パニーノ
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
ボウルに中力粉と薄力粉を混ぜ合わせ、ドライイーストを加え全体に混ぜ合わせ、塩を加え混ぜ合わせる。
-
2
水、牛乳、オリーブ油を混ぜ合わせ、全体にまとまれば、平らな台に出して生地を手のひらで広げるようにのばし、端から中央に向かってカードでまとめ一つにまとまるまで続ける。パサつけば、オリーブ油+αを足して調節する。(今回は大1足しました)
-
3
生地の端を少し持って台に勢いよくたたきつけ、持っている部分を手前に引っ張って向こう側に重ね2つ折りにする。
-
4
2つ折にした生地の横を少し持って台に勢いよくたたきつけ、持っている部分を手前に引っ張って向こう側に重ね2つ折りにする。このたたきつけながらこねる作業を6~7分位、表面がなめらかになるまでこねる。
-
5
生地を半分に切り分け、半分は生地の4隅を下に引っ張って巻き込み、とじめを下にして丸く形を整える。残り半分は平らに伸ばしドライハーブを振りかけ端からくるくる巻きカードで切って一つにまとめ・・を繰り返し、同様に丸く形を整える。
-
6
それぞれサラダ油をぬったボウルに入れラップをかけ2~3ヶ所竹串で穴をあける。熱湯を入れたコップと一緒に天板に置き、きれいなビニール袋に空気を入れ暖かなところに、40~50分置き生地が2倍くらいになるまで1次発酵させる。熱湯が冷めれば途中で熱湯に入れ替えてください。
-
7
指に強力粉をつけ生地の中央に底まで差し込み、穴がそのままなら、台に生地をだし、手のひらで押さえてガスを抜く。それぞれ4等分に切り分け生地の表面を左右に引っ張って下に巻き込み、とじめを下にして丸く形を整える。平らな台に間隔を開けて並べ、ラップをかけて15分休ませる。*穴がふさがってくるようならもう少し時間をおいて下さい。*生地がやわらかい場合は打ち粉をして下さい。
-
8
打ち粉をした平らな台に出し手で平たく楕円に伸ばし、クルクル巻いてホットドック型に形を整え巻き終わりを下にしてクッキングペーパーを敷いた天板に並べラップをかけ15~20分休ませる。(2次発酵)オーブンを230℃12~15分に予熱する。
-
9
ラップを取り、表面にオリーブ油を刷毛で薄く塗り竹串で穴をあけ、オーブンで焼き色が付く位に焼く。グリルパンを熱し、焼き上がったパンの表側をグリルパンにのせ、落としぶたなどで押さえて、パンの表面に斜めの焼き色を付けながら、少しパンをペタンコに押さえる。冷めれば厚みを半分に切る。*パン生地こねが出来るフードプロセッサーの場合は、1の粉類を容器に入れ軽く攪拌程度にスイッチを入れる。回転をONのまま液体を少しずつ加え、全て入れ終われば1分30秒位攪拌でこねあげ、作り方5に続けてください。
現在のファン数1666

「パニーノ」の関連レシピ
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
大人のグルメ旅、寿司の街「小樽」で嗜む海の幸5選|北海道
寿司【小樽おり鮨】和食【かまわぬ】寿司【寿し処彩華】海鮮丼【うに専門店世壱…
フルーツの栄養をまるごとチャージ!国内初のダブルプレスジュース(TM)が登場
青木フルーツ株式会社は2025年7月15日(火)、健康的なライフスタイルを…
連載記事 抹茶味のお菓子、好きなのどれ?<回答数 36,270票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第229回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
みんなの暮らし調査隊 , 抹茶【今日の献立】2025年7月20日(日)「ヨーグルト風味の押し寿司」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
米粉のシナモンキャロットケーキ がおいしい!
ゲストさん 17:37
-
糸コンのふりかけ がおいしい!
ゲストさん 17:36
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 17:30
-
鶏皮と焼き小松菜の和え物 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ミックスポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:22
-
鶏唐の甘酢玉ネギ和え がおいしい!
ゲストさん 16:51
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 16:23
-
アンコウの美肌鍋 がおいしい!
ゲストさん 16:07
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 16:03
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
ゲストさん 15:48
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
ゲストさん 15:47
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
金ちゃんさん 14:05
-
ニンニクさえあればできる!基本のガーリックライス がおいしい!
ゲストさん 12:13