
作り方
-
1
小鍋に<漬け汁>の材料を入れてひと煮たちさせ、完全に冷ましておく。貝われ菜は根の部分を切り落とす。
-
2
スルメイカは胴の内側にある足の付け根を外し、足を胴から引き抜く。胴の中にある軟骨は抜き取る。エンペラを足が付いていた方向に引っ張ってはがす。胴に裂け目ができるので、そこから薄皮を剥く。バットに広げ、胴に軽く酒と塩を振り、ラップをしないで冷蔵庫に入れ20~30分置く。
-
3
墨袋を肝がやぶれないようにそっと引っ張ってはがす。肝と足に切り分けて肝の水分を拭き、軽く塩をして少し置き、水分がでたら拭き取る。<漬け汁>に漬け、30分置く。
-
4
(2)の胴を肝が一周巻ける大きさに切る。(3)の肝の汁を拭き取って胴で巻き、ラップできれいにくるみ、冷凍庫で凍らせる。
-
5
完全に凍ったら、厚さ7~8mmに輪切りにして、皿に盛る。貝われ菜、お好みでショウガ、一味唐辛子、レモンを添える。
レシピ制作者:和泉朋子|調理+スタイリング:杉本亜希子|写真:大黒真未
「スルメイカ」を使ったその他のレシピ
-
イカの濃厚ワタクリーム炒め
-
イカのトマトソテー・赤ワイン
-
切干し大根のピリ辛ハリハリ
-
スルメイカの漬け焼き
-
スルメイカの漬け焼き
-
イカワタご飯
-
イカゲソ西京風味
-
イカのマリネサラダ
-
イカ南蛮カレー風味
-
イカのオイスター炒め
みんなのおいしい!コメント
コメントはまだありません。
最新の食コラム
-
「シュガーバターサンドの木 東京ばな奈ミルクショコラ」2つの定番東京土産がコラボ、東京駅エリア限定で
株式会社グレープストーンが展開する2つのブランド「東京ばな奈ワールド」と「…
時短で簡単! 栄養満点の「切干し大根と納豆の和え物」
今回ご紹介するレシピは栄養価の高い切り干し大根や納豆がたくさん食べられるヘ…
弘中綾香の「純度100%」~第16回~
ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世…
ピックアップ最新のおいしい!-
ニラ饅頭 がおいしい!
ゲストさん 11:51
-
ひと手間でごはんがすすむ!ニラ玉のあんかけ がおいしい!
ゲストさん 11:50
-
ゴボウと油揚げの煮物 がおいしい!
ゲストさん 11:30
-
厚揚げのキムチ炒め がおいしい!
ゲストさん 11:25
-
小松菜の和風あんかけオムレツ がおいしい!
ゲストさん 11:20
-
風邪知らず鍋 がおいしい!
ゲストさん 10:58
-
キャベツの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 09:37
-
キャベツのミルクスープ がおいしい!
ゲストさん 08:39
-
ひと手間でごはんがすすむ!ニラ玉のあんかけ がおいしい!
ゲストさん 08:39
-
牛肉のレタス巻き がおいしい!
ゲストさん 08:39
-
レンコンチップス がおいしい!
ゲストさん 08:39
-
ワカメとゴマのスープ がおいしい!
ゲストさん 08:39
-
ニラ饅頭 がおいしい!
ゲストさん 08:38
-
キノコとネギのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 08:38
-
ツナ入りカブサラダ がおいしい!
ゲストさん 08:38
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ