
手作り「恵方巻」にチャレンジ!おすすめレシピ20選
節分にその年の恵方を向き、願い事をしながら巻き寿司を一本黙々と食べると吉とされる「恵方巻」。元は関西地方のものでしたが最近ではすっかり浸透してきましたね。今年は手作りにチャレンジしたいという方のために、食べ応えのある恵方巻や海苔以外で巻いたアレンジが光る恵方巻レシピを集めました!
2021年1月26日(火)
具沢山で食べ応えあり!の恵方巻きレシピ
キムチ納豆巻き(恵方巻き)
キムチと納豆を巻いた中華風巻き寿司。ひきわり納豆を使うのがオススメ。 30分 641Kcal
ゴマ油たっぷり韓国風のり巻き(キンパ)
スタミナ満点! ゴマ油たっぷりの韓国風恵方巻きが味わえる! 30分
そぼろご飯のり巻き
しっかり味のそぼろご飯だから何もつけずに召し上がれ。 40分 604Kcal
ブリの照り焼き巻寿司
ユカリをご飯にかけるのがポイント!脂ののったブリをバターで焼いて風味もプラス。お好みでマヨネーズをかけてもいいですよ。 20分 716Kcal
サバ缶韓国風のり巻き(キンパ)
「キンパ」の「キン」は、のり。「パ」は、ご飯を意味する韓国のり巻き。簡単で彩りも良い、食べ応えのある一品です。 20分 646Kcal
ゴボウと牛肉のしぐれ巻き
甘辛い牛肉のしぐれ煮を巻き寿司の具に。ボリューム満点の一品です。 30分 562Kcal
キムチツナキンパ
「キンパ」の「キン」は、のり。「パ」は、ごはんの意味の韓国のり巻き。キムチと相性の良いツナとマヨネーズのとり合わせです。 30分 665Kcal
三色巻き寿司(恵方巻き)
見た目もかわいい巻き寿司です。 40分 445Kcal
カツオのたたきロール
ニンニクと大葉がアクセント。サッパリおいしくいただけますよ。マヨネーズの量はお好みで。 20分 542Kcal
アボカド手巻き寿司
アボカドと紫玉ネギ、カニ風味カマボコを巻いた、カリフォルニアロール風巻き寿司です。 20分 615Kcal
子供が好きなカリフォルニアロール
子供が好きなツナを使ってカリフォルニアロールをアレンジ♪これなら特定の方角を向きながら黙々と食べられるかも! 30分
揚げ物や海苔以外を使ったアレンジ恵方巻レシピ
トンカツのり巻き
サクッと揚げたトンカツを巻いたのり巻きです! 食べごたえもあって男の子に人気です! 30分 938Kcal
エビ天のり巻き
エビの天ぷらをのり巻きに。お弁当にもおすすめ。 40分 598Kcal
サバフライのり巻き
カラッと揚げたサバのフライをのり巻きの具に! クセになる美味しさです。 35分 643Kcal
鶏の照り焼き唐揚げのり巻き
カラッと揚げた鶏の唐揚げを、のり巻きにしました! 30分 654Kcal
卵巻き寿司
焼きのりの代わりに薄焼き卵で巻きました。 1時間 562Kcal
野沢菜のり巻き
野沢菜をのりの代わりにして巻き寿司に。ウナギが入ってボリュームもおいしさも文句無しの一品。 15分 729Kcal
鶏手羽とアボカドのカレーロール
肉類の中でも、骨付きや皮付き部位の鶏手羽先、スペアリブにはコラーゲンが多く含まれています。ビタミンCを一緒に摂ることで、よりパワーアップした効果が期待できます。
クルクルいなり寿司
ロールケーキのように可愛いクルクルいなりずし!簡単に作れるのでお弁当や行楽にもOK! 55分 468Kcal
ウインナーのサラダ巻き
子供が大好きな味。ゴマもたっぷりで体に良いですね。 1時間 666Kcal
「手作り「恵方巻」にチャレンジ!おすすめレシピ20選」の関連まとめ
-
桜の塩漬け入り鯛飯 がおいしい!
ゲストさん 21:09
-
豆腐の塩炒め がおいしい!
ゲストさん 20:48
-
ニンニク香る!キノコとベーコンの和風パスタ がおいしい!
ゲストさん 20:44
-
抹茶クッキー がおいしい!
ゲストさん 20:17
-
肉じゃが がおいしい!
ゲストさん 19:23
-
イチゴのアイスフルーツティー がおいしい!
ゲストさん 19:23
-
焼きソラ豆 がおいしい!
ゲストさん 19:07
-
シイタケのペペロン がおいしい!
ゲストさん 19:06
-
ツナレンコン がおいしい!
ゲストさん 18:57
-
キャベツのスープ がおいしい!
ゲストさん 18:47
-
ぷりぷりホタテのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 18:38
-
カキポンバター がおいしい!
ゲストさん 18:34
-
豆腐のカニあんかけ がおいしい!
ゲストさん 18:23
-
厚揚げのチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 18:14
-
新玉ネギのドレッシング がおいしい!
ゲストさん 18:01