愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. SNSで話題継続中!【ライスペーパー】を使ったレシピ5選 ~生春巻きのほかスープレシピも♪

SNSで話題継続中!【ライスペーパー】を使ったレシピ5選 ~生春巻きのほかスープレシピも♪

最近、ライスペーパーを使った料理が2023年ごろからSNSで注目されていることを知っていますか?

そこで今回は、定番の生春巻きや麺のように切って使うアレンジスープを全5選ご紹介。


ライスペーパーとはどんなものかも分かりやすく解説します。

目次 [開く][閉じる]

■ライスペーパーとはそもそも何?

ライスペーパーとは、米粉やタピオカ粉などを薄いシート状に乾燥加工させたものです。ベトナムが発祥で、水で湿らせてやわらかくしてから、野菜や肉などを巻くのが一般的な使い方。

数年前から、揚げたりクリームを包んだりとライスペーパーのいろいろな料理が注目されているんですよ。

【基本の作り方】人気の生春巻き お店みたいな彩と味わいを再現

人気の生春巻き お店みたいな彩と味わいを再現 by杉本 亜希子さん
人気の生春巻き お店みたいな彩と味わいを再現 by杉本 亜希子さん

【材料】(2人分)

ライスペーパー 4枚
海藻ミックス(乾燥) 8g
ニンジン 1/2本
大葉 8枚
<からし酢みそ>
  白みそ 大さじ 1.5
  作り置き甘酢 小さじ 1.5
  練りからし 適量


【下準備】

1、乾燥海藻ミックスは水でもどし、大きい場合は食べやすい大きさに切る。

人気の生春巻き お店みたいな彩と味わいを再現 by杉本 亜希子さんの下準備1

2、ニンジンは皮をむき、長さ4~5cmのせん切りにする。 サッと熱湯でゆで、粗熱が取れたら水気を絞る。

3、大葉は軸を切り落とす。

4、ボウルで<からし酢みそ>の材料を混ぜ合わせる。


【作り方】

1、<からし酢みそ>のボウルに海藻ミックスを加え、和える。

人気の生春巻き お店みたいな彩と味わいを再現 by杉本 亜希子さんの作り方1


2、ライスペーパーの両面に霧吹きで水を吹き、皿に広げる。大葉、ニンジン、(1)の海藻の順にのせ、手前からライスペーパーの端をかぶせ、左右を内側に折り、しっかり巻き込む(4本作る)。食べやすい大きさに切り、器に盛る。

人気の生春巻き お店みたいな彩と味わいを再現 by杉本 亜希子さんの作り方2


【このレシピのポイント・コツ】

大葉をアクセントに、からし酢みそで頂く、和風春巻きで『サラダ感覚』で召し上がって頂きたい一品です。大葉が一番表側にくるように巻くのがコツですよ。


乾燥海藻ミックスやニンジンなど、身近な食材を活用した生春巻き。からし酢みその爽やかな風味が後を引きます。ライスペーパーは水に濡らすとくっつきやすいので、1枚ずつ巻いてくださいね。大きめの平皿の上で巻くときれいに仕上がりますよ。

レシピ
人気の生春巻き お店みたいな彩と味わいを再現 by杉本 亜希子さん
人気の生春巻き お店みたいな彩と味わいを再現 by杉本 亜希子さん

  • 20分
  • 90 Kcal


■ヘルシー! 生春巻きレシピ2選

・生春巻きをお店の味に! プロが伝授



プリッとしたエビとモチモチのライスペーパーがやみつきになります。ライスペーパーで巻くときは、初めにエビをのせてから野菜を包むと見た目がきれいに。紫玉ネギや大葉など好みの野菜でアレンジするのも良いですね。

レシピ
生春巻きをお店の味に!プロが伝授 by山下 和美さん
生春巻きをお店の味に!プロが伝授 by山下 和美さん

  • 20分
  • 220 Kcal


■カニアボカドの生春巻き



アボカドのねっとり濃厚な食感とライスペーパーが好相性。カニ風味カマボコの色も映えて、パーティーの前菜に喜ばれますよ。アボカドは完熟したものを使うのが◎。ライスペーパーは時間が経つと食感が悪くなってしまうので、包んだら早めにいただきましょう。

レシピ
カニアボカドの生春巻き
カニアボカドの生春巻き

カニ風味カマボコとアボカドを生春巻きで巻いて、ワサビ入りのタレでいただきます。

  • 15分
  • 279 Kcal


【食感が楽しい!】ライスペーパーのスープレシピ2選

・ワンタン風中華スープ



中華スープにライスペーパーを加えると、ワンタン風にアレンジできますよ。手でちぎるため、簡単に作れるのも良いところ。ライスペーパーが少しだけ余ったときに活用するのもありです。レシピではシイタケとニラを使っていますが、長ねぎやニンジンなどを使うのもおすすめ。

レシピ
ワンタン風中華スープ
ワンタン風中華スープ

ライスペーパーを細かくちぎってスープに入れてワンタン風に。

  • 15分
  • 30 Kcal


・ライスペーパー入りスープ



朝食や夜食にササッと作れるスープがあるとうれしいですよね。ライスペーパーはすぐに火が通るのでスープの仕上げに加えればOK。ライスペーパー1枚のカロリーは、36kcal程度と低いのもうれしいポイントです。

レシピ
ライスペーパー入りスープ
ライスペーパー入りスープ

ワンタンのような食感のライスペーパーです。

  • 15分
  • 118 Kcal


■ライスペーパーをいろんな料理に活用!

ライスペーパー自体は味がないので、いろいろな料理に合わせやすいです。定番の生春巻きも、具材を変えれば何通りものおいしさを楽しめますよ。フルーツや生クリームを包んでデザート風にするのもおすすめ。

少しだけ余ったら、ちぎってスープに入れると無駄なく活用できて節約にも。低カロリーながら満足感も得られるのでダイエットにももってこい。ぜひ試してみてくださいね。

この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ