初めて作ってみました。圧力鍋で作るので早く、簡単にできました。コンニャクはいれませんでしたが、美味しくできあがりました。
こっくり黒豆(圧力鍋煮)
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
黒豆は虫食いの豆を取りのぞき、水洗いしてザルに上げ水気を切る。
-
鍋に< 調味料 >を入れ熱湯をかけて、木ベラなどで静かに混ぜ、砂糖を溶かす。黒豆を加え、そのまま一晩置く。
作り方
-
1
前日の黒豆をつけ汁ごと圧力鍋に入れ、蓋をしないで強火にかけます。煮立てばアクをしっかり取り、火を止め少し冷まします。
-
2
鍋の蓋をセットし、強火にかけ、蒸気が勢いよく出てくれば、蒸気が出ている状態を保つ火加減にし、18~20分加圧する。付属の圧力鍋用の落し蓋(蒸し物用の中すを上下反対に返して使用)をする場合もあるので、お手持ちの圧力鍋の説明書に従ってください。
-
3
火を止めて、そのまま冷まし、中の圧力が完全に下がったのを確認して蓋をあける。
-
4
白板コンニャクは黒豆より少し小さい目の大きさに切り、たっぷりの水と鍋に入れ強火にかけ、煮立てばザルに上げ臭みを取り、< 3 >に加えて中火にかけ煮立てば火を止める(蓋はしません)。粗熱がとれれば煮汁につけたまま冷蔵庫で保存し、味を含ませる。
-
5
翌日、豆とコンニャクを煮汁から上げ、煮汁だけを鍋に入れ煮立たせ2~3分煮立て、火を止め、豆を戻し入れれば、出来上がりです。圧力鍋で煮る場合は、短時間で出来ますので煮汁が煮詰められず、サラサラのままなので、煮汁を煮詰めておきます。サラサラがお好みの方は煮詰めなくてもOKです。
このレシピのポイント・コツ
・盛りつけに、紅白のチョロギや金箔、つくばね等があれば華やかに、お祝いらしくなります。小さな器に入れて、器ごと盛り合わせれば煮汁ごと盛りつけ可能ですし、小さな器を変えれば違ったイメージの盛り合わせが楽しめます。
|
現在のファン数1666

レシピ - Kazuyo Nakajima|調 理 - Kazuyo Nakajima|写 真 - Toyo Kin|編 集 - Yuki Toda
「こっくり黒豆(圧力鍋煮)」の関連レシピ
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
-
イイネ!2
-
黒糖を入れることでコクがでた気がします。黒豆煮大好きなのですが、妊娠中なので砂糖の量は半分にしました(*^^*)甘さ控えめでも美味しかったです!コンニャクは入れていません>_<
イイネ!2
最新の食コラム
-
大人デートの2軒目にぴったり! 六本木、麻布周辺の雰囲気のいいバー5選|東京
六本木【R1TOKYOBar&Restaurant】麻布十番【BA…
冬瓜の人気レシピTOP10!1位はやっぱり「そぼろあん」、2位「ユズマヨ和え」、3位は…?
「夏に採れて冬まで保存が効く」ことが、名前の由来とされる冬瓜(とうがん)。…
連載記事 焼肉のタレ、料理に使うなら?<回答数 35,582票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第228回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
【今日の献立】2025年7月19日(土)「ラムチーズカレー」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
ラムチーズカレー がおいしい!
ゲストさん 20:11
-
ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 18:46
-
炊き込みごはん がおいしい!
ゲストさん 18:46
-
ウナギの巻き寿司 がおいしい!
ゲストさん 18:08
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
ゲストさん 17:55
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
ゲストさん 17:54
-
大根とシラスの和風サラダ がおいしい!
ゲストさん 17:54
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ゲストさん 17:54
-
ウナ玉丼 がおいしい!
ゲストさん 17:07
-
みたらしサツマイモ団子 がおいしい!
ゲストさん 15:00
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 10:53
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
ゲストさん 10:29
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
makoさん 09:45
-
ひと手間でおいしい!ウナギのひつまぶし がおいしい!
金ちゃんさん 08:52
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ゲストさん 08:11