子どもも食べやすい【小松菜】レシピ20選〜人気のツナやベーコン、卵を使うアイデアレシピも!
2023年12月12日 06:00
冬に旬を迎える「小松菜」はカルシウム・ビタミン・鉄分などの栄養素を豊富に含んでいます。なんと、カルシウム含有量は牛乳よりも多く、成長期の子どもには積極的に食べてもらいたい食材です。アクが少なくて比較的食べやすいのですが、青菜特有の苦みや見た目の印象から苦手な子もいるでしょう。

今回は、子どもが食べやすい小松菜レシピ【20選】をご紹介。お弁当にも使える簡単副菜レシピのほか、汁物・主菜・主食と幅広くピックアップしました。「緑の野菜=まずい」という食わず嫌いを解消できるアイディアが満載なので、ぜひ参考にしてくださいね。

茹でた小松菜と調味料を和えるだけで完成! ゴマ油が効いた、やみつきになる味つけで、子どもパクパク食べてくれそうです。ニンニク不使用なのでニオイが気にならず、朝食やお弁当にも◎。

小松菜、ベーコン、卵の3色で彩りが良く、栄養満点で成長期の子どもにもってこいです。味つけはオイスターソースだけと簡単。サッと炒めてすぐに食卓に出せます。余ったらお弁当にもどうぞ。

小松菜とストック食材「ツナ缶」で作れる簡単副菜。ツナの旨みと少し甘めの味つけにより、野菜が苦手な子どもでも食べやすいです。多めに作って常備菜にしてもOK。

節約食材「ちくわ」をプラスして、手軽にボリュームUP! シャキシャキの小松菜とちくわの歯ごたえが意外にも合います。ポン酢+ごま油のさっぱりとした味つけで、ペロリと食べられそうですね。

たっぷりの小松菜が主役の中華風炒め物です。ひき肉や春雨でボリューミーに仕上げます。ピリ辛でご飯がどんどん進みますよ。豆板醤の量は子どもに合わせて調整してくださいね。

ちくわと卵入りで食べやすく、タンパク質も補給できる栄養満点スープです。小松菜は先にゴマ油で炒めておくのがポイント。コーティングされて青臭さを軽減できます。

ベーコンの旨みと牛乳のコクで小松菜特有の青臭さも気になりません。とろみがあって冷めにくく、体を芯から温めてくれますよ。洋食献立の日の汁物にいかがですか?

ベーコンの旨み、すりゴマの香ばしさが新感覚のみそ汁です。みその量が控えめでも味がバッチリ決まります。小松菜は小口切りにすると、小さな子どもでも食べやすいですよ。

つるんと美味しいワンタンは子どもにも大人気! スープ仕立てで食べ応えがあり、満腹感を得られる一杯です。鶏ひき肉と一緒に小松菜をワンタンの皮で包んでしまえば、パクッと食べてくれそうですね。

野菜嫌いな子どもにおすすめなのが、手軽に栄養補給できるグリーンスムージー。小松菜1株にリンゴやバナナで甘みをプラスすると飲みやすいです。朝の定番メニューにすれば、元気いっぱいな1日を過ごせそうですね。

小松菜のシャキシャキ感と牛肉のシューシーさが絶妙にマッチ! オイスターソース入りのタレで甘辛く調理するため、小松菜の青臭さが気になりません。食べ盛りの子どもも大満足の一品です。

野菜嫌いな方でも食べやすい餃子。細かく刻んだ小松菜を肉だねに練りこんでしまえば、嫌いを克服するきっかけになるかもしれません。お肉と小松菜の相性は抜群。食育として子どもと一緒に楽しみながら作ってもいいですね。

卵料理の定番、オムレツに小松菜を加えて栄養価UP! ツナとチーズ入りの卵液と合わせて蒸し焼きにします。フワッとした食感がたまりません。お好みでケチャップをかけて召し上がれ。

みんな大好き豚の生姜焼きは小松菜で作っても美味。シャキッとした食感がいいアクセントになります。黄金比の味つけでご飯もどんどん進み、野菜も摂れて一石二鳥です。

小松菜はくせがないので、鍋の具材にもおすすめ。こちらのまろやかな豆乳鍋はみそ入りでコクもあり、野菜が美味しく食べられるのが魅力。ヘルシーで体が温まり、冬の定番メニューにしたくなりますよ。

小松菜×チリメンジャコを組み合わせる、混ぜご飯。ほど良い塩味とゴマ油の風味が食欲をそそります。子どもでも食べやすい味わいです。彩りも良いので、お弁当にもぴったりですね。

野菜を細かく刻み、ドライカレーにして嫌いを克服! 子ども受けバッチリな一品です。ルウがなくても家にある調味料で手軽に作れるため、忙しいパパやママも助かります。いろんな野菜でアレンジできそうですね。

相性抜群な小松菜×ベーコンで人気のカルボナーラを。生クリームは使わず、全卵とパルメザンチーズで濃厚クリーミーに仕上げます。小松菜の緑が映えて、見た目もおしゃれです。

小松菜、麩、シラスを使うコスパ抜群の卵とじ丼です。栄養バランスが整っていて、お肉なしでも満足感があります。やさしい味で、最後まで美味しく食べられますよ。お昼ごはんに最適です。

小松菜がスイーツに大変身! フワッと軽い食感で食べやすく、レーズンの甘みがアクセントに。卵や乳製品を使用せず、甘さ控えめなのもポイントです。ボリュームがあって、子どものおやつや朝食にも◎。
小松菜は旨みやコクのある食材と合わせたり、好きな料理に混ぜ込んだり。工夫次第で美味しく食べられます。子どもがひと口でも食べられたら、大げさなくらいたくさん褒めてあげましょう!
▼子どもが嫌いを克服! キノコ料理レシピはこちら

今回は、子どもが食べやすい小松菜レシピ【20選】をご紹介。お弁当にも使える簡単副菜レシピのほか、汁物・主菜・主食と幅広くピックアップしました。「緑の野菜=まずい」という食わず嫌いを解消できるアイディアが満載なので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次 [閉じる]
■お弁当に! 小松菜の<簡単副菜>レシピ5選
・ごま油香る小松菜のナムル

茹でた小松菜と調味料を和えるだけで完成! ゴマ油が効いた、やみつきになる味つけで、子どもパクパク食べてくれそうです。ニンニク不使用なのでニオイが気にならず、朝食やお弁当にも◎。
・小松菜とベーコンのオイスター卵炒め

小松菜、ベーコン、卵の3色で彩りが良く、栄養満点で成長期の子どもにもってこいです。味つけはオイスターソースだけと簡単。サッと炒めてすぐに食卓に出せます。余ったらお弁当にもどうぞ。
・小松菜とツナのゴマ和え

小松菜とストック食材「ツナ缶」で作れる簡単副菜。ツナの旨みと少し甘めの味つけにより、野菜が苦手な子どもでも食べやすいです。多めに作って常備菜にしてもOK。
・小松菜のちくわ和え

節約食材「ちくわ」をプラスして、手軽にボリュームUP! シャキシャキの小松菜とちくわの歯ごたえが意外にも合います。ポン酢+ごま油のさっぱりとした味つけで、ペロリと食べられそうですね。
・小松菜マーボー

たっぷりの小松菜が主役の中華風炒め物です。ひき肉や春雨でボリューミーに仕上げます。ピリ辛でご飯がどんどん進みますよ。豆板醤の量は子どもに合わせて調整してくださいね。
■栄養補給に! 小松菜の<スープ・飲み物>レシピ5選
・小松菜卵スープ

ちくわと卵入りで食べやすく、タンパク質も補給できる栄養満点スープです。小松菜は先にゴマ油で炒めておくのがポイント。コーティングされて青臭さを軽減できます。
・小松菜のクリーム煮

ベーコンの旨みと牛乳のコクで小松菜特有の青臭さも気になりません。とろみがあって冷めにくく、体を芯から温めてくれますよ。洋食献立の日の汁物にいかがですか?
・小松菜のゴマみそ汁

ベーコンの旨み、すりゴマの香ばしさが新感覚のみそ汁です。みその量が控えめでも味がバッチリ決まります。小松菜は小口切りにすると、小さな子どもでも食べやすいですよ。
・小松菜ワンタンスープ

つるんと美味しいワンタンは子どもにも大人気! スープ仕立てで食べ応えがあり、満腹感を得られる一杯です。鶏ひき肉と一緒に小松菜をワンタンの皮で包んでしまえば、パクッと食べてくれそうですね。
・小松菜のスムージー

野菜嫌いな子どもにおすすめなのが、手軽に栄養補給できるグリーンスムージー。小松菜1株にリンゴやバナナで甘みをプラスすると飲みやすいです。朝の定番メニューにすれば、元気いっぱいな1日を過ごせそうですね。
■今晩のおかずに! 小松菜の<主菜>レシピ5選
・牛肉と小松菜のオイスター炒め

小松菜のシャキシャキ感と牛肉のシューシーさが絶妙にマッチ! オイスターソース入りのタレで甘辛く調理するため、小松菜の青臭さが気になりません。食べ盛りの子どもも大満足の一品です。
・小松菜たっぷり餃子

野菜嫌いな方でも食べやすい餃子。細かく刻んだ小松菜を肉だねに練りこんでしまえば、嫌いを克服するきっかけになるかもしれません。お肉と小松菜の相性は抜群。食育として子どもと一緒に楽しみながら作ってもいいですね。
・小松菜のオープンオムレツ

卵料理の定番、オムレツに小松菜を加えて栄養価UP! ツナとチーズ入りの卵液と合わせて蒸し焼きにします。フワッとした食感がたまりません。お好みでケチャップをかけて召し上がれ。
・豚肉と小松菜の生姜焼き

みんな大好き豚の生姜焼きは小松菜で作っても美味。シャキッとした食感がいいアクセントになります。黄金比の味つけでご飯もどんどん進み、野菜も摂れて一石二鳥です。
・豆乳鍋

小松菜はくせがないので、鍋の具材にもおすすめ。こちらのまろやかな豆乳鍋はみそ入りでコクもあり、野菜が美味しく食べられるのが魅力。ヘルシーで体が温まり、冬の定番メニューにしたくなりますよ。
■パスタやカレー! 小松菜の<主食>レシピ4選
・小松菜の混ぜご飯

小松菜×チリメンジャコを組み合わせる、混ぜご飯。ほど良い塩味とゴマ油の風味が食欲をそそります。子どもでも食べやすい味わいです。彩りも良いので、お弁当にもぴったりですね。
・小松菜ドライカレー

野菜を細かく刻み、ドライカレーにして嫌いを克服! 子ども受けバッチリな一品です。ルウがなくても家にある調味料で手軽に作れるため、忙しいパパやママも助かります。いろんな野菜でアレンジできそうですね。
・小松菜とベーコンのカルボナーラ

相性抜群な小松菜×ベーコンで人気のカルボナーラを。生クリームは使わず、全卵とパルメザンチーズで濃厚クリーミーに仕上げます。小松菜の緑が映えて、見た目もおしゃれです。
・卵とじ丼

小松菜、麩、シラスを使うコスパ抜群の卵とじ丼です。栄養バランスが整っていて、お肉なしでも満足感があります。やさしい味で、最後まで美味しく食べられますよ。お昼ごはんに最適です。
■甘さ控えめでヘルシー! 小松菜の<デザート>レシピ1選
・小松菜とレーズンの蒸しケーキ

小松菜がスイーツに大変身! フワッと軽い食感で食べやすく、レーズンの甘みがアクセントに。卵や乳製品を使用せず、甘さ控えめなのもポイントです。ボリュームがあって、子どものおやつや朝食にも◎。
小松菜は旨みやコクのある食材と合わせたり、好きな料理に混ぜ込んだり。工夫次第で美味しく食べられます。子どもがひと口でも食べられたら、大げさなくらいたくさん褒めてあげましょう!
▼子どもが嫌いを克服! キノコ料理レシピはこちら
食コラム記事ランキング
- 1 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 2 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 3 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 4 ブレイク必至!?【カンノーロ】注目のイタリアンドルチェを全解説!映画『ゴッドファーザー』にも登場
- 5 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 6 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 22:32
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 22:21
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 22:08
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 21:10
-
お弁当のおかず もう悩まない 5分でできる!ゆで卵のチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 20:29
-
根菜の和風グラタン がおいしい!
ゲストさん 20:28
-
白菜コールスロー がおいしい!
ゲストさん 20:28
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 20:28
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 20:28
-
照り焼きチキン 味付け黄金比で簡単 お弁当にも by中島 和代さん がおいしい!
ゲストさん 20:10
-
小松菜の卵とじ煮 がおいしい!
ゲストさん 20:10
-
カブとキクラゲの黒酢和え がおいしい!
ゲストさん 20:10
-
ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 20:09
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 19:58
-
さわやかな酸味!本格レモンタルト がおいしい!
ゲストさん 19:50