ちくわ以外も!「磯部揚げ」人気レシピ11選 時短で子供パクパク【材料1つで完成するおかず】
2022年9月3日 00:00
何かあと一品という時には食材1つで作れるおかずが便利です。中でも、揚げ物はちょっぴり思い切りが要りますが、食卓に並べると子供も大人もパクパクと良く食べてくれますね。
そこでオススメなのが「磯部揚げ」。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933141_1.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
「磯部揚げ」は揚げ衣に青のりを混ぜてまぶして揚げるだけ。材料はちくわだけ、アボカドだけと調理法はとってもシンプル。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933141_2.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
今回は基本のちくわの磯部揚げだけでなく磯部揚げでおいしくなる意外な食材や、イタリアの磯部揚げ「ゼッポリーニ」など簡単でおしゃれなレシピもご紹介します!
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933141_3.jpeg&small=637&quality=100&type=webp)
もちろん、磯部揚げで真っ先に浮かぶのは「ちくわの磯部揚げ」。磯の香りとちくわの甘みが見事にマッチします。サクサクの衣のヒミツは「ベーキングパウダー」を入れること。ちくわの輪の中にチーズや明太子、ポテトサラダを入れて揚げると食べ応えがアップします。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933141_4.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
サクサクの衣からとろける濃厚なアボカドがたまらない美味しさです!生食が多いアボカドですが火を入れるのもまた違ったおいしさ。おやつにもおつまみにも最適な一品です。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933141_5.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
食物繊維豊富なレンコン。青のりの衣に絡めて作るレンコンの磯部揚げは食べ応え満点です。塩を付けてそのまま食べても、うどんやお蕎麦に添えても良いですね。口いっぱいに広がる磯の香りがたまりません。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933141_6.jpeg&small=637&quality=100&type=webp)
フリット生地に青のりを加えて、ホタテの貝柱やエビを磯部揚げにしました。白ワインにピッタリの地中海風おかずの完成です。ケチャップとマヨネーズを合わせたオーロラソースやビネガーなどソースをアレンジするとさらに楽しいですね。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933142_7.jpeg&small=637&quality=100&type=webp)
生でも食べられる長芋はサッと揚げればOK。青のりの香りが香ばしくおかずにもおつまみにもおすすめです。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933142_8.jpeg&small=637&quality=100&type=webp)
カルシウム豊富なシシャモ。塩焼きだけでなく、磯部揚げにしても香ばしくて滋味深い美味しさなのです。シシャモは揚げる際に油が跳ねやすいので火傷にはご注意下さいね。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933142_9.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
タコを磯部揚げに仕上げると、スパークリングワインや白ワインに合うイタリアやスペインのおつまみのような一品に。子供のおやつにも◎。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933142_10.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
イタリア料理店で出てくる定番の揚げパン「ゼッポリーニ」。青のりとチーズの香りが後をひきます。青のりを使う料理は日本だけでなくイタリアにもあるんですね。凝ってみえますが粉類と青のりを混ぜて焼くだけ。そんな一品はワインのお供に最適。もちろんおもてなしの前菜にもオススメです。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933143_11.jpeg&small=637&quality=100&type=webp)
サバといえば塩焼きだけではありません。磯部揚げにしてもとっても美味しく、魚が苦手な方にもオススメ。衣にマヨネースを入れるのがポイント!冷めてもおいしい磯辺揚げはお弁当のおかずにもぴったりです。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933143_12.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
コンビニでも買える「サキイカ」で、立派なおつまみ天ぷらが作れます。噛めば噛むほど旨味が出て止まらない美味しさです。いうまでもなくビールのおつまみに最適。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933143_13.jpeg&small=637&quality=100&type=webp)
少し残った餃子の皮は冷蔵庫で眠りがち。そんな時は青のりの衣でサッと揚げて磯部揚げにしちゃいましょう。おやつだけでなくビールのおつまみにもぴったりです!
あともう一品に迷った時には、材料1つで作れる「磯部揚げ」がおすすめです。今回ご紹介したレシピ以外にも様々な食材で作ることができますよ。色々トライしてみてくださいね。
そこでオススメなのが「磯部揚げ」。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933141_1.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
「磯部揚げ」は揚げ衣に青のりを混ぜてまぶして揚げるだけ。材料はちくわだけ、アボカドだけと調理法はとってもシンプル。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933141_2.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
今回は基本のちくわの磯部揚げだけでなく磯部揚げでおいしくなる意外な食材や、イタリアの磯部揚げ「ゼッポリーニ」など簡単でおしゃれなレシピもご紹介します!
目次 [開く]
■ちくわの磯辺揚げ
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933141_3.jpeg&small=637&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
もちろん、磯部揚げで真っ先に浮かぶのは「ちくわの磯部揚げ」。磯の香りとちくわの甘みが見事にマッチします。サクサクの衣のヒミツは「ベーキングパウダー」を入れること。ちくわの輪の中にチーズや明太子、ポテトサラダを入れて揚げると食べ応えがアップします。
■アボカドの磯辺揚げ
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933141_4.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
サクサクの衣からとろける濃厚なアボカドがたまらない美味しさです!生食が多いアボカドですが火を入れるのもまた違ったおいしさ。おやつにもおつまみにも最適な一品です。
■レンコンの磯辺揚げ
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933141_5.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
食物繊維豊富なレンコン。青のりの衣に絡めて作るレンコンの磯部揚げは食べ応え満点です。塩を付けてそのまま食べても、うどんやお蕎麦に添えても良いですね。口いっぱいに広がる磯の香りがたまりません。
■ホタテの青のりフリット
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933141_6.jpeg&small=637&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
フリット生地に青のりを加えて、ホタテの貝柱やエビを磯部揚げにしました。白ワインにピッタリの地中海風おかずの完成です。ケチャップとマヨネーズを合わせたオーロラソースやビネガーなどソースをアレンジするとさらに楽しいですね。
■長芋の唐揚げ
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933142_7.jpeg&small=637&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
生でも食べられる長芋はサッと揚げればOK。青のりの香りが香ばしくおかずにもおつまみにもおすすめです。
■シシャモの磯部揚げ
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933142_8.jpeg&small=637&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
カルシウム豊富なシシャモ。塩焼きだけでなく、磯部揚げにしても香ばしくて滋味深い美味しさなのです。シシャモは揚げる際に油が跳ねやすいので火傷にはご注意下さいね。
■タコの天ぷら
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933142_9.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
タコを磯部揚げに仕上げると、スパークリングワインや白ワインに合うイタリアやスペインのおつまみのような一品に。子供のおやつにも◎。
■ゼッポリーニ
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933142_10.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
イタリア料理店で出てくる定番の揚げパン「ゼッポリーニ」。青のりとチーズの香りが後をひきます。青のりを使う料理は日本だけでなくイタリアにもあるんですね。凝ってみえますが粉類と青のりを混ぜて焼くだけ。そんな一品はワインのお供に最適。もちろんおもてなしの前菜にもオススメです。
■サバの磯部揚げ
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933143_11.jpeg&small=637&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
サバといえば塩焼きだけではありません。磯部揚げにしてもとっても美味しく、魚が苦手な方にもオススメ。衣にマヨネースを入れるのがポイント!冷めてもおいしい磯辺揚げはお弁当のおかずにもぴったりです。
■サキイカのおつまみ天ぷら
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933143_12.jpg&small=700&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
コンビニでも買える「サキイカ」で、立派なおつまみ天ぷらが作れます。噛めば噛むほど旨味が出て止まらない美味しさです。いうまでもなくビールのおつまみに最適。
■餃子の皮の磯揚げ
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2022%252FE1661586167443%252F1661933143_13.jpeg&small=637&quality=100&type=webp)
出典:E・レシピ
少し残った餃子の皮は冷蔵庫で眠りがち。そんな時は青のりの衣でサッと揚げて磯部揚げにしちゃいましょう。おやつだけでなくビールのおつまみにもぴったりです!
あともう一品に迷った時には、材料1つで作れる「磯部揚げ」がおすすめです。今回ご紹介したレシピ以外にも様々な食材で作ることができますよ。色々トライしてみてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 寒い日の夜食にも♪【煮込みうどんレシピ3選】くたくた野菜たっぷり!おすすめ具材も要チェック
- 2 京都・綾部【田舎の大鵬】~ヒトサラ編集長の編集後記 第76回
- 3 多彩な料理で使える!豚ひき肉のそぼろ&ソーセージレシピ5選〜ミニマム調理で手間いらず
- 4 カリカリ食感がたまらない!「ガーリックイカフライ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」38】
- 5 【玉ネギだけで作る人気レシピ3選】トロトロ甘みがたまらない!加熱した玉ネギのパワーとは!?
- 6 ビスキュイテリエ ブルトンヌ25年ホワイトデー限定焼き菓子、“春の花”描いたキャンディ型ギフトなど
- 7 【アンチョビパスタ】人気レシピ3選~キノコ・ ナス・ホウレン草で絶品!プロの味にするコツも
- 8 炊飯器で【サツマイモケーキ】パウンドケーキやプリンケーキのアレンジも!簡単レシピ5つを厳選
- 9 いちごの祭典「大阪ストロベリーフェスティバル」開催、苺スイーツ&限定パフェが集結
- 10 バレンタインにも♪【抹茶×チョコレシピ10選】マシュマロ・スコーンなど、ほろ苦くて色鮮やか
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
チンゲンサイのおかかがけ がおいしい!
ゲストさん 19:54
-
サヤインゲンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 19:53
-
ジャガイモ入り卵焼き がおいしい!
ナガイさん 19:28
-
豆腐のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 19:24
-
生米から作る本格モッツァレラチーズリゾット がおいしい!
ゲストさん 17:51
-
ジャガイモの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのピリ辛炒め がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
根菜のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ酢和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
きんぴらゴボウ がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
イカゲソとゴボウのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
たたきゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:28
ウーマンエキサイト特集