいしい一品です。

  • 5分
  • 152 Kcal


・無限キャベツ


ツナとマヨネーズで炒めたキャベツは、お子さんも食べやすいマイルドな味わい。冷めてもおいしくお弁当にもおすすめです。

レシピ
無限キャベツ(ツナマヨ炒め)
無限キャベツ(ツナマヨ炒め)

  • 10分
  • 161 Kcal


・豆苗の炒め物


ビタミンBやカロテンが豊富で栄養価が高い豆苗だけで作る万能副菜。シンプルな中華味でさっぱりと食べられます。

レシピ
豆苗の炒めもの
豆苗の炒めもの

リーズナブルで美味しい豆苗は、中華仕立てがぴったり!

  • 10分
  • 52 Kcal


・厚揚げのキムチチーズ焼き


ボリュームたっぷりで栄養豊富な厚揚げに、発酵食品のキムチとチーズをのせてトースターで焼くだけの簡単副菜。キムチの量はお好みで調整してください。

レシピ
厚揚げのキムチーズ焼き
厚揚げのキムチーズ焼き

カリっとした厚揚げと、こんがりしたチーズ。熱々をいただきましょう。

  • 10分
  • 212 Kcal


ジャガイモやニンジン、牛肉などがたっぷり入った肉じゃがには、煮込んでいる間にサッと作れる副菜を合わせたいですよね。今回ご紹介したレシピは、レンジで手軽に作れるものや、切って和えるだけと簡単! 手間をかけずにもう1品プラスすることで、食卓がより華やかになります。ぜひ参考にしてみてください。
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ