ふんわり柔らか【つくねレシピ 20選】王道の甘辛味のほか、食べ応えのあるおかず、丼、鍋など多彩!
2023年11月14日 06:00
つくねのレシピ【20選】をご紹介します! ジューシーで食べ応え満点のつくね。柔らか食感で食べやすく、お弁当や夕食のおかずにあると、うれしいですよね。王道は甘辛味ですが、一緒に混ぜ込む具材によって味が変わり、工夫次第で飽きずに楽しめますよ。
定番はもちろん、アレンジしたおかず系・ご飯系・鍋と多彩にピックアップ。ふんわり柔らかなつくねを献立や料理に取り入れて、食卓を盛り上げましょう。

具材は鶏ひき肉と玉ネギのみのシンプルな王道つくねです。黄金比率の甘辛ダレがよく合い、ご飯が進むこと間違いなし。蓋をして蒸し焼きにすると、ふっくらと柔らかく仕上がりますよ。
焼き鳥屋さんのような鶏つくねを自宅で再現! 軟骨のコリッとした歯ごたえが楽しく、美味しさが格段にアップします。卵黄を添えて、キンキンに冷えたビールと一緒にどうぞ。
冷凍卵の卵黄はもっちり濃厚な新食感。甘辛なつくねとマッチして、思わずご飯を何杯もおかわりしたくなります。卵白をタネに混ぜ込むことで、ふっくら柔らかに。ぜひお試しを!
鶏ひき肉と豆腐を使う、節約・ヘルシーな一品。豆腐のふわふわ食感がたまりません。いくらでも食べられそうです。冷めてもふんわりが続くため、お弁当にも最適。
常備菜のきんぴらごぼうをつくねにリメイク! きんぴらは食感が残るように少し粗めに刻むと◎。食物繊維たっぷりで、野菜嫌いなお子様もこれならパクパク食べてくれますよ。
クリームチーズを混ぜて焼く、とろ~り食感でコクのある一品です。洋風な仕上がりですが、食べるときは「ワサビしょう油」をつけるのがおすすめ。お酒に合い、おつまみとしても最高です。
鶏つくねに角切りにした長芋を混ぜ込み、ボリュームアップ。ヘルシーにかさ増しできて、フワッ&シャキッとした食感がやみつきになります。レシピの甘辛ダレのほか、大根おろしやポン酢などの和風ダレで食べても美味しいですよ。
使う材料は木綿豆腐と卵のみ! みそで味つけし、のりを巻いて磯辺焼き風にしていただきます。豆腐はしっかりと水切りし、つなぎの役目の片栗粉を多めに入れて、両面カリカリに焼くのがコツ。小腹を満たしたいときにも良さそうです。
マグロのたたきを使って、まるでお肉のような食べ応えを実現。タネにオイスターソースで炒めた玉ネギを加えるのがポイントです。あっさりしつつもチーズ入りでコクがあり、魚嫌いなお子様にもおすすめ。
鶏つくねをたっぷりの大根おろしで煮れば、ご飯が進むメインおかずに。さっぱりといただけて、汁も飲み干したくなる美味しさです。お好みで七味唐辛子を振れば、お酒のおつまみにも。
豚つくねと野菜の旨みで出汁いらずです。豚つくねにはみじん切りにしたゴボウ・シイタケ・ニンジンを入れるため、風味豊か。栄養バランスも彩りも良く、寒い日にぴったりなメニューですよ。
鶏つくねに輪切りレンコンを合体! シャキッと食感が楽しめて見た目もかわいく、お弁当にも◎です。レンコンは薄めに切り、片栗粉をまぶしてしっかり押しつけると、剝がれずに仕上がりますよ。
作り置きや市販品のつくねを麻婆豆腐にアレンジするテク。パパッと15分で作れます。あっさりしていて食べやすいのが魅力です。豆板醤の量はお好みで調整してください。ご飯にのせて丼にしてもいいですね。
つくねをカリッと揚げたら、ゴマ油やラー油が効いた野菜の酢漬けをのせて召し上がれ。揚げるひと手間で、外はカリッ、中はふわふわ食感に。お肉と野菜が一緒に食べられて、栄養バランスもGOOD。
鶏つくねがごちそうおかずに大変身! アーモンド衣のザクッとした食感と、独特の香ばしい風味がやみつきに。冷めても美味しいので、お弁当にもぴったりですよ。
香ばしく焼いたご飯に、照り焼き味のつくねをはさむライスバーガーです。ホットプレートを使えばまとめて焼けるうえに、みんなでワイワイ作れますよ。週末のランチにいかがですか?
甘辛ダレがたまらない、お子様も喜ぶつくね丼です。レンコン入りで栄養バランスが良く、コリッとした食感が後を引きます。温泉卵をからめて食べると絶品です。お好みで七味唐辛子や粉山椒をかけて味変を楽しむのもアリ。
鶏つくねから出汁がしっかり出て、ホッとする味わいです。食べ応えがあるので、献立の品数が少なくても満足できます。ご飯にかけてスープライスに、茹でた麺にかけて鶏つくね麺してもOK。

ふっくらとした鶏つくねに、たっぷりの野菜や豆腐を加える、具だくさんな鍋です。つくねの旨味がスープに溶け出し、〆の雑炊やうどんも美味。鶏むね肉でタネを作るので、高タンパクでヘルシーですね。
鶏つくねにユズコショウの爽やかな風味をピリッと効かせて。これなら何個でも食べられそうですね。ショウガ入りで、体がポカポカに温まりますよ。今年の冬の新定番にしたいですね。
つくねはまとめて焼いて作り置きしておくのがおすすめ。冷蔵で2~3日、冷凍で2~3週間ほど保存可能です。温めてタレをからめれば、お弁当や夕食のおかずが完成するので、忙しい日々に重宝しますよ。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考に、いろんなバリエーションで味わってみてくださいね。
▼鶏そぼろのレシピならこちら!
▼鶏ささみのヘルシーなレシピが盛りだくさん
▼鶏もも肉の絶品レシピが勢ぞろい
定番はもちろん、アレンジしたおかず系・ご飯系・鍋と多彩にピックアップ。ふんわり柔らかなつくねを献立や料理に取り入れて、食卓を盛り上げましょう。
目次 [閉じる]
■つくねの<シンプル>レシピ3選
まずは覚えておきたい、定番の鶏ひき肉を使った小判型のつくねをご紹介します。・鶏のつくね

出典:E・レシピ「鶏のつくね」
具材は鶏ひき肉と玉ネギのみのシンプルな王道つくねです。黄金比率の甘辛ダレがよく合い、ご飯が進むこと間違いなし。蓋をして蒸し焼きにすると、ふっくらと柔らかく仕上がりますよ。
・コリコリつくねバーグ
焼き鳥屋さんのような鶏つくねを自宅で再現! 軟骨のコリッとした歯ごたえが楽しく、美味しさが格段にアップします。卵黄を添えて、キンキンに冷えたビールと一緒にどうぞ。
・冷凍卵の月見つくね
冷凍卵の卵黄はもっちり濃厚な新食感。甘辛なつくねとマッチして、思わずご飯を何杯もおかわりしたくなります。卵白をタネに混ぜ込むことで、ふっくら柔らかに。ぜひお試しを!
■つくねの<アレンジ>レシピ6選
かさ増しするコツや、混ぜ込む具材や味つけを変えたアイデアレシピが満載です。・豆腐入りつくねバーグ
鶏ひき肉と豆腐を使う、節約・ヘルシーな一品。豆腐のふわふわ食感がたまりません。いくらでも食べられそうです。冷めてもふんわりが続くため、お弁当にも最適。
・ゴボウ入り鶏つくね
常備菜のきんぴらごぼうをつくねにリメイク! きんぴらは食感が残るように少し粗めに刻むと◎。食物繊維たっぷりで、野菜嫌いなお子様もこれならパクパク食べてくれますよ。
・チーズ入りひとくちつくね
クリームチーズを混ぜて焼く、とろ~り食感でコクのある一品です。洋風な仕上がりですが、食べるときは「ワサビしょう油」をつけるのがおすすめ。お酒に合い、おつまみとしても最高です。
・長芋入り鶏つくね
鶏つくねに角切りにした長芋を混ぜ込み、ボリュームアップ。ヘルシーにかさ増しできて、フワッ&シャキッとした食感がやみつきになります。レシピの甘辛ダレのほか、大根おろしやポン酢などの和風ダレで食べても美味しいですよ。
・豆腐の簡単つくね焼き
使う材料は木綿豆腐と卵のみ! みそで味つけし、のりを巻いて磯辺焼き風にしていただきます。豆腐はしっかりと水切りし、つなぎの役目の片栗粉を多めに入れて、両面カリカリに焼くのがコツ。小腹を満たしたいときにも良さそうです。
・マグロのチーズつくね
マグロのたたきを使って、まるでお肉のような食べ応えを実現。タネにオイスターソースで炒めた玉ネギを加えるのがポイントです。あっさりしつつもチーズ入りでコクがあり、魚嫌いなお子様にもおすすめ。
■つくねの<おかず>レシピ6選
つくねは、ひと手間加えたり、具材として活用したりすれば、食べ応え抜群なおかずになりますよ。・大葉入りつくねのみぞれ煮
鶏つくねをたっぷりの大根おろしで煮れば、ご飯が進むメインおかずに。さっぱりといただけて、汁も飲み干したくなる美味しさです。お好みで七味唐辛子を振れば、お酒のおつまみにも。
・豚つくねと野菜の煮物
豚つくねと野菜の旨みで出汁いらずです。豚つくねにはみじん切りにしたゴボウ・シイタケ・ニンジンを入れるため、風味豊か。栄養バランスも彩りも良く、寒い日にぴったりなメニューですよ。
・つくねレンコン
鶏つくねに輪切りレンコンを合体! シャキッと食感が楽しめて見た目もかわいく、お弁当にも◎です。レンコンは薄めに切り、片栗粉をまぶしてしっかり押しつけると、剝がれずに仕上がりますよ。
・つくねのあっさりマーボー
作り置きや市販品のつくねを麻婆豆腐にアレンジするテク。パパッと15分で作れます。あっさりしていて食べやすいのが魅力です。豆板醤の量はお好みで調整してください。ご飯にのせて丼にしてもいいですね。
・たっぷり野菜をのせた揚げつくね
つくねをカリッと揚げたら、ゴマ油やラー油が効いた野菜の酢漬けをのせて召し上がれ。揚げるひと手間で、外はカリッ、中はふわふわ食感に。お肉と野菜が一緒に食べられて、栄養バランスもGOOD。
・鶏つくねのアーモンド揚げ
鶏つくねがごちそうおかずに大変身! アーモンド衣のザクッとした食感と、独特の香ばしい風味がやみつきに。冷めても美味しいので、お弁当にもぴったりですよ。
■つくねの<主食>レシピ2選
つくねは白米とも相性バッチリ! 簡単に作れる、軽食メニューをご紹介します。・ふわふわつくねライスバーガー
香ばしく焼いたご飯に、照り焼き味のつくねをはさむライスバーガーです。ホットプレートを使えばまとめて焼けるうえに、みんなでワイワイ作れますよ。週末のランチにいかがですか?
・レンコン入りつくね丼
甘辛ダレがたまらない、お子様も喜ぶつくね丼です。レンコン入りで栄養バランスが良く、コリッとした食感が後を引きます。温泉卵をからめて食べると絶品です。お好みで七味唐辛子や粉山椒をかけて味変を楽しむのもアリ。
■つくねの<汁物・鍋>レシピ3選
自己流のつくねを作って、スープやお鍋に活かしてみませんか? ハフハフ頬張り、体の芯から温まるので寒い日におすすめです。・鶏つくねの具だくさんスープ
鶏つくねから出汁がしっかり出て、ホッとする味わいです。食べ応えがあるので、献立の品数が少なくても満足できます。ご飯にかけてスープライスに、茹でた麺にかけて鶏つくね麺してもOK。
・鶏つくね鍋

出典:E・レシピ「鶏つくね鍋」
ふっくらとした鶏つくねに、たっぷりの野菜や豆腐を加える、具だくさんな鍋です。つくねの旨味がスープに溶け出し、〆の雑炊やうどんも美味。鶏むね肉でタネを作るので、高タンパクでヘルシーですね。
・ユズコショウ風味の鶏つくね鍋
鶏つくねにユズコショウの爽やかな風味をピリッと効かせて。これなら何個でも食べられそうですね。ショウガ入りで、体がポカポカに温まりますよ。今年の冬の新定番にしたいですね。
つくねはまとめて焼いて作り置きしておくのがおすすめ。冷蔵で2~3日、冷凍で2~3週間ほど保存可能です。温めてタレをからめれば、お弁当や夕食のおかずが完成するので、忙しい日々に重宝しますよ。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考に、いろんなバリエーションで味わってみてくださいね。
▼鶏そぼろのレシピならこちら!
▼鶏ささみのヘルシーなレシピが盛りだくさん
▼鶏もも肉の絶品レシピが勢ぞろい
この記事もおすすめ

【今日の献立】2023年12月3日(日)「鮭とブロッコリーのクリームシチュー」
食コラム記事ランキング
- 1 【里芋】の人気おかず 30選~簡単な煮物やコロッケ、グラタン、お肉との組み合わせレシピも!
- 2 寒くなったらコレ!「味噌ラーメン」レシピ〜醤油ラーメンやつけ麺なども合わせて【28選】ご紹介
- 3 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 4 キノコが主役【キノコパスタ】レシピ30選~あっさりや濃厚、トマトベースなど「味わい別」に厳選!
- 5 【ナムル45選】子どもも野菜をパクパク食べる副菜の決定版「ナムル」の人気レシピが勢ぞろい!
- 6 【鶏もも肉と根菜】鶏もも肉と冷蔵庫にある根菜でできる人気レシピ25選【材料2つで完成するおかず】
- 7 温まる「蒸し野菜」レシピ20選!野菜不足を解消できるレシピが盛りだくさん
- 8 すぐに変われなくても…焦らず諦めず<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 24話>【スパイスドラマ】
- 9 どうせ努力するなら私も社長のように…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 23話>【スパイスドラマ】
- 10 「そうでなくちゃ!」社長が言った意外な言葉<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 22話>【スパイスドラマ】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ヒジキとコンニャクの煮物 がおいしい!
ゲストさん 15:24
-
大根と豚バラの煮物 がおいしい!
ゲストさん 15:10
-
野菜とキムチの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 15:09
-
麩の合わせみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 15:09
-
豆腐と水菜のサラダ がおいしい!
ゲストさん 15:08
-
大根と豚バラの煮物 がおいしい!
ゲストさん 14:58
-
マカロニグラタン がおいしい!
ゲストさん 13:38
-
アサリたっぷりクラムチャウダー がおいしい!
ゲストさん 13:37
-
里芋のシンプル煮 がおいしい!
ゲストさん 13:20
-
野菜とキムチの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 13:20
-
こっくり甘辛!豚バラ大根 がおいしい!
ゲストさん 13:17
-
大根と豚バラの煮物 がおいしい!
ゲストさん 13:09
-
大根と豚バラの煮物 がおいしい!
ゲストさん 13:02
-
レンコンもち がおいしい!
ゲストさん 12:52
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 12:21
ウーマンエキサイト特集