小アジの南蛮漬け
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
アジはエラブタを開いてエラを取り除く。盛り付けた時に裏になる方の腹に切り込みを入れ、内臓を取る。分量外の塩水で洗って水気をしっかり拭き取り、塩コショウを振る。
鮮度のいい小アジの場合、エラだけ取り、内臓はそのままでも。中アジの場合、両側のゼイゴが固いので削ぎ落としてください。
-
玉ネギは縦に薄切りにしてサッと水洗いし、冷やしておく。
-
ニンジンは皮をむき、せん切りにし冷水に放つ。パリッとしたら、しっかり水気を切って冷やしておく。
-
ピーマンは縦半分に切って、ヘタと種を取り、横に細切りにする。水でサッと洗い、水気を切って冷やしておく。
-
セロリは筋を引いて3~4cmの長さに切り、更に縦薄切りにして冷水に放つ。しっかり水気を切り、冷やしておく。
-
<南蛮ダレ>はひと煮立ちさせ、冷ましておく。
アジを漬け込んでいる間に野菜を切ると時間を上手に使えますね。
作り方
-
1
160℃の揚げ油に、薄く小麦粉をまぶしたアジを全て入れ、ゆっくり揚げる。(アジを入れたときは160℃よりかなり油の温度が下がりますが、大丈夫です。少しすると泡がシュワシュワからジュワジュワと激しくなってきますので、少し火を弱めジュワジュワを維持するくらいの火加減で揚げます)
深めのフライパンにアジと、かぶる位の常温の揚げ油を入れて火にかけ、徐々に加熱するという方法もあります。低温からゆっくり揚げることで、骨までいただけますよ。
-
2
最後に強火にしてカリッと仕上げ、アツアツを<南蛮ダレ>に漬ける。<南蛮ダレ>が全体にからまるように返す。
冷蔵庫に入れて保存出来ます。2~3日すると、酢の効果でより骨が柔らかくなります。味がなじんで違った味も楽しめますね!漬け込んで時間を置く場合は、味が濃くなりますので、だし汁を50ml位足すといいですよ。
-
3
切った野菜を器に盛り、<南蛮ダレ>ごと小アジをのせる。
「小アジの南蛮漬け」の関連レシピ
-
熱々で食べたい!小アジとアスパラガスの簡単アヒージョ
-
アジと野菜の南蛮漬け
-
小アジのカリッと唐揚げ
-
小アジのカレーマリネ
-
小アジのから揚げ
-
丸ごとおいしい!カリっと小アジの唐揚げ
-
小アジのカリッと唐揚げ
-
小アジの唐揚げ
-
アジの南蛮漬け
-
小アジのカレー南蛮漬け
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
【今日の献立】2025年5月1日(木)「アサリとブロッコリーのグラタン」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ1位のレシピは豚ひき肉の卵炒め!「豚ひき肉」の人気ランキングTOP10〜食べたいが見つかる
今日の晩ごはん、何にしよう…? そんなときに頼れるのが「豚ひき肉」。お手頃…
連載記事 シジミの好きな食べ方は?<回答数 26,693票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第143回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
【今日の献立】2025年4月30日(水)「豚肉とナスの塩炒め」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
ウナギの棒寿司 がおいしい!
ゲストさん 01:37
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ゲストさん 01:20
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:11
-
アスパラと生ハムのサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
カボチャとベーコンの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
切干し大根のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
コンビーフと春雨の炒め物 がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
みんなでワイワイ楽しめる!手巻き寿司 がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
長芋の大葉梅揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
ソーセージと卵のコク旨ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/30
-
ハンバーグはソースで楽しむ 生姜の風味が絶品 by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 04/30
ウーマンエキサイト特集