【ナス】子どもに人気のレシピ20選!副菜から汁物まで、ナス嫌いの克服にも役立つ
2023年7月3日 05:00
夏野菜の定番、ナス。旬の今だからこそ、子どもにも美味しく食べてもらいたいですよね。しかし、ナスはアクが強くて皮が口に残りやすいことから、苦手な子どもが多く、悩んでいるパパやママもいるでしょう。
そこで今回は、ナスの人気レシピ【20選】をご紹介します。副菜・主菜・主食・汁物と幅広くピックアップしているので、ナス料理のレパートリーが広がりますよ。子どもが食べやすくなるコツも満載です。ぜひ参考にしてみてください。
柔らかくジューシーなナスと、とろけるチーズのハーモニーが絶品! ナスは蒸し焼きにして、トロッとした食感にするのがポイントです。甘みが増して子どもも食べやすくなりますよ。
濃厚なカレーマヨソースを組み合わせれば、ナス嫌いな子でも食べやすい味わいに。カレーマヨソースのレシピを覚えておくと、ほかの野菜でも活用できますよ。

ナスをピザの土台にアレンジ! トッピングしやすいように、ナスは厚めの斜め切りにしましょう。ホットプレートで焼けば、子どもと楽しみながら作れますね。
ナスを素揚げしたら、麺つゆに漬けて冷やすだけ。トロッとジューシーなナスに麺つゆがしみて美味しいです。ひと口サイズにすれば、小さなお子さんも食べやすくなります。
単体では食べづらい野菜もラタトゥイユにしてしまえば、野菜の旨味がギュッと詰まった絶品に。多めに作っておくと、パンにのせたり、パスタにかけたり、アレンジ自在です。
みそ×マヨネーズの最強コンビで、野菜が苦手な子もパクパク食べられる味つけです。油ではなくマヨネーズを入れて炒めるのがポイント。コクがアップしてより美味になります。
ナスを豚肉でくるっと巻いて、ボリュームのあるフライに。ナスに豚肉の旨味や香ばしさが加わり、外はサクサク、中はトロトロでたまりません。お弁当にもおすすめです。

トロトロのナスに肉みそあんがからんで、ご飯との相性バッチリ。こちらのレシピは豆板醬ではなく、甘い甜麵醬(テンメンジャン)を使って味つけするため、子どもも食べやすいです。ナスはあらかじめ電子レンジで加熱しておくと、時短で調理できますよ。
ナスとミートソースを交互に重ねた、ボリューム満点のグラタンです。とろけるナス、旨味たっぷりのミートソース、香ばしいチーズが絶妙にマッチして、あっという間にペロリと食べられますよ。
ナスは油をしっかり吸わせて、しんなり&トロトロになるまで炒めましょう。ナスの食感が苦手な子も食べやすくなります。甘辛いオイスターソースもよくからんで、ご飯のおかわり必至です。

「子どもにどうしてもナスを食べてもらいたい…」なら、細かく刻んで餃子の具として混ぜ込むのがおすすめ。見た目では気づかれにくいです。ナスにひき肉のジューシーな脂や旨味がしみ込んで、美味しくいただけますよ。
輪切りにしたナスに肉ダネをはさんで焼きます。食べ応えバッチリで見た目も華やか! トロッとジューシーな食感で、一度食べ始めると止まりません。全体に片栗粉をまぶして焼くと、きれいにひっくり返せますよ。お弁当にも◎。
たった15分で野菜たっぷりの美味しいカレーが完成! ひき肉を使ったキーマカレーなら煮込む時間が省けます。味つけは市販のルーを使えば簡単です。子どもを待たせず、パパッと作れますよ。
鶏ひき肉と一緒に甘辛いみそで炒めれば、子どもも食べやすい味わいに。ナスとピーマンはできるだけ小さく刻み、お肉と一緒に食べられるようにすると◎です。丼ものは忙しい日の夕食や休日ランチにも大活躍しますね。
ナスとトマトは相性抜群! こちらのパスタは家に常備していることが多い、ツナ缶とトマト缶で手軽に作れます。忙しいパパやママにとってもうれしいレシピですね。ツナの旨味がトマトソース、ナスとよく合います。
大人も子どもも喜ぶ、市販のミートソース缶を使った簡単ドリアです。ナスをしんなりするまで炒めたら、耐熱容器に「ご飯→ミートソース→ナス」の順に入れてオーブンで焼くだけ! 見た目も豪華でホームパーティーにも良さそうです。
豚しゃぶと揚げナスをのせたボリュームのある素麺です。豚しゃぶは調味料をからめ、揚げナスはつゆに浸しておくことで、美味しさが格段にアップします。夏の素麺アレンジとしてぜひお試しを。
ナスのトロッと食感、キャベツの甘み、油揚げのコクがハーモニーがたまらないみそ汁です。ナスは皮を剥いた方が味がよくなじみます。皮の感触も気にならないため、子どもも食べやすいです。
ナスをバターで炒めた洋風スープは、サッと10分で作れるため、忙しい日の朝食に良さそうです。ナスは薄い半月切りにすると火が通りやすくなります。
ナスの皮を剥くことで、白くキレイなポタージュに変身します。ナスとは思えないクリーミーな口当たりで、子どももゴクゴク飲めそうです。暑い日は冷製スープにしてもいいでしょう。
子どもにナスを美味しく食べてもらうためには、アクをしっかり抜くことも重要です。切った際は10分ほど水に浸しておきましょう。相性抜群なチーズを組み合わせたり、子どもが好きな料理に混ぜてみたり。さまざまな工夫をしながら、ナス克服をサポートしてあげてくださいね。
そこで今回は、ナスの人気レシピ【20選】をご紹介します。副菜・主菜・主食・汁物と幅広くピックアップしているので、ナス料理のレパートリーが広がりますよ。子どもが食べやすくなるコツも満載です。ぜひ参考にしてみてください。
目次 [閉じる]
■子どもも食べやすい!ナスの<副菜>レシピ 6選
・ナスのチーズソテー
柔らかくジューシーなナスと、とろけるチーズのハーモニーが絶品! ナスは蒸し焼きにして、トロッとした食感にするのがポイントです。甘みが増して子どもも食べやすくなりますよ。
・ナスのカレーマヨソースがけ
濃厚なカレーマヨソースを組み合わせれば、ナス嫌いな子でも食べやすい味わいに。カレーマヨソースのレシピを覚えておくと、ほかの野菜でも活用できますよ。
・ナスのピザ

出典:E・レシピ「ナスのピザ」
ナスをピザの土台にアレンジ! トッピングしやすいように、ナスは厚めの斜め切りにしましょう。ホットプレートで焼けば、子どもと楽しみながら作れますね。
・ナスの揚げ浸し
ナスを素揚げしたら、麺つゆに漬けて冷やすだけ。トロッとジューシーなナスに麺つゆがしみて美味しいです。ひと口サイズにすれば、小さなお子さんも食べやすくなります。
・ラタトゥイユ
単体では食べづらい野菜もラタトゥイユにしてしまえば、野菜の旨味がギュッと詰まった絶品に。多めに作っておくと、パンにのせたり、パスタにかけたり、アレンジ自在です。
・ナスとピーマンのみそマヨ炒め
みそ×マヨネーズの最強コンビで、野菜が苦手な子もパクパク食べられる味つけです。油ではなくマヨネーズを入れて炒めるのがポイント。コクがアップしてより美味になります。
■子どもも食べやすい!ナスの<主菜>レシピ 6選
・ナスの肉巻きフライ
ナスを豚肉でくるっと巻いて、ボリュームのあるフライに。ナスに豚肉の旨味や香ばしさが加わり、外はサクサク、中はトロトロでたまりません。お弁当にもおすすめです。
・麻婆ナス

出典:E・レシピ「麻婆ナス」
トロトロのナスに肉みそあんがからんで、ご飯との相性バッチリ。こちらのレシピは豆板醬ではなく、甘い甜麵醬(テンメンジャン)を使って味つけするため、子どもも食べやすいです。ナスはあらかじめ電子レンジで加熱しておくと、時短で調理できますよ。
・なすとひき肉のグラタン
ナスとミートソースを交互に重ねた、ボリューム満点のグラタンです。とろけるナス、旨味たっぷりのミートソース、香ばしいチーズが絶妙にマッチして、あっという間にペロリと食べられますよ。
・なすと豚肉の甘辛オイスター炒め
ナスは油をしっかり吸わせて、しんなり&トロトロになるまで炒めましょう。ナスの食感が苦手な子も食べやすくなります。甘辛いオイスターソースもよくからんで、ご飯のおかわり必至です。
・ナス餃子

出典:E・レシピ「ナス餃子」
「子どもにどうしてもナスを食べてもらいたい…」なら、細かく刻んで餃子の具として混ぜ込むのがおすすめ。見た目では気づかれにくいです。ナスにひき肉のジューシーな脂や旨味がしみ込んで、美味しくいただけますよ。
・トロトロナスのはさみ焼き
輪切りにしたナスに肉ダネをはさんで焼きます。食べ応えバッチリで見た目も華やか! トロッとジューシーな食感で、一度食べ始めると止まりません。全体に片栗粉をまぶして焼くと、きれいにひっくり返せますよ。お弁当にも◎。
■子どもも食べやすい!ナスの<主食>レシピ 5選
・夏野菜のスピードカレー
たった15分で野菜たっぷりの美味しいカレーが完成! ひき肉を使ったキーマカレーなら煮込む時間が省けます。味つけは市販のルーを使えば簡単です。子どもを待たせず、パパッと作れますよ。
・ナスとピーマンの鶏みそ丼
鶏ひき肉と一緒に甘辛いみそで炒めれば、子どもも食べやすい味わいに。ナスとピーマンはできるだけ小さく刻み、お肉と一緒に食べられるようにすると◎です。丼ものは忙しい日の夕食や休日ランチにも大活躍しますね。
・ツナとナスのトマトソースパスタ
ナスとトマトは相性抜群! こちらのパスタは家に常備していることが多い、ツナ缶とトマト缶で手軽に作れます。忙しいパパやママにとってもうれしいレシピですね。ツナの旨味がトマトソース、ナスとよく合います。
・ナスのドリア
大人も子どもも喜ぶ、市販のミートソース缶を使った簡単ドリアです。ナスをしんなりするまで炒めたら、耐熱容器に「ご飯→ミートソース→ナス」の順に入れてオーブンで焼くだけ! 見た目も豪華でホームパーティーにも良さそうです。
・豚しゃぶと揚げナスの素麺
豚しゃぶと揚げナスをのせたボリュームのある素麺です。豚しゃぶは調味料をからめ、揚げナスはつゆに浸しておくことで、美味しさが格段にアップします。夏の素麺アレンジとしてぜひお試しを。
■子どもも食べやすい!ナスの<スープ・汁>レシピ 3選
・ナスやキャベツのみそ汁
ナスのトロッと食感、キャベツの甘み、油揚げのコクがハーモニーがたまらないみそ汁です。ナスは皮を剥いた方が味がよくなじみます。皮の感触も気にならないため、子どもも食べやすいです。
・ナスのコンソメスープ
ナスをバターで炒めた洋風スープは、サッと10分で作れるため、忙しい日の朝食に良さそうです。ナスは薄い半月切りにすると火が通りやすくなります。
・ナスのポタージュ
ナスの皮を剥くことで、白くキレイなポタージュに変身します。ナスとは思えないクリーミーな口当たりで、子どももゴクゴク飲めそうです。暑い日は冷製スープにしてもいいでしょう。
子どもにナスを美味しく食べてもらうためには、アクをしっかり抜くことも重要です。切った際は10分ほど水に浸しておきましょう。相性抜群なチーズを組み合わせたり、子どもが好きな料理に混ぜてみたり。さまざまな工夫をしながら、ナス克服をサポートしてあげてくださいね。
この記事もおすすめ

リースやツリーなど簡単に出来るクリスマスモチーフの華やかサラダをご紹介します!
食コラム記事ランキング
- 1 【里芋】の人気おかず 30選~簡単な煮物やコロッケ、グラタン、お肉との組み合わせレシピも!
- 2 お弁当にも【はさみ揚げレシピ】27選~レンコンやナスはもちろん、豆腐や練り物もカバー!
- 3 【ナムル45選】子どもも野菜をパクパク食べる副菜の決定版「ナムル」の人気レシピが勢ぞろい!
- 4 【クリスマスサラダ17選】リースやツリーなどクリスマスモチーフの簡単で映えるサラダをご紹介
- 5 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 6 すぐに変われなくても…焦らず諦めず<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 24話>【スパイスドラマ】
- 7 キノコが主役【キノコパスタ】レシピ30選~あっさりや濃厚、トマトベースなど「味わい別」に厳選!
- 8 どうせ努力するなら私も社長のように…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 23話>【スパイスドラマ】
- 9 15分で【夜ごはん】レシピ32選 !ボリューム、栄養満点、子供大好きレシピが必ず見つかる!
- 10 寒くなったらコレ!「味噌ラーメン」レシピ〜醤油ラーメンやつけ麺なども合わせて【28選】ご紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
白菜のからし和え がおいしい!
ゲストさん 14:42
-
絶品香味ダレが決め手!本格油淋鶏 がおいしい!
ゲストさん 14:30
-
大根の明太マヨサラダ がおいしい!
ゲストさん 12:53
-
カボチャとレンコンのドライカレー がおいしい!
ゲストさん 12:34
-
大根とひき肉の蒸し物 がおいしい!
ゲストさん 12:18
-
豚大根の蒸し煮ユズコショウ風味 がおいしい!
ゲストさん 11:22
-
カボチャとレンコンのドライカレー がおいしい!
ゲストさん 11:19
-
カボチャとレンコンのドライカレー がおいしい!
ゲストさん 10:36
-
サッパリ白菜のゴマ油がけ がおいしい!
ゲストさん 10:33
-
おもてなしにも!エビとブロッコリーの彩りバゲットサラダ がおいしい!
ゲストさん 10:21
-
料理がおしゃれに!マッシュルームのシーザーサラダ がおいしい!
ゲストさん 10:21
-
クリスマスに!ホタテのホワイトサラダ がおいしい!
ゲストさん 10:21
-
クリスマスツリーポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 10:20
-
リースサラダ がおいしい!
ゲストさん 10:20
-
リボンリースサラダ がおいしい!
ゲストさん 10:18
ウーマンエキサイト特集