【モヤシ】人気の「組み合わせレシピ 20選」卵やニラ、豚肉、きゅうりを使って美味しく&簡単に!
2023年6月20日 05:00
リーズナブルな節約食材の定番「モヤシ」。シャキッとした食感でみずみずしく、淡白な味わいが特徴です。また、さまざまな食材や、味つけにマッチするため、アレンジ無限大!
そこで今回は、人気の組み合わせ「モヤシ×卵」、「モヤシ×ニラ」、「モヤシ×豚肉」、「モヤシ×きゅうり」のレシピ【20選】をご紹介します。簡単ですぐに作れるものばかりなので、あと1品欲しいときにも、ぜひ参考にしてみてください。
シャキッと食感のモヤシを、ふわとろの卵でとじてボリュームアップ! 味つけにウスターソースを使い、さらにベーコンでコクを加えると満足度の高い一品に。お弁当のおかずにもおすすめです。
モヤシと卵ですぐできる主役級の一皿。ふわふわの卵とモヤシをマヨネーズとニンニクで炒めます。モヤシは強火でサッと炒め、シャキッと食感を残しましょう。ご飯がどんどん進みそうですね。
たっぷりのモヤシをふんわり卵で包んでオムレツに。ケチャップはもちろん、中濃ソース×マヨネーズをかけて、とん平焼き風にしても◎。お好みでお肉を追加しても良いし、モヤシ以外にも余った野菜を使えば、冷蔵庫を一掃できますよ。
旨味たっぷりのだし汁でクタッと煮たモヤシの巣の中に、プルプルの卵をオン! ほっこりとやさしい和風テイストです。油揚げや三つ葉を加えると味に深みが出ますよ。
モヤシのシャキッと食感、ふんわり卵、とろみのあるスープの組み合わせがたまりません。モヤシは1袋使うため、食べ応えも十分です。
迷ったらまずはこれ! それぞれの素材の食感をうまく活かした定番レシピです。手軽に作れてボリューム感がアリ。和食や中華など、どんな献立にもよく合います。
茹でたモヤシとニラを調味料で和えるだけ。かつお節で和風っぽさがありますが、ゴマ油と酢しょう油が効いた中華風の味つけでさっぱりといただけます。
モヤシとニラのシャキシャキ食感が心地良い一品です。ゴマ油とすり白ゴマの香りが食欲をそそり、ペロリと食べられます。モヤシもニラも茹でるとカサが減るので、倍量で作っても良さそうです。
強火でササッと炒めて、シャキッとした歯ごたえを残すのが美味しさの秘訣。味つけはしょう油のみとシンプルですが、ニラの香りがアクセントに。ご飯もお酒もどんどん進みそうです。
ラー油の辛みが効いた、おつまみにぴったりな一品です。オイスターソースのコクと酢の酸味で、意外とあっさりしています。茹でて和えるだけの手軽さが魅力です。
モヤシは1袋使い切りで豪快に入れます。お好みでピーマンやニンジンを加えれば、彩りも豊かに。オイスターソースのコクで、お肉と野菜がたっぷり摂れる中華炒めです。
豚肉にモヤシを加えてボリュームアップ! 節約にもなり、お腹も満たせる一品です。こんがり香ばしく焼いた生地とモヤシのシャキシャキ食感のコラボは最高。生地はフライ返しで押さえながら焼くと、カリッと仕上がりますよ。
豚肉を広げてモヤシをのせたら、くるっと巻いてレンジでチンするだけの簡単レシピです。豚肉の旨味がモヤシにしみて美味。大葉も一緒に巻くと風味が増し、さっぱりといただけます。
豚肉は余分な脂を出してカリカリ食感にするのがポイント。豚肉の旨味とポン酢しょう油でモヤシをたくさん食べられます。お好みでゆず七味を加えれば、お酒のおつまみにも最適です。
薄切り豚肉と豆モヤシ1袋を炒めて、さっぱりと甘酸っぱい酢豚風に仕上げます。揚げる手間がかからないのがうれしいですね。カロリーオフにもつながりますよ。トロッとあんがからんで、ご飯とも好相性です。
モヤシとキュウリのシャキシャキ食感と、ゴマ油とニンニクの風味がやみつきになるナムルです。お好みで赤唐辛子やラー油を加えてピリ辛にしても◎。シンプルな調味料でパパッツと作れますよ。
茹でたモヤシにみそとすり白ゴマで混ぜる、コクのある和え物です。キュウリやトマトを入れて、サラダ感覚でいただけます。時間がたつと水分が出て味がぼやけるため、食べる直前に和えましょう。
さっぱりとした甘酢とスパイシーなカレー風味が絶妙にマッチ。カレーが淡白な素材の旨味を引き出してくれます。暑い日や食欲のない日でも食べやすいです。
モヤシとキュウリに韓国のりをプラスするだけで、和え物が格段にグレードアップ! ゴマ油の風味が効いていて、箸休めやビールのおともにもGOOD。
モヤシ1袋をサッと茹でたら、キュウリと大根のおろしソースをかけていただきます。チリメンジャコの塩気が美味しいアクセントに。「さっぱりしたものが食べたい」と思ったら、作ってみてくださいね。
モヤシを中途半端に余らせてしまい、「何に使おう…」と悩んでしまうこともあるかと思います。そんなときは、人気食材の卵・ニラ・豚肉・キュウリを組み合わせてみましょう。ぜひお試しくださいね。
▼その他の「もやし」の記事
そこで今回は、人気の組み合わせ「モヤシ×卵」、「モヤシ×ニラ」、「モヤシ×豚肉」、「モヤシ×きゅうり」のレシピ【20選】をご紹介します。簡単ですぐに作れるものばかりなので、あと1品欲しいときにも、ぜひ参考にしてみてください。
目次 [閉じる]
■<モヤシ×卵>のレシピ5選
・モヤシの卵とじ
シャキッと食感のモヤシを、ふわとろの卵でとじてボリュームアップ! 味つけにウスターソースを使い、さらにベーコンでコクを加えると満足度の高い一品に。お弁当のおかずにもおすすめです。
・もやしとふんわり卵のにんにくマヨ炒め
モヤシと卵ですぐできる主役級の一皿。ふわふわの卵とモヤシをマヨネーズとニンニクで炒めます。モヤシは強火でサッと炒め、シャキッと食感を残しましょう。ご飯がどんどん進みそうですね。
・モヤシのオムレツ
たっぷりのモヤシをふんわり卵で包んでオムレツに。ケチャップはもちろん、中濃ソース×マヨネーズをかけて、とん平焼き風にしても◎。お好みでお肉を追加しても良いし、モヤシ以外にも余った野菜を使えば、冷蔵庫を一掃できますよ。
・モヤシの巣ごもり卵
旨味たっぷりのだし汁でクタッと煮たモヤシの巣の中に、プルプルの卵をオン! ほっこりとやさしい和風テイストです。油揚げや三つ葉を加えると味に深みが出ますよ。
・モヤシのトロミスープ
モヤシのシャキッと食感、ふんわり卵、とろみのあるスープの組み合わせがたまりません。モヤシは1袋使うため、食べ応えも十分です。
■<モヤシ×ニラ>のレシピ5選
・ニラとモヤシの卵炒め
迷ったらまずはこれ! それぞれの素材の食感をうまく活かした定番レシピです。手軽に作れてボリューム感がアリ。和食や中華など、どんな献立にもよく合います。
・モヤシとニラのおかか和え
茹でたモヤシとニラを調味料で和えるだけ。かつお節で和風っぽさがありますが、ゴマ油と酢しょう油が効いた中華風の味つけでさっぱりといただけます。
・モヤシとニラのお浸し
モヤシとニラのシャキシャキ食感が心地良い一品です。ゴマ油とすり白ゴマの香りが食欲をそそり、ペロリと食べられます。モヤシもニラも茹でるとカサが減るので、倍量で作っても良さそうです。
・モヤシとニラのきんぴら
強火でササッと炒めて、シャキッとした歯ごたえを残すのが美味しさの秘訣。味つけはしょう油のみとシンプルですが、ニラの香りがアクセントに。ご飯もお酒もどんどん進みそうです。
・ニラとモヤシのシャッキリピリ辛和え
ラー油の辛みが効いた、おつまみにぴったりな一品です。オイスターソースのコクと酢の酸味で、意外とあっさりしています。茹でて和えるだけの手軽さが魅力です。
■<モヤシ×豚肉>のレシピ5選
・豚とモヤシの中華炒め
モヤシは1袋使い切りで豪快に入れます。お好みでピーマンやニンジンを加えれば、彩りも豊かに。オイスターソースのコクで、お肉と野菜がたっぷり摂れる中華炒めです。
・豚バラとモヤシのチヂミ
豚肉にモヤシを加えてボリュームアップ! 節約にもなり、お腹も満たせる一品です。こんがり香ばしく焼いた生地とモヤシのシャキシャキ食感のコラボは最高。生地はフライ返しで押さえながら焼くと、カリッと仕上がりますよ。
・豚肉のモヤシロール
豚肉を広げてモヤシをのせたら、くるっと巻いてレンジでチンするだけの簡単レシピです。豚肉の旨味がモヤシにしみて美味。大葉も一緒に巻くと風味が増し、さっぱりといただけます。
・カリカリ豚肉のポン酢和え
豚肉は余分な脂を出してカリカリ食感にするのがポイント。豚肉の旨味とポン酢しょう油でモヤシをたくさん食べられます。お好みでゆず七味を加えれば、お酒のおつまみにも最適です。
・カロリーオフモヤシたっぷり酢豚
薄切り豚肉と豆モヤシ1袋を炒めて、さっぱりと甘酸っぱい酢豚風に仕上げます。揚げる手間がかからないのがうれしいですね。カロリーオフにもつながりますよ。トロッとあんがからんで、ご飯とも好相性です。
■<モヤシ×きゅうり>のレシピ5選
・モヤシのシャキシャキナムル
モヤシとキュウリのシャキシャキ食感と、ゴマ油とニンニクの風味がやみつきになるナムルです。お好みで赤唐辛子やラー油を加えてピリ辛にしても◎。シンプルな調味料でパパッツと作れますよ。
・モヤシのゴマみそ和え
茹でたモヤシにみそとすり白ゴマで混ぜる、コクのある和え物です。キュウリやトマトを入れて、サラダ感覚でいただけます。時間がたつと水分が出て味がぼやけるため、食べる直前に和えましょう。
・モヤシとキュウリのカレー酢和え
さっぱりとした甘酢とスパイシーなカレー風味が絶妙にマッチ。カレーが淡白な素材の旨味を引き出してくれます。暑い日や食欲のない日でも食べやすいです。
・モヤシとキュウリの海苔和え
モヤシとキュウリに韓国のりをプラスするだけで、和え物が格段にグレードアップ! ゴマ油の風味が効いていて、箸休めやビールのおともにもGOOD。
・モヤシのおろしソースがけ
モヤシ1袋をサッと茹でたら、キュウリと大根のおろしソースをかけていただきます。チリメンジャコの塩気が美味しいアクセントに。「さっぱりしたものが食べたい」と思ったら、作ってみてくださいね。
モヤシを中途半端に余らせてしまい、「何に使おう…」と悩んでしまうこともあるかと思います。そんなときは、人気食材の卵・ニラ・豚肉・キュウリを組み合わせてみましょう。ぜひお試しくださいね。
▼その他の「もやし」の記事
食コラム記事ランキング
- 1 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 2 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 3 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 4 ブレイク必至!?【カンノーロ】注目のイタリアンドルチェを全解説!映画『ゴッドファーザー』にも登場
- 5 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 6 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
しらたきのヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 02:37
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 02:36
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 02:36
-
鶏ひき肉でレンコンつくね がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
お弁当のおかず もう悩まない 5分でできる!ゆで卵のチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
根菜の和風グラタン がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
白菜コールスロー がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
照り焼きチキン 味付け黄金比で簡単 お弁当にも by中島 和代さん がおいしい!
ゲストさん 04/21
-
小松菜の卵とじ煮 がおいしい!
ゲストさん 04/21