下準備
-
薄力粉と強力粉は合わせて振るっておく。
-
オーブンを200℃に予熱する。
-
栗甘露煮は2〜4等分に切る。
作り方
-
1
<シュ-生地>を作る。鍋に水、牛乳、塩、砂糖、バターを入れ、混ぜながら1度煮立てる。火から下して振るった粉を一気に加え、力を入れながら手早く生地がまとまるまで木べらで練る。
-
2
溶き卵を少しずつ加えながら固さを加減しつつ、弱火にかけて余分な水分を飛ばしながらよく練る。木べらを持ち上げ、生地がひとタイミングおいてボトッと落ち、木べらに三角に生地が残る位に固さに仕上げる。
-
3
絞り袋に口金をセットし、2の生地を入れ、オーブンシートを敷た天板に直径8cm位の円の内側と外側の2重に絞り、その上に重ねて1周絞り出す。4~5個作る。
-
4
残った溶き卵に水を少量加えて3の表面にぬり、アーモンドスライスをのせ、霧吹きを4~5回吹きける。200℃に予熱しておいたオーブンで25~30分、その後、170℃に下げて10分焼き、全体がキツネ色になり、表面に割れ目が出来れば、取り出して冷ます。
-
5
栗のクリームを作る。ボウルにマロンペースト、キルシュを加えてよく混ぜ合わせ、生クリームを少しずつ加えて固さを調節しながら混ぜ合わせる。絞り袋で絞り型が残る位の固さに混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。
-
6
4のシュ-皮を横半分に切る。ホイップクリームを作る。ボウルに<ホイップクリーム>の材料を入れ、泡立て器で角が立つくらいまで泡立てる。
-
7
シュー皮に栗のクリームを絞り入れ、その上に<ホイップクリーム>を少し残して絞り、シュ-皮の上半分をかぶせる。冷蔵庫で冷たく冷やし、食べる直前に残りの<ホイップクリーム>を絞り、栗の甘露煮を飾り、粉砂糖を振る。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
現在のファン数1432

このレシピを含む人気レシピまとめ
「栗のパリブレスト」の関連レシピ
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
W 大阪×パトゥの世界初コラボアフタヌーンティー、“食べるイヤリング”付きタルト&バッグ型ムース
ホテル・W 大阪(ダブリュー 大阪)とパトゥ(Patou)の世界初となるコ…
シェラトン都ホテル大阪が「サステナブルフードフェア」を開催
食を通してSDGsに貢献都ホテルズ&リゾーツの運営するシェラトン都ホテル大…
台湾カステラ専門店 澎澎「あんバターポンポン」“ふわしゅわ”カステラに北海道産バター+粒あん
「台湾カステラ専門店 澎澎」は、新作「あんバターポンポン」を、2022年6…
知ってた!?誰にも教えたくない!ズルズルっといきたい中毒者続出の病みつき蕎麦
連日蒸し暑い日が続きますね!日中も気温が熱いとなぜか無性に麺が食べたくなる…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
トマトと貝柱の冷製パスタ がおいしい!
ゲストさん 14:10
-
甘夏ジャム がおいしい!
ゲストさん 13:55
-
ピーマンのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 13:30
-
お弁当のおかず もう悩まない 5分でできる!ゆで卵のチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 13:20
-
インゲンのマヨスイートチリソース がおいしい!
ゲストさん 13:09
-
お弁当のおかず もう悩まない 5分でできる!ゆで卵のチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 12:54
-
トマトと貝柱の冷製パスタ がおいしい!
ゲストさん 12:48
-
トマトとオニオンのサラダ がおいしい!
ゲストさん 12:36
-
トマトと貝柱の冷製パスタ がおいしい!
ゲストさん 12:35
-
お弁当のおかず もう悩まない 5分でできる!ゆで卵のチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 11:11
-
トマトと貝柱の冷製パスタ がおいしい!
ゲストさん 11:04
-
トマトと貝柱の冷製パスタ がおいしい!
ゲストさん 10:42
-
お弁当のおかず もう悩まない 5分でできる!ゆで卵のチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 10:40
-
お弁当のおかず もう悩まない 5分でできる!ゆで卵のチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 10:30
-
イカジャガ がおいしい!
ゲストさん 09:58
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ