栗のパリブレスト
パリブレストはリング状のシュークリームのこと。栗のペーストは絶品です。おもてなしのお菓子にも可愛いなあ。
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
薄力粉と強力粉は合わせて振るっておく。
-
オーブンを200℃に予熱する。
-
栗甘露煮は2〜4等分に切る。
作り方
-
1
<シュ-生地>を作る。鍋に水、牛乳、塩、砂糖、バターを入れ、混ぜながら1度煮立てる。火から下して振るった粉を一気に加え、力を入れながら手早く生地がまとまるまで木べらで練る。
-
2
溶き卵を少しずつ加えながら固さを加減しつつ、弱火にかけて余分な水分を飛ばしながらよく練る。木べらを持ち上げ、生地がひとタイミングおいてボトッと落ち、木べらに三角に生地が残る位に固さに仕上げる。
-
3
絞り袋に口金をセットし、2の生地を入れ、オーブンシートを敷た天板に直径8cm位の円の内側と外側の2重に絞り、その上に重ねて1周絞り出す。4~5個作る。
-
4
残った溶き卵に水を少量加えて3の表面にぬり、アーモンドスライスをのせ、霧吹きを4~5回吹きける。200℃に予熱しておいたオーブンで25~30分、その後、170℃に下げて10分焼き、全体がキツネ色になり、表面に割れ目が出来れば、取り出して冷ます。
-
5
栗のクリームを作る。ボウルにマロンペースト、キルシュを加えてよく混ぜ合わせ、生クリームを少しずつ加えて固さを調節しながら混ぜ合わせる。絞り袋で絞り型が残る位の固さに混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。
-
6
4のシュ-皮を横半分に切る。ホイップクリームを作る。ボウルに<ホイップクリーム>の材料を入れ、泡立て器で角が立つくらいまで泡立てる。
-
7
シュー皮に栗のクリームを絞り入れ、その上に<ホイップクリーム>を少し残して絞り、シュ-皮の上半分をかぶせる。冷蔵庫で冷たく冷やし、食べる直前に残りの<ホイップクリーム>を絞り、栗の甘露煮を飾り、粉砂糖を振る。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
現在のファン数1649

このレシピを含む人気レシピまとめ
「栗のパリブレスト」の関連レシピ
-
栗のラム酒風味とクレームフェッテ
-
鶏もも肉と栗の赤ワイン蒸し煮
-
抹茶のパウンドケーキ
-
マロンプリン
-
栗あん白玉団子
-
マロンアイス
-
おこわ風栗ご飯
-
ほうじ茶パンナコッタ
-
黒豆と栗のクグロフ
-
抹茶と黒豆のパフェ
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
『キッコーマン 豆乳飲料』から、夏にぴったりな期間限定フレーバー2種が登場!
塩分をおいしく補える豆乳飲料キッコーマンソイフーズ株式会社は2025年5月…
「またこれ?」とは言わせない【子どもが喜ぶ】主食・主菜レシピ10選~GWの献立の参考に!
新年度が始まってバタバタな4月も終盤、早くもゴールデンウィークがやってきま…
今が旬【イチゴ】の簡単レシピ8選〜ソルベ・ジャム・タルトなど甘くないイチゴも活用できる!
旬のイチゴはお手頃価格で購入できるので、たくさん食べたい! という方は多い…
連載記事 冷凍弁当いくらなら買う?<回答数37,688票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第139回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 10:24
-
ホタテのバター醤油 絶品ホイル焼き by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 10:23
-
ナスの大葉しょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 10:23
-
塩鮭のさっぱり混ぜ寿司 がおいしい!
ゲストさん 10:18
-
温泉卵のせミートドリア がおいしい!
ゲストさん 10:05
-
失敗しない!基本のサクサクかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 06:57
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 06:50
-
ふんわり卵とワカメのお吸い物 がおいしい!
ゲストさん 06:23
-
ホタテのバター醤油 絶品ホイル焼き by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 06:15
-
カレイの唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 05:28
-
ちくわの蒲焼き がおいしい!
ゲストさん 03:31
-
ナスの大葉しょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 00:33
-
ホタテのバター醤油 絶品ホイル焼き by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 00:33
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 00:33
-
菜の花とタケノコの春パスタ がおいしい!
ゲストさん 04/25