簡単な「マッシュポテト」の作り方&レシピ12選〜リメイクでグラタンや春巻き、ハムカツになる!
2023年12月9日 06:00
料理の付け合わせとして人気なマッシュポテト。ジャガイモを潰して牛乳やバターを加えるだけなので、難しい工程は一切なし。アレンジすれば、おかずやおつまみなど一品料理としても重宝します。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_1.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
今回は、マッシュポテトの作り方のほか、飽きずに楽しめる味つけアレンジレシピやリメイクレシピ【12選】をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
マッシュポテトはあまり日持ちせず、2~4日以内に食べるのが鉄則。多めに作っていろんな料理にアレンジしたい場合は、冷凍保存しましょう。小分けしてラップに包み、保存袋に入れて空気をしっかり抜いてください。この状態で1か月ほど保存可能です。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_9.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
クリーミーなマッシュポテトに、明太子の旨味とピリッとした辛味がいいアクセントに。付け合わせはもちろん、バゲットやクラッカーにのせて食べても◎。パーティーのオードブルとして活躍しそうですね。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701774032_13.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテトに粉チーズを加えて、コク旨な仕上がりに。アクセントとして、香ばしく煎ったアーモンドのトッピングするとワンランクUPします。ほかにフライドオニオンやニンニクチップなどもおすすめです。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_3.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテトに刻んだブロッコリーを加えれば、彩りも栄養価もUP! バジルペーストで風味豊かに仕上げましょう。最後にカリカリベーコンを飾るアイディアはパーティ受けしそうですね。ブロッコリーの茹で加減で食感が変わるので、お好みで調整してください。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_8.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
ツナ缶×マヨネーズの鉄板コンビはマッシュポテトとも好相性。ツナの旨みとマヨネーズのコクがやみつきになり、いくらでも食べられそうです。電子レンジで手軽に作れるのも魅力。あと1品ほしいときやおつまみにもどうぞ。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_10.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
潰したジャガイモをのり佃煮+マヨネーズで和えて、和風の一品にアレンジ。磯の香りとコクのある味わいがお酒にも合い、ハマる美味しさです。余ったのり佃煮も有効活用できます。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_12.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
とろ~りクリーミーなフランスの郷土料理、アリゴ風マッシュポテトです。鍋に裏ごししたジャガイモ、牛乳、モッツァレラチーズを入れて軽く煮込みます。レシピのようにパンケーキにかけたり、お肉や野菜をつけたり、さまざまな食材と相性抜群です。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_4.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテトとスプラウトを生ハムで巻くだけ! 生ハムの塩気がマッシュポテトによく合います。ひと口サイズで食べやすく、おつまみメニューとしてパーティーなどで大活躍間違いなしです。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_11.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテトを俵状に成形してオーブンでこんがり焼けば、おしゃれな一品に。表面に卵黄を塗ると、ツヤ良く仕上がります。香ばしくてホクッとした食感がたまりません。お子様も喜びそうですね。出来立てはもちろん、冷めても美味しいですよ。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_6.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテトと炒めた合いびき肉を交互に重ねてこんがり焼き、ボリューム満点のグラタンに。ご飯にもパンにも合い、家族みんなが喜んでくれそうですね。チーズをたっぷりのせて召し上がれ。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_2.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテトとハムカツが同時に味わえる、ごちそうレシピです。手軽な食材で美味しくボリュームUPできるのもうれしいですね。厚めのハムを使うと断面がキレイに仕上がります。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_5.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテト、ソーセージ、チーズを包むアイディア春巻きです。マッシュポテトの半量にカレー粉を混ぜ、2種類の味わいを楽しめます。子どもが大好きな組み合わせで、手軽に作れるのがポイント。おかずにもおつまみにもぴったりです。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_7.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
面倒な工程はなし! マッシュポテトで簡単にポタージュスープが作れます。マッシュポテトの素を使ってもOKです。お好みの野菜も加えれば、栄養も食べ応えもバッチリ。寒い日の朝ごはんにいかがですか?
付け合わせにマッシュポテトがあるとバランスが良くなり、品数と彩りはもちろん、食欲もアップします。クリスマスや年末年始など、これからのパーティーシーズンにも大活躍するので、基本の作り方を抑えたら、アレンジ料理にも挑戦してみてくださいね。
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_1.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
今回は、マッシュポテトの作り方のほか、飽きずに楽しめる味つけアレンジレシピやリメイクレシピ【12選】をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次 [閉じる]
■電子レンジで簡単!マッシュポテトの作り方
マッシュポテトにはデンプン質を多く含む、男爵やキタアカリなど粉質のジャガイモがおすすめ! ふわふわ&なめらかな食感に仕上がり、味も吸収しやすいです。熱いうちに手早く潰し、牛乳やバターを合わせましょう。電子レンジで簡単!定番マッシュポテト
![電子レンジで簡単!定番マッシュポテト](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fimage.excite.co.jp%252Fjp%252Ferecipe%252Frecipe%252F9%252F8%252F98d992b34da27b6891b58fa29792aa33%252Fa54ba9a8ed294df2379e4927525306f7.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
【材料】(2人分)
ジャガイモ(男爵) 2個
バター 20g
牛乳 大さじ 1.5
生クリーム 大さじ 1.5
塩コショウ 少々
パプリカパウダー 少々
【下準備】
1、ジャガイモは皮ごときれいに水洗いして、ぬれたままラップでふんわり包み、電子レンジで3分加熱する。上下を返してさらに3分加熱し、竹串がスッと刺さったら、タオル等で包んで皮をむく。ボウルに入れて熱いうちにマッシャーでつぶす。(ヒント)電子レンジは600Wを使用しています。
![電子レンジで簡単!定番マッシュポテトの下準備1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fimage.excite.co.jp%252Fjp%252Ferecipe%252Frecipe%252F9%252F8%252F98d992b34da27b6891b58fa29792aa33%252F21eaaf061cb00ae3063ce95b810718b8.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
【作り方】
1、熱いジャガイモにバター、牛乳、生クリームを加えて全体に混ぜ合わせ、塩コショウで味を調える。器に盛り、粉パプリカを振る。(ヒント)パサつく場合は生クリームで調整して下さい。
![電子レンジで簡単!定番マッシュポテトの作り方1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fimage.excite.co.jp%252Fjp%252Ferecipe%252Frecipe%252F9%252F8%252F98d992b34da27b6891b58fa29792aa33%252F7eb2dc8698cd53e25dcf93013db6a107.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
![電子レンジで簡単!定番マッシュポテト](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fimage.excite.co.jp%252Fjp%252Ferecipe%252Frecipe%252F9%252F8%252F98d992b34da27b6891b58fa29792aa33%252Fa54ba9a8ed294df2379e4927525306f7.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
【材料】(2人分)
ジャガイモ(男爵) 2個
バター 20g
牛乳 大さじ 1.5
生クリーム 大さじ 1.5
塩コショウ 少々
パプリカパウダー 少々
【下準備】
1、ジャガイモは皮ごときれいに水洗いして、ぬれたままラップでふんわり包み、電子レンジで3分加熱する。上下を返してさらに3分加熱し、竹串がスッと刺さったら、タオル等で包んで皮をむく。ボウルに入れて熱いうちにマッシャーでつぶす。(ヒント)電子レンジは600Wを使用しています。
![電子レンジで簡単!定番マッシュポテトの下準備1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fimage.excite.co.jp%252Fjp%252Ferecipe%252Frecipe%252F9%252F8%252F98d992b34da27b6891b58fa29792aa33%252F21eaaf061cb00ae3063ce95b810718b8.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
【作り方】
1、熱いジャガイモにバター、牛乳、生クリームを加えて全体に混ぜ合わせ、塩コショウで味を調える。器に盛り、粉パプリカを振る。(ヒント)パサつく場合は生クリームで調整して下さい。
![電子レンジで簡単!定番マッシュポテトの作り方1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fimage.excite.co.jp%252Fjp%252Ferecipe%252Frecipe%252F9%252F8%252F98d992b34da27b6891b58fa29792aa33%252F7eb2dc8698cd53e25dcf93013db6a107.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテトはあまり日持ちせず、2~4日以内に食べるのが鉄則。多めに作っていろんな料理にアレンジしたい場合は、冷凍保存しましょう。小分けしてラップに包み、保存袋に入れて空気をしっかり抜いてください。この状態で1か月ほど保存可能です。
■マッシュポテトの<味つけアレンジ>レシピ6選
マッシュポテトはシンプルな料理なので、ちょっとした風味で違いを楽しめます。・めんたいマッシュポテト
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_9.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
クリーミーなマッシュポテトに、明太子の旨味とピリッとした辛味がいいアクセントに。付け合わせはもちろん、バゲットやクラッカーにのせて食べても◎。パーティーのオードブルとして活躍しそうですね。
・粉チーズのマッシュポテト
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701774032_13.jpg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテトに粉チーズを加えて、コク旨な仕上がりに。アクセントとして、香ばしく煎ったアーモンドのトッピングするとワンランクUPします。ほかにフライドオニオンやニンニクチップなどもおすすめです。
・ブロッコリーマッシュポテト
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_3.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテトに刻んだブロッコリーを加えれば、彩りも栄養価もUP! バジルペーストで風味豊かに仕上げましょう。最後にカリカリベーコンを飾るアイディアはパーティ受けしそうですね。ブロッコリーの茹で加減で食感が変わるので、お好みで調整してください。
・ジャガイモとツナのマッシュ
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_8.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
ツナ缶×マヨネーズの鉄板コンビはマッシュポテトとも好相性。ツナの旨みとマヨネーズのコクがやみつきになり、いくらでも食べられそうです。電子レンジで手軽に作れるのも魅力。あと1品ほしいときやおつまみにもどうぞ。
・和風マッシュポテト
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_10.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
潰したジャガイモをのり佃煮+マヨネーズで和えて、和風の一品にアレンジ。磯の香りとコクのある味わいがお酒にも合い、ハマる美味しさです。余ったのり佃煮も有効活用できます。
・モッツァレラのマッシュポテト
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_12.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
とろ~りクリーミーなフランスの郷土料理、アリゴ風マッシュポテトです。鍋に裏ごししたジャガイモ、牛乳、モッツァレラチーズを入れて軽く煮込みます。レシピのようにパンケーキにかけたり、お肉や野菜をつけたり、さまざまな食材と相性抜群です。
■マッシュポテトの<リメイク>6選
マッシュポテトはアレンジ次第でメインのおかずやおしゃれな副菜に大変身!・マッシュポテトの生ハム巻き
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_4.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテトとスプラウトを生ハムで巻くだけ! 生ハムの塩気がマッシュポテトによく合います。ひと口サイズで食べやすく、おつまみメニューとしてパーティーなどで大活躍間違いなしです。
・マッシュポテトのオーブン焼き
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_11.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテトを俵状に成形してオーブンでこんがり焼けば、おしゃれな一品に。表面に卵黄を塗ると、ツヤ良く仕上がります。香ばしくてホクッとした食感がたまりません。お子様も喜びそうですね。出来立てはもちろん、冷めても美味しいですよ。
・ポテトの重ねグラタン
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_6.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテトと炒めた合いびき肉を交互に重ねてこんがり焼き、ボリューム満点のグラタンに。ご飯にもパンにも合い、家族みんなが喜んでくれそうですね。チーズをたっぷりのせて召し上がれ。
・マッシュポテトハムカツ
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_2.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテトとハムカツが同時に味わえる、ごちそうレシピです。手軽な食材で美味しくボリュームUPできるのもうれしいですね。厚めのハムを使うと断面がキレイに仕上がります。
・ポテト春巻き
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_5.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
マッシュポテト、ソーセージ、チーズを包むアイディア春巻きです。マッシュポテトの半量にカレー粉を混ぜ、2種類の味わいを楽しめます。子どもが大好きな組み合わせで、手軽に作れるのがポイント。おかずにもおつまみにもぴったりです。
・マッシュポテトスープ
![](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2023%252FE1701387708459%252F1701401335_7.jpeg&small=600&quality=100&type=webp)
面倒な工程はなし! マッシュポテトで簡単にポタージュスープが作れます。マッシュポテトの素を使ってもOKです。お好みの野菜も加えれば、栄養も食べ応えもバッチリ。寒い日の朝ごはんにいかがですか?
付け合わせにマッシュポテトがあるとバランスが良くなり、品数と彩りはもちろん、食欲もアップします。クリスマスや年末年始など、これからのパーティーシーズンにも大活躍するので、基本の作り方を抑えたら、アレンジ料理にも挑戦してみてくださいね。
この記事もおすすめ
![カジュアルからシックまで、大人のバレンタインに行きたいイタリアン|東京](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FHitosara%252F2025%252FHitosara_4546%252FHitosara_4546_81d5d98a6e4c7354ed71_1.jpg&small=100&quality=70&type=jpg)
カジュアルからシックまで、大人のバレンタインに行きたいイタリアン|東京
食コラム記事ランキング
- 1 寒い日の夜食にも♪【煮込みうどんレシピ3選】くたくた野菜たっぷり!おすすめ具材も要チェック
- 2 京都・綾部【田舎の大鵬】~ヒトサラ編集長の編集後記 第76回
- 3 多彩な料理で使える!豚ひき肉のそぼろ&ソーセージレシピ5選〜ミニマム調理で手間いらず
- 4 カリカリ食感がたまらない!「ガーリックイカフライ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」38】
- 5 【玉ネギだけで作る人気レシピ3選】トロトロ甘みがたまらない!加熱した玉ネギのパワーとは!?
- 6 ビスキュイテリエ ブルトンヌ25年ホワイトデー限定焼き菓子、“春の花”描いたキャンディ型ギフトなど
- 7 【アンチョビパスタ】人気レシピ3選~キノコ・ ナス・ホウレン草で絶品!プロの味にするコツも
- 8 炊飯器で【サツマイモケーキ】パウンドケーキやプリンケーキのアレンジも!簡単レシピ5つを厳選
- 9 いちごの祭典「大阪ストロベリーフェスティバル」開催、苺スイーツ&限定パフェが集結
- 10 バレンタインにも♪【抹茶×チョコレシピ10選】マシュマロ・スコーンなど、ほろ苦くて色鮮やか
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
チンゲンサイのおかかがけ がおいしい!
ゲストさん 19:54
-
サヤインゲンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 19:53
-
ジャガイモ入り卵焼き がおいしい!
ナガイさん 19:28
-
豆腐のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 19:24
-
生米から作る本格モッツァレラチーズリゾット がおいしい!
ゲストさん 17:51
-
ジャガイモの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのピリ辛炒め がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
根菜のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
たたきゴボウのゴマ酢和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
きんぴらゴボウ がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
ゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
イカゲソとゴボウのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 17:28
-
たたきゴボウのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 17:28
ウーマンエキサイト特集