旬の野菜は新鮮で、栄養価が高く安価なのでたくさん食べておきたいですよね。
カブには、大根と同様に、消化酵素のアミラーゼが含まれているので、年末年始の暴飲暴食で疲れた胃の働きを助けてくれる上、ビタミンCも豊富なのでお肌をみずみずしく保ってくれるとってもありがたい野菜です。

© karin - stock.adobe.com
カブは根の部分だけではなく、葉も栄養価が高く美味しく頂けるので、余すことなく、全て美味しく使い切ることができますよ。
そこで今回は、今が旬のカブだけで作ることができる副菜レシピをはじめ、ツナやハム、コンビーフなど、保存できる食材と合わせたレシピ、そして、カブを使って作るメインになる主食レシピをドーンと22選ご紹介したいと思います!
目次 [閉じる]
●漬けたり和えたり、カブだけで作る簡単副菜レシピ
・カブのナムル

出典:E・レシピ
カブの白さが美しい「カブのナムル」。ごま油と塩だけなのに、食材そのものの甘さも引き出してくれる魔法のレシピ。ちょっとした箸休めや晩酌のお供にもオススメですよ。

ニンニクとゴマ油の香りが食欲をそそります。ビールのおつまみにも合う一品です。
- 15分
- 34 Kcal
・カブの甘酢漬け

出典:E・レシピ
砂糖とレモンで漬け込んだとっても爽やかな「カブの甘酢漬け」。レモンがない場合は、お酢とお砂糖でも代用可能です。

レモンの風味をきかせた甘酢漬けです。
- 15分
- 36 Kcal
・カブのユズコショウ和え

出典:E・レシピ
甘酢漬けやナムルに比べて少しだけ厚めに切ったカブに塩を振ってしばらくおくとカブから水分が出てきます。その水分をしっかり絞って柚子胡椒で和えるだけの簡単レシピ。柚子胡椒の辛味がカブの甘みと相まってとっても美味。冷蔵庫であまりがちな柚子胡椒もしっかり使い切れるレシピですね。

旬をむかえて甘みが増したカブに、ユズコショウを合わせたサッパリとした箸休め。
- 10分
- 25 Kcal
・カブのバルサミコ風味漬け

出典:E・レシピ
カブとカブの葉も一緒に、甘酢とバルサミコ酢に漬け込んだ酸味と甘みが美味しい一品は、パスタの副菜にオススメですよ。

作り置き甘酢とバルサミコ酢で味付けをした、箸休めに良い一品。
- 10分
- 26 Kcal
・カブの和え物

出典:E・レシピ
こちらは、カブとカブの葉をポン酢醤油で和えたレシピです。最初に塩を振ってしっかり水分を絞ってあげるとポン酢が上手に染み込みますよ。

シャキシャキ歯ごたえのカブと葉も一緒に、ポン酢しょうゆでアッサリと。
- 15分
- 37 Kcal
●甘さ際立つ!カブを焼いて作る簡単副菜レシピ
・焼きカブのユズマヨソースがけ

出典:E・レシピ
カブを皮ごと輪切りにし、じっくり焼いて焦げ目をつけたら、マヨネーズ、ヨーグルト、柚子胡椒で作った柚子マヨソースを乗せて完成です。カブは焼くことで甘みがグッと増します。覚えておくと便利な一品です。

じっくり丁寧に焼いたカブは、とろっとやわらかい食感に。
- 15分
- 106 Kcal
・カブのペペロンチーノ

出典:E・レシピ
オリーブオイルとニンニクでサッと炒めて作る「カブのペペロンチーノ」。そのまま食べても良いですが、パスタに絡めても美味しいですよ。リゾットの副菜にオススメです。

オリーブ油とニンニク、赤唐辛子で炒めたカブは甘くて柔らかい。強火で炒めるのがポイント。
- 15分
- 89 Kcal
・カブのシンプルソテー

出典:E・レシピ
くし形にカットしたカブをオリーブオイルでじっくりソテーして、最後にバルサミコ酢をかけただけの簡単レシピ。焼いたカブの甘みとバルサミコ酢の甘酸っぱさが後を引く美味しさです。

弱火でじっくり焼きましょう。バルサミコ酢がサッパリとおいしい一品です。
- 15分
- 59 Kcal
●旬のカブ&ツナ・ベーコン・アンチョビ・コンビーフで作る簡単副菜レシピ
・カブとベーコンのシンプルソテー

出典:E・レシピ
焼きカブの甘みとベーコンの塩味が絶妙なマッチング。味付けは塩胡椒のみとシンプルですが、素味の美味しさが引き立っていますよ。

焼き色が食欲をそそる一品。素材の味をシンプルに味わって下さいね。
- 10分
- 93 Kcal
・ツナ入りカブサラダ

出典:E・レシピ
薄くカットしたカブに塩をして、しっかり水気を切ったら、ツナ、マヨネーズお醤油などのソースで和えただけで完成の「ツナ入りカブサラダ」。後一品欲しい時に助けてくれる万能レシピです。

生のカブの美味しさを味わえます。
- 10分
- 169 Kcal
・カブとツナのゴマしょうゆソテー

出典:E・レシピ
皮付きのカブを輪切りにし、ごま油、醤油、砂糖の味付けでツナと一緒に炒めた一品は、ごま油の力で風味豊かで香ばしい!お弁当にもオススメです。

カブは皮付きのまま使うのがポイント。ゴマ油で風味豊かなソテーに。
- 20分
- 164 Kcal
・カブのアンチョビ炒め

出典:E・レシピ
くし形にカットしたカブをアンチョビで炒めた一品は、カブの葉も入れて彩り良い一品に仕上げます。焼き色をしっかりつけてあげることが美味しさのポイントです。

カブの甘味がアンチョビと合わせる事で引き立ちます。
- 15分
- 112 Kcal
・カブのコンビーフ煮

出典:E・レシピ
洋風レシピで使うことが多いコンビーフを豆板醤やオイスターソースで中華風の味付けでカブと合わせた「カブのコンビーフ煮」。コンビーフの新しい可能性を感じさせてくれる一品です。

オイスターソースと豆板醤が入った、中華風の煮物。ピリ辛味でご飯に良く合う!
- 15分
- 164 Kcal
・カブのナンプラー炒め

出典:E・レシピ
棒状にカットしたカブと葉をオリーブオイルで炒めて、ナンプラーで味付けすれば、あっという間にエスニックな炒め物が完成します。中華麺を一緒に炒めてエスニック焼きそばにしてもGOOD。

カブの葉の緑がとっても鮮やか。栄養もばっちり。
- 15分
- 46 Kcal
●カブとひき肉で作る!おかずになる万能レシピ
・麻婆カブ

出典:E・レシピ
いつもの麻婆豆腐にカブも一緒に加えた「麻婆カブ」は、かさ増しにもなり栄養価もアップするのでオススメです。葉っぱも入れて彩りよく仕上げましょう。

- -
- 372 Kcal
・カブのイタリアンミートボール

出典:E・レシピ
カブと葉っぱを豚ひき肉で作ったミートボールと一緒にトマトソースでコトコト煮込んだ「カブのイタリアンミートボール」は食べ応えもあってとっても美味しい!トマトの酸味とカブの甘み、そしてジューシーな肉団子はパンでもご飯でもどちらでも相性抜群です。

かぶを使ったメインになる一品を紹介します。ジューシーなミートボールとホクホクのかぶがボリューム満点…
- 40分
- 335 Kcal
・カブの鶏そぼろあん

出典:E・レシピ
柔らかく煮こんだカブにトロトロと鶏そぼろを絡めた優しくほっこりする美味しさの「カブの鶏そぼろあん」。体の芯から温めてくれますよ。

体の芯から温まる一品。
- 30分
- 206 Kcal
・カブの射込み煮

出典:E・レシピ
カブの真ん中をくり抜いて、鶏ひき肉のあんを詰め込んで煮た「カブの射込み煮」。美しい見た目でおもてなしにも活躍してくれますよ。

- 35分
- 178 Kcal
●カブで作る主食になる!簡単なレシピ
・カブのミルクリゾット

出典:E・レシピ
牛乳をたっぷり使って作る「カブのミルクリゾット」は、バターと細粒チキンスープの素とお塩でしっかり味のメリハリをつけてあげるのがポイントです。優しい美味しさがクセになりますよ。暴飲暴食の疲れた胃腸に染み渡る一品です。

カブがトロトロ、葉は色鮮やかで食感もアクセントに。
- 30分
- 439 Kcal
・カブと鶏肉の和風グラタン

出典:E・レシピ
カブの優しい甘みとホワイトソースが絡まってホクホク美味しい「カブと鶏肉の和風グラタン」。忙しい時は、具材をレンジでチンして、市販のクリームソースを使えばもっと時短で作れちゃいますよ。

- -
- 777 Kcal
・カブのおろしご飯

出典:E・レシピ
カブとカブの葉を全部使い切る「カブのおろしごはん」。おろしたカブの甘みがご飯にほんのり染み渡り、とっても美味しい。味付けは細粒かつおダシの素だけなので、簡単に作れます。栄養価が高いので、あとは具沢山のお味噌汁があればOKですね。

カブとカブの葉も全部使い切る、節約レシピ。ビタミンも豊富です。
- 1時間
- 450 Kcal
・菜園風スパゲティー

出典:E・レシピ
パスタに絡める野菜は蒸す事で、素材の甘みが引き出されます。塩だけの味付けでこんなに美味しいの?!とびっくりする美味しさです。

野菜の水分のみで加熱して、甘みや旨みを十分に引き出しましょう。野菜の美味しさが引き立つようシンプル…
- 25分
- 693 Kcal
栄養価が高く、色々なアレンジができる今が旬の「カブ」は、和洋中様々な調理法で活躍してくれる便利な野菜です。
根も葉も余す事なく使い切って、美味しくいただきましょう!

何度でも通いたくなる! リピート必至の東京のオススメベーカリー5選|東京
-
カブのユズコショウ和え
-
大根を大量消費!みぞれ鍋 簡単おすすめレシピ
-
無限ピーマンのきんぴら 大量消費におすすめ
-
大量消費に!簡単ニラのゴマ油おひたし
-
無限ナスの田楽 時短で大量消費にもおすすめ
-
大量消費に!簡単即席ピーマンのきんぴらごま風味
-
超簡単副菜!ピーマンとハムの塩炒め
-
簡単副菜!ピーマンとちくわのきんぴら
-
中華副菜!チンゲン菜の炒め煮
-
ご飯がすすむ!なすの味噌炒め 大量消費にもおすすめ
食コラム記事ランキング
- 1 「ナス」と「豚肉」だけで作るご飯がススム最強おかず【材料2つで完成するおかず】
- 2 甘さが際立つ!旬の「新玉ねぎ」を味わい尽くす簡単レシピ10選
- 3 給料日前でピンチ! 少ない食材で作れる簡単&絶品「麺レシピ」5選
- 4 【カルディ】話題沸騰!最強の調味料「青いにんにく辣油」のベストマッチな食べ方を徹底調査!
- 5 一度味わったらやみつきに! 「鶏もも肉」が主役の簡単激ウマレシピ5選
- 6 葉酸&鉄分豊富!おしゃれ野菜の「ビーツ」で血の巡りを良くしてツヤ肌を目指す!
- 7 お弁当やレジャーのお供にも! パクパク食べられる「おにぎり」人気レシピ5選
- 8 【カルディ】の台湾屋台の素が楽しすぎる!あの屋台の味が再現できるレシピ5選
- 9 カルディやコストコで購入した大容量の「コチュジャン」使い切りオススメレシピ5選
- 10 「業務スーパー」の冷凍モノの中でピカイチ「冷凍揚げナス」活用レシピ7選
-
鶏とナスのコク旨みそ丼 がおいしい!
ゲストさん 18:08
-
作り置きできる!野菜たっぷりアジの南蛮漬け がおいしい!
ゲストさん 17:53
-
チキン・ホワイトソース がおいしい!
ゲストさん 17:47
-
新ゴボウのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 17:46
-
エビとブロッコリーのチリマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
細ネギとかつお節のナムル がおいしい!
ゲストさん 17:30
-
ブリのバターしょうゆ焼き がおいしい!
ゲストさん 17:30
-
作り置きできる!野菜たっぷりアジの南蛮漬け がおいしい!
ゲストさん 17:27
-
アジの梅シソロール焼きとアラだしみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 17:25
-
高野豆腐とキャベツの卵炒め がおいしい!
ゲストさん 17:20
-
高野豆腐とキャベツの卵炒め がおいしい!
ゲストさん 17:16
-
タコのアンチョビ炒め がおいしい!
ゲストさん 17:03
-
プロが伝授!さわらのムニエル 上品な味わい by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 16:46
-
豚しゃぶ がおいしい!
ゲストさん 16:46
-
たっぷり生野菜の春雨サラダ がおいしい!
ゲストさん 16:45