「レンジささみ」をふっくら作るコツとは?レンチンで簡単【鶏ささみ】レシピ15選~パスタや丼ぶりも!
2024年4月4日 06:00
ヘルシー食材でおなじみの「鶏のささ身」。レンジで加熱できて便利ですね。しかしパサついてしまったことはありませんか?
今回は、失敗なくレンジでささ身をふっくら仕上げる方法と、レンチンささ身でできるおかずを15選ご紹介します!

ささ身は高タンパク低カロリーの栄養食材。ついつい箸が進むお酒のおつまみもヘルシーにできて安心です。この機会にぜひマスターしてくださいね。

筋をとったささ身にふんわりラップをかけ、電子レンジで2~2分30秒加熱したあと少しおいて余熱でゆっくり中まで火を通すのが柔らかくなるポイントです。絶品のネギダレはささ身以外に豆腐や厚揚げ、豚しゃぶなどにかけてもおいしいです。作り置きするといいですね。

開いたささ身に明太マヨネーズをぬって、アスパラガスを巻いたお弁当にもおつまみにももってこいの一品です。ラップで包んでレンジでチンしたら、粗熱が取れるまで少し置いておくのがポイントです。

相性抜群のささ身とアボカド。マヨネーズとヨーグルトにからしを加えたマヨソースで和えたら完成です。ささ身はレンジでチンして手で細かく割くとソースが絡みやすくなります。お好みでコショウを振りかけるとピリッとしまった味に。

レンジで簡単!10分で作れる万能ささ身おつまみです。大葉と明太子のコントラストが美しい一品は、斜めに切って盛り付ければおもてなしの前菜にもぴったり。

耐熱皿にささ身を入れて、上にショウガ、ネギの青い部分をのせたらラップをふんわりとかけてレンジで3分、裏返して2分。その後少しおいて粗熱を取ります。最後にかけるゴマ油を熱々に熱すると香ばしさが増し、本格的な味わいに! 箸が進む絶品レシピです。

やわらかいささ身とキュウリのシャキシャキ食感にコクのあるゴマダレがよく合います。中華麺に乗せてバンバンジー風の冷やし中華にしても◎

ささ身の磯辺焼き風のおつまみレシピ。晩酌はつい高カロリーになりがちですが、ささ身ののり巻きならヘルシーで安心して食べられます。お弁当にもオススメですよ。

開いたささ身は、麺棒で軽くたたいて平らにすると巻きやすくなります。冷めてもおいしいささ身のロールは梅しそ味でさっぱりした味わい。日本酒のお供にも◎

レンジでチンしてさいたささ身と豆苗を春巻きの皮で巻き、フライパンで焼いたとってもヘルシーな春巻きです。みじん切りにした玉ネギにマヨネーズとヨーグルト、しょうゆとワサビを加えた和風のクリーミーなソースがよく合います。

レンジチンささ身をパサつかせないポイントは余熱で火を通すこと。ふっくらとやわらかくなります。淡白な味わいのささ身は、味付け次第で変幻自在! 今回はウナギ蒲焼きのタレとマヨネーズを和え甘辛く仕上げ、香り豊かな大葉と和えました。

暖かくなると食べたくなるのが冷やし中華。冷やし中華は具材がマンネリになりがちですがレンジでチンして作ったふっくらささ身と梅肉を和え、貝われと一緒に食べる冷やし中華はさっぱりとして新鮮な味わい。市販冷やし中華のスープがない場合はポン酢とゴマ油をかけてもおいしく食べられます。

ささ身に加えてナスもレンジでチンして、火を使わない丼を作りましょう。ショウガやミョウガなどの薬味がたっぷり入ったタレをからめて。食欲をそそる食べ応えのある丼です。

良質なタンパク質が豊富なささ身をたっぷり乗せたヘルシーで栄養価が高いお茶漬け。お酒の〆や小腹が空いた時、またダイエット中の方にもオススメです。

鹿児島県奄美大島の郷土料理、鶏飯(けいはん)。具沢山ですが冷たい出汁で食べるので暑い日には特にオススメしたい丼。ささ身はヘルシーでおまけに栄養価が高く、消化吸収も良いので日々に取り入れたい食材のひとつです。

レンジでチンして余熱でしっとり仕上げたささ身をキュウリと一緒にパスタに乗せました。中華麺にある組み合わせですがパスタの食感に新鮮味が。スパゲティーの水気は良く切ってくださいね。
栄養価が高くヘルシーなささ身。電子レンジでふっくら仕上げるコツが分かればおかずやおつまみ、主食まで応用範囲が広くてとても便利。蒸し方のコツを押さえて日々の献立に役立ててくださいね。
今回は、失敗なくレンジでささ身をふっくら仕上げる方法と、レンチンささ身でできるおかずを15選ご紹介します!

ささ身は高タンパク低カロリーの栄養食材。ついつい箸が進むお酒のおつまみもヘルシーにできて安心です。この機会にぜひマスターしてくださいね。
目次 [閉じる]
■レンジでふっくら【ささ身の蒸し方】
余熱で火を入れるのがパサつかないポイントです。動画もご参考に。1、ささ身は筋を引いて耐熱容器に並べ、酒をかけます。
2、塩コショウをしてふんわりラップをかけ、電子レンジで2分程加熱します。
3、そのまま少しおいて余熱で中まで火を通し、粗熱が取れたら食べやすい大きさに裂いたら完成です。
※電子レンジは600Wを使用しています。

ささ身を柔らかく蒸す方法の動画はこちらです。
↓ ↓ ↓
ささ身をレンジで蒸す方法動画
2、塩コショウをしてふんわりラップをかけ、電子レンジで2分程加熱します。
3、そのまま少しおいて余熱で中まで火を通し、粗熱が取れたら食べやすい大きさに裂いたら完成です。
※電子レンジは600Wを使用しています。

ささ身を柔らかく蒸す方法の動画はこちらです。
↓ ↓ ↓
ささ身をレンジで蒸す方法動画
■レンジで作る【ささ身おかず 6選】
・レンジで簡単!ささみのやわらかネギダレがけ

筋をとったささ身にふんわりラップをかけ、電子レンジで2~2分30秒加熱したあと少しおいて余熱でゆっくり中まで火を通すのが柔らかくなるポイントです。絶品のネギダレはささ身以外に豆腐や厚揚げ、豚しゃぶなどにかけてもおいしいです。作り置きするといいですね。
・ささ身のめんたいアスパラ巻き

開いたささ身に明太マヨネーズをぬって、アスパラガスを巻いたお弁当にもおつまみにももってこいの一品です。ラップで包んでレンジでチンしたら、粗熱が取れるまで少し置いておくのがポイントです。
・鶏ささみとアボカドのサラダ

相性抜群のささ身とアボカド。マヨネーズとヨーグルトにからしを加えたマヨソースで和えたら完成です。ささ身はレンジでチンして手で細かく割くとソースが絡みやすくなります。お好みでコショウを振りかけるとピリッとしまった味に。
・ささ身明太ロール

レンジで簡単!10分で作れる万能ささ身おつまみです。大葉と明太子のコントラストが美しい一品は、斜めに切って盛り付ければおもてなしの前菜にもぴったり。
・熱々ゴマ油香る!ささ身の無限ピーマン

耐熱皿にささ身を入れて、上にショウガ、ネギの青い部分をのせたらラップをふんわりとかけてレンジで3分、裏返して2分。その後少しおいて粗熱を取ります。最後にかけるゴマ油を熱々に熱すると香ばしさが増し、本格的な味わいに! 箸が進む絶品レシピです。
・超簡単!自家製タレで本格バンバンジー

やわらかいささ身とキュウリのシャキシャキ食感にコクのあるゴマダレがよく合います。中華麺に乗せてバンバンジー風の冷やし中華にしても◎
■レンジで作る【ささ身の副菜 4選】
・ささ身ののり巻き

ささ身の磯辺焼き風のおつまみレシピ。晩酌はつい高カロリーになりがちですが、ささ身ののり巻きならヘルシーで安心して食べられます。お弁当にもオススメですよ。
・ささ身の梅しそ巻き

開いたささ身は、麺棒で軽くたたいて平らにすると巻きやすくなります。冷めてもおいしいささ身のロールは梅しそ味でさっぱりした味わい。日本酒のお供にも◎
・ささ身とヨーグルトソースのヘルシー春巻き

レンジでチンしてさいたささ身と豆苗を春巻きの皮で巻き、フライパンで焼いたとってもヘルシーな春巻きです。みじん切りにした玉ネギにマヨネーズとヨーグルト、しょうゆとワサビを加えた和風のクリーミーなソースがよく合います。
・ささ身と大葉の簡単和え

レンジチンささ身をパサつかせないポイントは余熱で火を通すこと。ふっくらとやわらかくなります。淡白な味わいのささ身は、味付け次第で変幻自在! 今回はウナギ蒲焼きのタレとマヨネーズを和え甘辛く仕上げ、香り豊かな大葉と和えました。
■レンジで作る【ささ身の麺と丼 5選】
・梅ささ身冷やし中華

暖かくなると食べたくなるのが冷やし中華。冷やし中華は具材がマンネリになりがちですがレンジでチンして作ったふっくらささ身と梅肉を和え、貝われと一緒に食べる冷やし中華はさっぱりとして新鮮な味わい。市販冷やし中華のスープがない場合はポン酢とゴマ油をかけてもおいしく食べられます。
・ナスとささ身の香味丼

ささ身に加えてナスもレンジでチンして、火を使わない丼を作りましょう。ショウガやミョウガなどの薬味がたっぷり入ったタレをからめて。食欲をそそる食べ応えのある丼です。
・ささ身と温泉卵の佃煮茶漬け

良質なタンパク質が豊富なささ身をたっぷり乗せたヘルシーで栄養価が高いお茶漬け。お酒の〆や小腹が空いた時、またダイエット中の方にもオススメです。
・ひんやり鶏飯

鹿児島県奄美大島の郷土料理、鶏飯(けいはん)。具沢山ですが冷たい出汁で食べるので暑い日には特にオススメしたい丼。ささ身はヘルシーでおまけに栄養価が高く、消化吸収も良いので日々に取り入れたい食材のひとつです。
・蒸し鶏きゅうりの冷製だれパスタ

レンジでチンして余熱でしっとり仕上げたささ身をキュウリと一緒にパスタに乗せました。中華麺にある組み合わせですがパスタの食感に新鮮味が。スパゲティーの水気は良く切ってくださいね。
栄養価が高くヘルシーなささ身。電子レンジでふっくら仕上げるコツが分かればおかずやおつまみ、主食まで応用範囲が広くてとても便利。蒸し方のコツを押さえて日々の献立に役立ててくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 2 脱ピーマン!近年話題の「進化系肉詰め」レシピ8選~新食材で作る絶品アレンジ
- 3 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 4 食欲が高まる! 梅雨に食べたい【ナスのさっぱりレシピ8選】~簡単副菜で夏バテ対策を!
- 5 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 6 完売必至!コメダ珈琲店が「2025年サマーバッグ」の予約受け付けをスタート
- 7 ふりかけだけじゃない!「ゆかり」の簡単アレンジレシピ8選〜全部15分以内で完成して彩り豊か
- 8 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 9 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 10 【今日の献立】2025年6月17日(火)「ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
小松菜のショウガ炒め がおいしい!
ゲストさん 16:48
-
味付けはキムチだけ!絶品簡単豚キムチ炒め がおいしい!
ゲストさん 16:14
-
豚肉のハニージンジャー炒め がおいしい!
ゲストさん 16:09
-
野菜たっぷり!簡単キーマカレー by 金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 15:39
-
鶏むね肉マスタード焼き がおいしい!
ゲストさん 15:29
-
リンゴのサラダ がおいしい!
ゲストさん 15:24
-
キュウリとミョウガの甘酢 がおいしい!
ゲストさん 15:11
-
鶏じゃが がおいしい!
ゲストさん 14:58
-
ゴボウの和風スープ がおいしい!
かかやさん 14:19
-
豆腐の中華サラダ がおいしい!
かかやさん 14:18
-
ワカメスープ がおいしい!
かかやさん 14:18
-
みそ漬け牛タン丼 がおいしい!
かかやさん 14:18
-
ズッキーニのしょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 12:08
-
タコとグレープフルーツのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 11:54
-
ゴボウの和風スープ がおいしい!
金ちゃんさん 10:03