【各料理のミニ解説付き】満足度の高いベトナム料理レシピ14選〜フォー・バインミー・カレー・鍋も〜
2022年9月23日 08:00
中国の文化やフランス統治時代の影響を受けているベトナム料理。米粉を使って作るフォーをはじめ、生春巻きやフランスパンに具をはさんだバインミーなど、日本でも人気の食べやすく美味しい料理がいっぱいです。

そこで今回は、ぜひ作りたいベトナム料理レシピ14選をご紹介。おうちで気軽にベトナムの味を楽しみましょう。

たった10分で完成するフォーがこちら。「ガー」とは、ベトナム語で鶏肉のことです。あっさりとした味わいで、ヘルシーにベトナム料理を堪能できます。辛いのが好きor苦手な場合は、赤唐辛子の量を調整してくださいね。パクチーの代わりにバジルやパセリを使うのもオススメです。

鶏のスープに豆乳を加えたマイルドな味のフォーです。あっさりとしたカルボナーラのようでもあり、フォー初心者でも食べやすいかもしれません。仕上げに、鶏ささ身、刻みネギをのせましょう。昆布茶に豆乳少量を加え、よく溶かしてから鍋に加えると、ダマになりにくいです。

エビの出汁が効いた、サッパリとしたフォーです。シンプルですが、定期的に食べたくなる一品。仕上げに、エビ、香菜をのせ、お好みでレモンを添えてくださいね。フォーのツルッとした食感もあり、あっという間に完食してしまいますよ。パパッと作れるのでランチにも最適です。

かたまりにくいココナッツパウダーを使って手軽に作れるフォー。とことんエスニックな料理を味わいたいときに作りたいですね。冬瓜の代わりに大根を使ってもオッケー。グリーンカレーを冷やさずに食べても美味しいです。季節によって使う野菜をアレンジするのもいいでしょう。

ベトナムのリゾート地ダナン名物の「ミークアン」は、日本のきしめんに近い太麺にタレをからませて食べる麺料理です。こちらのレシピでは、フォーを使ってミークアンを作ります。お好みの分量のトッピングをのせたら、器の底から麺をかき混ぜて召し上がりください。汁気が足らない場合は、水を加えましょう。

焼豚とナンプラーを使った野菜の甘酢漬けで超簡単に作れる本格バインミーです。ピーナッツオイルがなければ、ゴマ油で代用可能。オシャレにラッピングして、ピクニックなどに持っていくのも良さそうです。一口味わうと、虜になってしまう美味しさ。ぜひお試しを。

フランスパンに豚しゃぶをサンドした手軽に作れる一品。コマ切れの豚肉を使うことで、ボリュームアップも図れます。紫玉ネギの辛味が苦手な場合は、水に放って辛味を抜き、ザルに上げて水気を切りましょう。パクパクと食べられる絶品サンドイッチです。

ライスペーパーを使って作るベトナムの春巻きのことを「ゴイクン」と言います。生ハムの旨味とバジルの香りが食欲をそそる一品です。フォーと一緒に味わうのもいいでしょう。紫玉ネギはバジルと交互になるようにのせるとキレイな色合いに仕上がりますよ。

揚げたホクホクのサツマイモを加えるのがベトナム風です。歯ごたえがあり、旨味たっぷりな親地鶏との相性抜群! 仕上げにライムを絞ると、甘くて辛くてさわやかなアジアンカレーの出来上がりです。ジャスミンライスと一緒に食べると幸福度が増す一食に。

いつもの鍋に飽きたら、作りたいのがこちらのレシピです。ピリ辛でサッパリとしたスープがポイント。やや手間がかかりますが、お腹いっぱい食べたくなる美味しさです。ニョクマムの代わりにナンプラーを使っても問題ありません。麺は茹でたビーフンを使ってもいいでしょう。新しい美味しさを発見できそうです。

衣のサクサク食感がたまらない米粉を使ったベトナム風天ぷらを作ってみませんか? いくらでも食べられそうな一品です。お好みで、香菜、ミントの葉をのせてくださいね。ニンジンの甘酢と一緒に味わうと、ベトナムらしさがアップ。ビールのおつまみとしても活躍してくれそうです。

ベトナム南部が発祥とされる「バインセオ」。米粉やココナッツミルク、卵を混ぜたパリパリとした生地に肉や野菜、魚介を包んで食べます。胃の具合がイマイチのときにも最適です。香草による消化促進も期待できます。ひとくち大に切って、お好みの香草と一緒にサニーレタスで巻き、つけダレにつけて食べましょう。

砂糖の代わりに練乳をたっぷり使った濃厚なプリンには、コーヒーの苦みがベストマッチ! 人気の固めのプリンで大満足できそうです。湯せん焼きをする際に、布巾を天板に敷いてお湯を注ぐと、プリン型が動きにくくなります。子どもから大人まで大好きな一品です。

ベトナムではコーヒーに練乳を入れるのが一般的です。このレシピでも練乳を加えてリッチなアイスクリームに。アボカドはスイーツとして味わっても美味しいです。クリーミーで食べやすいアイスクリームで、一口頬張るとくせになりますよ。少しメロンに似た味わいです。
自宅で気軽に作れるベトナム料理は、意外とレパートリー豊富です。「エスニックが食べたい」「違う国の味を楽しみたい」と思ったら、ぜひ作ってみてくださいね。お気に入りのベトナム料理が見つかるかもしれません。

出典:E・レシピ
そこで今回は、ぜひ作りたいベトナム料理レシピ14選をご紹介。おうちで気軽にベトナムの味を楽しみましょう。
目次 [閉じる]
■やみつきになる! フォーレシピ5選
ベトナムの国民食「フォー」は米粉で作られたグルテンフリーの食材です。フォーの本場はベトナムの北部。基本のフォーは、牛や鶏の出汁をベースとしたあっさりとしたスープに、米麺を入れ、鶏肉や肉だんご、ハーブ、生野菜などをトッピングします。・おうちでベトナム料理 フォー・ガー

出典:E・レシピ
たった10分で完成するフォーがこちら。「ガー」とは、ベトナム語で鶏肉のことです。あっさりとした味わいで、ヘルシーにベトナム料理を堪能できます。辛いのが好きor苦手な場合は、赤唐辛子の量を調整してくださいね。パクチーの代わりにバジルやパセリを使うのもオススメです。
・キムチ入り鶏肉の豆乳フォー

出典:E・レシピ
鶏のスープに豆乳を加えたマイルドな味のフォーです。あっさりとしたカルボナーラのようでもあり、フォー初心者でも食べやすいかもしれません。仕上げに、鶏ささ身、刻みネギをのせましょう。昆布茶に豆乳少量を加え、よく溶かしてから鍋に加えると、ダマになりにくいです。
・エビのフォー

出典:E・レシピ
エビの出汁が効いた、サッパリとしたフォーです。シンプルですが、定期的に食べたくなる一品。仕上げに、エビ、香菜をのせ、お好みでレモンを添えてくださいね。フォーのツルッとした食感もあり、あっという間に完食してしまいますよ。パパッと作れるのでランチにも最適です。
・冷やしグリーンカレーのフォー

出典:E・レシピ
かたまりにくいココナッツパウダーを使って手軽に作れるフォー。とことんエスニックな料理を味わいたいときに作りたいですね。冬瓜の代わりに大根を使ってもオッケー。グリーンカレーを冷やさずに食べても美味しいです。季節によって使う野菜をアレンジするのもいいでしょう。
・鶏のミークアン

出典:E・レシピ
ベトナムのリゾート地ダナン名物の「ミークアン」は、日本のきしめんに近い太麺にタレをからませて食べる麺料理です。こちらのレシピでは、フォーを使ってミークアンを作ります。お好みの分量のトッピングをのせたら、器の底から麺をかき混ぜて召し上がりください。汁気が足らない場合は、水を加えましょう。
■リピートしたくなる美味しさ、バインミーレシピ2選
フランスパンではさんだベトナム風サンドイッチ「バインミー」。フランスパンに野菜や肉がたっぷりサンドされていて食べ応え十分です。本場ベトナムでは、屋台やカフェなどさまざまな場所で購入したり、食べたりできます。・意外と簡単! 本格バインミー

出典:E・レシピ
焼豚とナンプラーを使った野菜の甘酢漬けで超簡単に作れる本格バインミーです。ピーナッツオイルがなければ、ゴマ油で代用可能。オシャレにラッピングして、ピクニックなどに持っていくのも良さそうです。一口味わうと、虜になってしまう美味しさ。ぜひお試しを。
・豚しゃぶバインミー

出典:E・レシピ
フランスパンに豚しゃぶをサンドした手軽に作れる一品。コマ切れの豚肉を使うことで、ボリュームアップも図れます。紫玉ネギの辛味が苦手な場合は、水に放って辛味を抜き、ザルに上げて水気を切りましょう。パクパクと食べられる絶品サンドイッチです。
■一度は味わいたい、ベトナム風料理レシピ5選
ベトナムのゴイクン(生春巻き)や揚げたサツマイモを加えるベトナム風カレー、アツアツ美味しいベトナム風鍋、米粉を使った天ぷらなど、ベトナムが感じられるレシピを幅広くピックアップしました。・生ハムとバジルのゴイクン(生春巻き)

出典:E・レシピ
ライスペーパーを使って作るベトナムの春巻きのことを「ゴイクン」と言います。生ハムの旨味とバジルの香りが食欲をそそる一品です。フォーと一緒に味わうのもいいでしょう。紫玉ネギはバジルと交互になるようにのせるとキレイな色合いに仕上がりますよ。
・ベトナム風地鶏のカレー

出典:E・レシピ
揚げたホクホクのサツマイモを加えるのがベトナム風です。歯ごたえがあり、旨味たっぷりな親地鶏との相性抜群! 仕上げにライムを絞ると、甘くて辛くてさわやかなアジアンカレーの出来上がりです。ジャスミンライスと一緒に食べると幸福度が増す一食に。
・ベトナム風エスニック鍋

出典:E・レシピ
いつもの鍋に飽きたら、作りたいのがこちらのレシピです。ピリ辛でサッパリとしたスープがポイント。やや手間がかかりますが、お腹いっぱい食べたくなる美味しさです。ニョクマムの代わりにナンプラーを使っても問題ありません。麺は茹でたビーフンを使ってもいいでしょう。新しい美味しさを発見できそうです。
・ベトナム風白身魚の天ぷら

出典:E・レシピ
衣のサクサク食感がたまらない米粉を使ったベトナム風天ぷらを作ってみませんか? いくらでも食べられそうな一品です。お好みで、香菜、ミントの葉をのせてくださいね。ニンジンの甘酢と一緒に味わうと、ベトナムらしさがアップ。ビールのおつまみとしても活躍してくれそうです。
・バインセオ(ベトナム風お好み焼き)

出典:E・レシピ
ベトナム南部が発祥とされる「バインセオ」。米粉やココナッツミルク、卵を混ぜたパリパリとした生地に肉や野菜、魚介を包んで食べます。胃の具合がイマイチのときにも最適です。香草による消化促進も期待できます。ひとくち大に切って、お好みの香草と一緒にサニーレタスで巻き、つけダレにつけて食べましょう。
■練乳を使うのがポイント! ベトナムのスイーツレシピ2選
どこか懐かしさを感じる固めのベトナム風のプリンのほか、ベトナムの市場やローカルカフェでも味わえるアボカドアイスクリームの2つのレシピをご紹介します。どちらも練乳たっぷりで濃厚な味わいです。・練乳の濃厚な甘さ! ベトナム風プリン(バインフラン)

出典:E・レシピ
砂糖の代わりに練乳をたっぷり使った濃厚なプリンには、コーヒーの苦みがベストマッチ! 人気の固めのプリンで大満足できそうです。湯せん焼きをする際に、布巾を天板に敷いてお湯を注ぐと、プリン型が動きにくくなります。子どもから大人まで大好きな一品です。
・アボカドのアイスクリーム

出典:E・レシピ
ベトナムではコーヒーに練乳を入れるのが一般的です。このレシピでも練乳を加えてリッチなアイスクリームに。アボカドはスイーツとして味わっても美味しいです。クリーミーで食べやすいアイスクリームで、一口頬張るとくせになりますよ。少しメロンに似た味わいです。
自宅で気軽に作れるベトナム料理は、意外とレパートリー豊富です。「エスニックが食べたい」「違う国の味を楽しみたい」と思ったら、ぜひ作ってみてくださいね。お気に入りのベトナム料理が見つかるかもしれません。
この記事もおすすめ

特別な日から日常使いまで、家族で訪れたいお店5選|愛知
食コラム記事ランキング
- 1 炊飯器で簡単【鮭の炊き込みごはん】キノコや大根、サツマイモと合わせた具だくさんレシピ5選
- 2 【無限に食べられる】アボカドの絶品レシピ6選~おもてなしに役立つオシャレな一品も登場♪
- 3 日本古来の食材【おから】の特徴や栄養素~簡単おかず&ヘルシーなデザートレシピ7選も紹介
- 4 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
- 5 【みずみずしく甘い】新玉ネギの簡単レシピ7選~やみつきになる!サラダや和え物、炒め物など
- 6 ミスタードーナツ×祇園辻利25年第1弾、わらびもち入り宇治抹茶尽くし&ザクザクきなこのドーナツなど
- 7 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 8 【ファミマ新作】ながデカスイーツ「ロールケーキ・エクレア・シフォンケーキ」サイズ感にビックリ!
- 9 【今日の献立】2025年3月25日(火)「アサリと菜の花のリゾット」
- 10 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
はちみつレモンのシフォンケーキ がおいしい!
ゲストさん 12:16
-
鮭と彩り野菜のドレッシング炒め がおいしい!
ゲストさん 11:48
-
豚肉の渦巻きトンカツ がおいしい!
ゲストさん 11:29
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 11:03
-
失敗しない!はじめての手作りショートケーキ がおいしい!
ゲストさん 11:00
-
豆苗と油揚げの煮浸し がおいしい!
ゆずちゃんさん 10:11
-
豆苗のショウガ和え がおいしい!
ゆずちゃんさん 10:10
-
カニシューマイ がおいしい!
ゲストさん 07:13
-
桜の花のアイス がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品 がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
汁ビーフン がおいしい!
ゲストさん 05:39
-
桜エビとコーンの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 05:39
-
基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品 がおいしい!
ゲストさん 03:43
-
豆腐の中華サラダ がおいしい!
ゲストさん 03/25
-
オムレツトースト がおいしい!
ゲストさん 03/25
ウーマンエキサイト特集