黒豆
家庭によって黒豆の甘さや固さの好みは様々。あなたのお家はどんな黒豆がお好きですか?
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
黒豆は虫食いの豆を取りのぞき、水洗いしてザルに上げ水気をきる。
-
鍋に<調味料>の材料を入れて熱湯をかけ、木ベラなどで静かに混ぜ、上白糖を溶かす。黒豆を加えて蓋をし、そのまま一晩置く。
作り方
-
1
前日の黒豆をつけ汁ごと圧力鍋に入れ、蓋をしないで強火にかける。煮たったらアクをしっかり取り、火を止めて少し冷ます。
-
2
圧力鍋の蓋をセットし、中火にかけてピンが上がったら(ピンの上がるタイプの圧力鍋でない場合は、蒸気が勢いよく出てきたら)ピンの上がっている状態を保てる、できるだけ弱い火加減にして20分加圧する。
-
3
火を止めてそのまま冷まし、ピンが全て下がった状態になったら(中の圧力が完全に下がったのを確認して)蓋をあける。
-
4
白板コンニャクは黒豆より少し小さめの大きさに切り、たっぷりの水と鍋に入れて強火にかけ、煮たったらザルに上げ、3に加える。中火にかけて煮たったら火を止め(蓋はしない)、粗熱が取れたら煮汁につけたまま冷蔵庫で保存し、味を含ませる。
-
5
翌日、黒豆と白板コンニャクを煮汁から上げ、煮汁だけを鍋に入れて煮たたせ、少し煮詰めて黒豆を戻し入れる。
このレシピのポイント・コツ
・付属の圧力鍋用の落し蓋(蒸し物用の中すを上下反対に返して使用)をする場合もあるので、お手持ちの圧力鍋の説明書に従って下さい。
|
・圧力鍋で煮る場合は、短時間でできますので煮汁が煮詰められず、サラサラのままなので、煮汁を煮詰めておきます。サラサラがお好みの方は煮詰めなくてもOKです。
|
現在のファン数1649

みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
紅茶メニューを拡充!『タリーズコーヒー &TEA』の新店舗が富山県にオープン
『&TEA』が富山県に初出店!タリーズコーヒージャパン株式会社は2025年…
万能調味料【塩麹】漬ける・和える・焼くの調理法で、旨味あふれる一品に!自家製塩麹の作り方も
発酵食品の塩麹は、食材を柔らかくして、旨味を引き出す万能調味料です。塩麹を…
連載記事 冷凍弁当であったらいいサービスは?<回答数30,694票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第142回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
【今日の献立】2025年4月29日(火)「ワカサギのサクッと揚げ」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
ふんわりイカ揚げ がおいしい!
ゲストさん 14:11
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 12:49
-
ホタテのバター醤油 絶品ホイル焼き by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 12:48
-
ワカサギのサクッと揚げ がおいしい!
ゲストさん 12:38
-
イカとシイタケの塩昆布炒め がおいしい!
ゲストさん 12:33
-
カボチャのクミンサラダ がおいしい!
ゲストさん 12:14
-
小松菜ののり和え がおいしい!
ゲストさん 12:14
-
ふんわりイカ揚げ がおいしい!
ゲストさん 12:07
-
鶏肉のゴマみそ焼き がおいしい!
ゲストさん 11:38
-
ワカサギのサクッと揚げ がおいしい!
ゲストさん 10:31
-
イカとシイタケの塩昆布炒め がおいしい!
ゲストさん 10:30
-
小松菜ののり和え がおいしい!
ゲストさん 10:23
-
外れなし!定番のピーマンの肉詰め がおいしい!
ゲストさん 09:52
-
喫茶店の味!王道のナポリタン by 近藤 瞳さん がおいしい!
makoさん 09:12
-
喫茶店の味!王道のナポリタン by 近藤 瞳さん がおいしい!
金ちゃんさん 07:28