簡単&美味しい【炊き込みご飯レシピ20選】炊飯器に入れてスイッチ押すだけ!お弁当にも
2023年10月4日 06:00
秋は新米シーズンでもあり、「ご飯」が一段と美味しくなる季節ですね。白いご飯も美味しいですが、具材の旨味がしみ込んだ炊き込みご飯は格別! 食べ応え十分でありながら、材料を炊飯器に入れたらスイッチを押すだけと手間いらずです。
今回は、旬の秋食材を使ったものから、シンプル、具だくさん、お弁当向けの炊き込みご飯レシピまで豊富にラインナップ。ぜひ参考にしてくださいね。
キノコは2~3種類をミックスすることで旨味が倍増! キノコの香りがふわ~と広がり、何杯でも食べられそうです。あらかじめキノコは煮ておき、煮汁も一緒に使うのがポイント。味がしっかりとしみ込んで味わい深く仕上がります。
サツマイモのほっくり感と甘みを存分に楽しめる一杯。絶妙な塩加減がサツマイモの甘さを引き立て、シンプルなのにやみつきになる美味しさです。これなら老若男女問わず喜ばれること間違いなし!
抗酸化力の高い「秋鮭」と食物繊維が豊富な「キノコ」を組み合わせれば、秋の恵みたっぷりな美容食が完成です。ショウガで香りもプラスしつつ、鮭の生臭さも和らげてくれます。キノコ類は手でほぐし、鮭は切り身を入れるだけなので包丁不要で作れますよ。
白いご飯に黄色い栗がゴロッと入った、見た目から幸せを感じる一杯。もち米を少し足すとモチッと仕上がって美味しいです。ぜひ旬の時期は生栗から作ってみてください。固い皮も少し加熱すると剥きやすくなりますよ。
ひと口食べた瞬間、芳醇な松茸の風味が広がる、上品で贅沢な炊き込みご飯です。松茸が手に入ったら一度は作ってみたいですよね。秋の食卓の主役になるのはもちろん、おもてなし料理としても大活躍します。
秋の風物詩とも言える「ギンナン」。実は咳を緩和するなど薬膳効果が期待でき、栄養満点な食材なんです。炊き込みご飯にすると食べやすく、ギンナンのホクホク食感とキノコの旨みが絶妙にマッチしてたまりません。
グリルで焼いたサンマを炊飯器にイン! 新鮮なサンマの風味と脂がご飯に溶け合い、口の中でふわりと香る一品です。サンマは皮にしっかり焦げ目をつけることで、香ばしさをUP。青魚特有の臭みも和らぎます。
カルシウムや鉄分などミネラル豊富なヘルシーご飯です。ヒジキと油揚げの甘辛い味わいが玄米によく合い、噛めば噛むほど香ばいのが魅力。おにぎりにすれば、出先でも手軽に栄養補給できますね。
シンプルなのにコク旨な洋風タコ飯です。コンソメや白ワインで風味付けし、仕上げにバターでコクをプラスするのがポイント。タコのプリッとした歯ごたえと旨味エキスがご飯にしみて絶品ですよ。
ツナ缶×水煮大豆の買い置き食材が大活躍します。ツナの旨みとホクホクの大豆がベストマッチ。タンパク質を効率良く摂取できそうです。お好みでニンジンやキノコなど野菜をプラスすれば、食べ応えもアップ!
酒蒸しにしたアサリの蒸し汁でご飯を炊きます。シンプルながらも旨味たっぷり! アサリは炊き上がりに加えることで、身が縮まずにふっくらをキープできます。和え物や汁物を合わせれば、立派な和食献立の完成です。
野菜ジュースを仕込み水として活用! 野菜の旨みと甘みがギュッと詰まっていて、野菜が苦手なお子様でも食べやすいです。洋風献立の日に大活躍しますよ。卵で包んでオムライスにしてもいいですね。
鶏肉・油揚げ・コンニャク・シメジ・ニンジンの5品目の旨みがギュッと詰まった一品。炊き込みご飯のド定番だからこそ、しっかりと基本をおさえておきたいですね。
ご飯×牛肉の最強タッグ! 男性や食べ盛りキッズも喜ぶ、ガッツリ系炊き込みご飯です。牛肉の旨みとゴボウの風味がよく合い、甘辛い味つけがご飯にジュワッとしみ込んで食べ応えバッチリですよ。
レンコン・ゴボウ・ニンジンと根菜類がたっぷり入って、いろんな食感を楽しめます。最初にゴマ油で炒めることで風味豊かな仕上がりに。根菜類は自然と咀嚼回数が増えるので、少量でも満腹感がありますよ。
豚バラの旨みとゴボウの風味が広がる、中華風炊き込みご飯です。全体的にあっさりしていますが、しっかりコクが感じられます。子どもから大人までパクパク食べられそうです。和風に飽きたらぜひ試してみて!
鶏ささ身、マイタケ、しらたきなどのヘルシー具材を混ぜてボリュームUP! お肉・野菜・キノコに含まれる栄養素を一度にバラン良く摂取できます。343Kcalと低カロリーなのでダイエット中にもおすすめです。
梅干しの殺菌作用でご飯が長持ち! 梅の酸味でさっぱりしつつも、ちくわの旨味が加わってやみつきになる美味しさです。お手軽食材で作れて、家計にもやさしいレシピですね。
ストックしている乾物を活用。昆布とエビは旨味が十分あり、だし汁を使わなくても風味豊かな仕上がりに。塩昆布を多めに入れると、塩の持つ殺菌効果が期待できます。
具材はショウガと油揚げの2つのみです。味つけも麺つゆで簡単に。ショウガの爽やかな風味が食欲をそそります。油揚げのコクが全体のアクセント。ショウガは細かく刻んだ方がご飯とよくなじみます。
材料入れてスイッチオンで完成する炊き込みご飯は忙しい日にこそおすすめ! 今回ご紹介したレシピを参考にしながら、その日の気分に合わせてお好きな具材で楽しんでみてくださいね。
今回は、旬の秋食材を使ったものから、シンプル、具だくさん、お弁当向けの炊き込みご飯レシピまで豊富にラインナップ。ぜひ参考にしてくださいね。
目次 [閉じる]
■旬を楽しむ<秋食材>を使った炊き込みご飯レシピ7選
季節の炊き込みご飯は旬の味覚を堪能するのにぴったり!・きのこの炊き込みご飯
キノコは2~3種類をミックスすることで旨味が倍増! キノコの香りがふわ~と広がり、何杯でも食べられそうです。あらかじめキノコは煮ておき、煮汁も一緒に使うのがポイント。味がしっかりとしみ込んで味わい深く仕上がります。
・サツマイモの炊き込みご飯
サツマイモのほっくり感と甘みを存分に楽しめる一杯。絶妙な塩加減がサツマイモの甘さを引き立て、シンプルなのにやみつきになる美味しさです。これなら老若男女問わず喜ばれること間違いなし!
・鮭とキノコの炊き込みご飯
抗酸化力の高い「秋鮭」と食物繊維が豊富な「キノコ」を組み合わせれば、秋の恵みたっぷりな美容食が完成です。ショウガで香りもプラスしつつ、鮭の生臭さも和らげてくれます。キノコ類は手でほぐし、鮭は切り身を入れるだけなので包丁不要で作れますよ。
・ほっくりおいしい 栗ご飯
白いご飯に黄色い栗がゴロッと入った、見た目から幸せを感じる一杯。もち米を少し足すとモチッと仕上がって美味しいです。ぜひ旬の時期は生栗から作ってみてください。固い皮も少し加熱すると剥きやすくなりますよ。
・松茸のみの松茸ご飯
ひと口食べた瞬間、芳醇な松茸の風味が広がる、上品で贅沢な炊き込みご飯です。松茸が手に入ったら一度は作ってみたいですよね。秋の食卓の主役になるのはもちろん、おもてなし料理としても大活躍します。
・キノコとギンナンで秋の炊き込みご飯
秋の風物詩とも言える「ギンナン」。実は咳を緩和するなど薬膳効果が期待でき、栄養満点な食材なんです。炊き込みご飯にすると食べやすく、ギンナンのホクホク食感とキノコの旨みが絶妙にマッチしてたまりません。
・サンマの炊き込みご飯
グリルで焼いたサンマを炊飯器にイン! 新鮮なサンマの風味と脂がご飯に溶け合い、口の中でふわりと香る一品です。サンマは皮にしっかり焦げ目をつけることで、香ばしさをUP。青魚特有の臭みも和らぎます。
■おかずに合う<シンプル>な炊き込みご飯レシピ5選
シンプルな炊き込みご飯は味にくせがないので、どんなおかずとも相性抜群です。・ヒジキの玄米ご飯
カルシウムや鉄分などミネラル豊富なヘルシーご飯です。ヒジキと油揚げの甘辛い味わいが玄米によく合い、噛めば噛むほど香ばいのが魅力。おにぎりにすれば、出先でも手軽に栄養補給できますね。
・タコのシンプル炊き込みご飯
シンプルなのにコク旨な洋風タコ飯です。コンソメや白ワインで風味付けし、仕上げにバターでコクをプラスするのがポイント。タコのプリッとした歯ごたえと旨味エキスがご飯にしみて絶品ですよ。
・ツナと大豆の炊き込みご飯
ツナ缶×水煮大豆の買い置き食材が大活躍します。ツナの旨みとホクホクの大豆がベストマッチ。タンパク質を効率良く摂取できそうです。お好みでニンジンやキノコなど野菜をプラスすれば、食べ応えもアップ!
・絶品ダシのアサリの炊き込みご飯
酒蒸しにしたアサリの蒸し汁でご飯を炊きます。シンプルながらも旨味たっぷり! アサリは炊き上がりに加えることで、身が縮まずにふっくらをキープできます。和え物や汁物を合わせれば、立派な和食献立の完成です。
・野菜ジュースの炊き込みピラフ
野菜ジュースを仕込み水として活用! 野菜の旨みと甘みがギュッと詰まっていて、野菜が苦手なお子様でも食べやすいです。洋風献立の日に大活躍しますよ。卵で包んでオムライスにしてもいいですね。
■1品でも満足<具だくさん>な炊き込みご飯レシピ5選
忙しい日は具だくさんな炊き込みご飯があれば十分! おにぎりにすれば夜食にも◎。・鶏五目の炊き込みご飯
鶏肉・油揚げ・コンニャク・シメジ・ニンジンの5品目の旨みがギュッと詰まった一品。炊き込みご飯のド定番だからこそ、しっかりと基本をおさえておきたいですね。
・牛肉とゴボウの炊き込みご飯
ご飯×牛肉の最強タッグ! 男性や食べ盛りキッズも喜ぶ、ガッツリ系炊き込みご飯です。牛肉の旨みとゴボウの風味がよく合い、甘辛い味つけがご飯にジュワッとしみ込んで食べ応えバッチリですよ。
・根菜の炊き込みごはん
レンコン・ゴボウ・ニンジンと根菜類がたっぷり入って、いろんな食感を楽しめます。最初にゴマ油で炒めることで風味豊かな仕上がりに。根菜類は自然と咀嚼回数が増えるので、少量でも満腹感がありますよ。
・中華風炊き込みご飯
豚バラの旨みとゴボウの風味が広がる、中華風炊き込みご飯です。全体的にあっさりしていますが、しっかりコクが感じられます。子どもから大人までパクパク食べられそうです。和風に飽きたらぜひ試してみて!
・ササミとマイタケの腸活炊き込みご飯
鶏ささ身、マイタケ、しらたきなどのヘルシー具材を混ぜてボリュームUP! お肉・野菜・キノコに含まれる栄養素を一度にバラン良く摂取できます。343Kcalと低カロリーなのでダイエット中にもおすすめです。
■傷みにくい<お弁当向け>の炊き込みご飯レシピ3選
炊き込みご飯をお弁当に入れる場合、食材によっては傷みやすいので要注意! 保冷剤を入れたり、傷みにくい食材を選ぶことが大切です。・ちくわと梅の炊き込みご飯
梅干しの殺菌作用でご飯が長持ち! 梅の酸味でさっぱりしつつも、ちくわの旨味が加わってやみつきになる美味しさです。お手軽食材で作れて、家計にもやさしいレシピですね。
・塩昆布と桜エビの炊き込みご飯
ストックしている乾物を活用。昆布とエビは旨味が十分あり、だし汁を使わなくても風味豊かな仕上がりに。塩昆布を多めに入れると、塩の持つ殺菌効果が期待できます。
・ショウガと油揚げの炊き込みご飯
具材はショウガと油揚げの2つのみです。味つけも麺つゆで簡単に。ショウガの爽やかな風味が食欲をそそります。油揚げのコクが全体のアクセント。ショウガは細かく刻んだ方がご飯とよくなじみます。
材料入れてスイッチオンで完成する炊き込みご飯は忙しい日にこそおすすめ! 今回ご紹介したレシピを参考にしながら、その日の気分に合わせてお好きな具材で楽しんでみてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 2 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 3 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 4 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 5 【今日の献立】2025年6月15日(日)「たくあんと枝豆の混ぜご飯」
- 6 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 7 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
- 10 【今日の献立】2025年6月14日(土)「ナスの中華風キーマカレー」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
カツオの竜田揚げ がおいしい!
makoさん 06:57
-
失敗しない!梅シロップ 初心者でも簡単 by中島 和代さん がおいしい!
ゲストさん 06:40
-
カツオの竜田揚げ がおいしい!
ゲストさん 06:37
-
フライド長芋 がおいしい!
ゲストさん 05:46
-
トンカツ・すりおろしダレ がおいしい!
ひかるやまもとさん 03:07
-
湯葉の白みそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01:45
-
サヤインゲンのゴマよごし がおいしい!
ゲストさん 01:45
-
トンカツ・すりおろしダレ がおいしい!
ゲストさん 01:45
-
ラタトゥイユ がおいしい!
ゲストさん 01:20
-
ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 01:17
-
ホタテのコーンスープ がおいしい!
ゲストさん 00:15
-
カツオの竜田揚げ がおいしい!
金ちゃんさん 00:07
-
ズッキーニのしょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 06/15
-
牛肉と里芋のソース炒め がおいしい!
eriさん 06/15
-
青菜のみぞれ和え がおいしい!
eriさん 06/15