愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【子どもと一緒に作りたい】バレンタインのおすすめレシピ3選!楽しむためのポイントも紹介♪

【子どもと一緒に作りたい】バレンタインのおすすめレシピ3選!楽しむためのポイントも紹介♪

バレンタインは子どもとのコミュニケーションを図れる絶好の機会。

手作りすれば、その作る工程も思い出となって楽しいですよ。


そこで今回は、子どもと一緒に作れる! バレンタインのおすすめレシピ3選をご紹介します。

普段お菓子作りをしない方でも安心して作れる簡単レシピが揃っているので、ぜひ参考にしてください。

目次 [開く][閉じる]

■子どもと手作りバレンタインを楽しむポイント

手作りバレンタインは親子で楽しむのはもちろん、子どもに「できた!」という達成感も味わってもらいたいですよね。そのために大切なのは、年齢に合ったレシピを選ぶこと。

小さな子どもは集中力が長続きしないので、なるべく作業が少なく、簡単なレシピを選びましょう。そして、火や包丁を使わないものが安心です。

子どもは飾りつけが大好きなので、カラースプレーやチョコペンといったいろいろなトッピングを準備してお任せしちゃいましょう。自由にやらせてあげると、親も子どもも無理なく楽しめますよ。

【アレンジ自在】シリアルチョコバー

バレンタインに!シリアルチョコバー
バレンタインに!シリアルチョコバー

【材料】(20本(10人分))

<ミルクチョコバー>
  チョコレート(ミルク) 100g
  シリアル(グラノーラ) 50g
  スライスアーモンド 30g
<ホワイトチョコバー>
  ホワイトチョコレート 100g
  シリアル(グラノーラ) 50g
  スライスアーモンド 30g
お好みのトッピング(チョコスプレーやアラザンなど) 適量


【下準備】

1、チョコレートとホワイトチョコレートを別々に細かく刻む。スライスアーモンドはフライパンで乾煎りする。

バレンタインに!シリアルチョコバーの下準備1

2、16cm×10cmのバット2枚にクッキングシートを敷いておく。

バレンタインに!シリアルチョコバーの下準備2



【作り方】

1、チョコレートとホワイトチョコレートをそれぞれボウルに入れて湯煎で溶かし、シリアルとスライスアーモンドを加えて混ぜる。

バレンタインに!シリアルチョコバーの作り方1

2、手早くバットに流し入れ、表面を平らにする。室温に置き、かたまったら8cmx2cmの棒状に切り分け、お好みのデコレーションをする。

温めた包丁でゆっくりと切ってください。

バレンタインに!シリアルチョコバーの作り方2



【このレシピのポイント・コツ】

今回は、製菓用のタブレットチョコレートを使用しているので、刻んでいません。



溶かしたチョコレートにシリアルを混ぜて固めるだけ! オーブン不要で手間なく簡単に作れます。ザクザク食感がやみつきになります。お好みでドライフルーツやナッツ類を混ぜてもOK。棒状に切り分けたら、楽しくデコレーションしてみましょう。

レシピ
バレンタインに!シリアルチョコバー
バレンタインに!シリアルチョコバー

バレンタインっぽくデコレーションするのも楽しいです。お子さまと一緒につくってもよいですね。

  • 10分 +
  • -


【材料2つで作れる】ハート焼きチョコ

材料は2つだけ!ハート焼きチョコ
材料は2つだけ!ハート焼きチョコ

【材料】(約 50~60個(10人分))

チョコレート(ミルク) 150g
  片栗粉 大さじ 3


【作り方】

1、チョコレートを細かく刻む。オーブンを150℃に予熱する。チョコレートをボウルに入れ湯煎で溶かす。片栗粉を振るい入れて混ぜる。

材料は2つだけ!ハート焼きチョコの作り方1


2、絞り袋に入れ、オーブンシートの上にハート形に手早く絞り出し、オーブンで5~7分焼く。

焦げないように気を付けてください。焼き加減の目安のために、ホワイトチョコレートをひとかけら入れておくとわかりやすいです。

材料は2つだけ!ハート焼きチョコの作り方2


【このレシピのポイント・コツ】

ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。

今回は、製菓用のタブレットチョコレートを使用しているので、刻んでいません。



「チョコレート」と「片栗粉」を混ぜて焼くだけで、高級焼き菓子のような味わいに大変身! サクほろ食感がおいしいです。ハート型に絞ってバレンタイン仕様にしましょう。この焼きチョコは手で持っても溶けず、ひと口サイズで食べやすいのもポイントです。

レシピ
材料は2つだけ!ハート焼きチョコ
材料は2つだけ!ハート焼きチョコ

材料は2つだけ! サックリした焼きチョコです。ハート型に絞ってバレンタイン仕様に。

  • 15分 +
  • -


【作る工程が楽しい】マシュマロチョコパイ

マシュマロチョコパイ
マシュマロチョコパイ

【材料】(2人分)

マシュマロ 4個
ビスケット 8枚
チョコレート(ビター) 60g


【下準備】

1、チョコレートは細かく刻む。

マシュマロチョコパイの下準備1


【作り方】

1、ビスケットにマシュマロ1個をのせ、電子レンジで15~20秒加熱する。もう1枚のビスケットをのせて押さえ、オーブンペーパーの上に並べる。電子レンジは600Wを使用しています。

マシュマロチョコパイの作り方1


2、小鍋にチョコレートを入れて中火にかけ、溶けたら(1)にスプーンでかけ、コーティングする。冷蔵庫で冷やしていただく。

マシュマロチョコパイの作り方2



ビスケットの上にマシュマロ1個をのせてレンジでチン! マシュマロが膨らんできたら、もう1枚のビスケットで軽く潰してサンドします。チョコレートでコーティングすれば、エンゼルパイ風に。ビスケットのサクッと食感とマシュマロのもっちり食感のコラボがたまりません。

レシピ
マシュマロチョコパイ
マシュマロチョコパイ

食べたい時にすぐ作れる簡単スイーツ。お子様と一緒に作っても良いですね。

  • 15分
  • 273 Kcal


■親子でバレンタインを満喫しよう

今回ご紹介したレシピは少ない材料で作れたり、市販のものをアレンジしたりと簡単なので、親子で挑戦しやすいです。

コストをかけずに大量生産できるので、友チョコをたくさん配りたいときにも重宝します。出来上がったらかわいくラッピングして、家族やお友達にプレゼントしてみてくださいね。

関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.