時間なくても簡単におこわが作れました!もどし汁はシイタケしかなかったですが充分美味しかったです。炊き上がりはモチモチでした。
- E・レシピ >
- 連載 >
- 炊き込み中華おこわのレシピ・作り方
炊き込み中華おこわ
もっちりごはんに干しシイタケと干しエビのダシで中華味に仕上げる炊き込みおこわ。中華ちまきじゃなくても炊き込むだけなら忙しい年末もお手軽にできちゃうし、十分美味しい!
作り方
-
1
米は水洗いしてザルに上げる。豚もも塊肉は1cm角に切り、<下味>をからめておく。皮をむいたニンジンとタケノコは1cm角に切る。<調味料>は混ぜ合わせておく。
-
2
干しシイタケはぬるま湯に15分つけ、干しエビはぬるま湯で戻し柔らかくなれば足と殻を取り除き、1cm角に切る。戻し汁は網を通して200mlほど取りおく。サヤインゲンは軸を少し切り落とし、塩の入った熱湯でサッとゆで、水に取り粗熱が取れたら1cmの長さに切る。
-
3
中華鍋にサラダ油大1を強火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変われば、干しエビ、干しシイタケ、ニンジン、タケノコを加えて炒め合わせる。
-
4
<調味料>を加え、弱めの中火にして味をしみ込ませるため4分位、汁が少し残る程度に煮つめる。具に味がしみたら火を止め、汁と具に分けていったん取り出す。
-
5
中華鍋にサラダ油大2を強火で熱し、もち米を加え、全体に油をなじませる様に炒め、4の汁を加えてよく混ぜ合わせる。炊飯器に入れ、おこわの定位置まで水を加え、4の具、天津甘栗をのせ、スイッチを入れる。
-
6
炊きあがれば10分蒸らし、サヤインゲンを加え、しゃもじで炊飯器の底から持ち上げるように水分を切りながら混ぜ合わせる。
このレシピのポイント・コツ
・テフロン加工していない鉄鍋の場合は、鍋を強火にかけて熱し、サラダ油を鍋全体になじませてうっすらと煙りがたつまで熱してから、豚肉を炒めると具がくっつかないですよ。
|
photogrphs*eri_matsuura
「炊き込み中華おこわ」の関連レシピ
-
ゼンマイの炊き込みご飯
-
蒸し米エビ入り肉団子
-
焼豚入り炊き込みご飯
-
ミニ中華ちまき
-
タケノコたっぷりの中華おこわ
-
焼き豚入りおこわ
-
貝柱の炊き込みご飯
-
梅ジャコレンジおこわ
-
鶏肉とタケノコのレンジおこわ
-
干し野菜の中華おこわ
みんなのおいしい!コメント
-
イイネ!0
最新の食コラム
-
また行きたい!と大絶賛♡ 神戸・京都でみつけた「子連れで食事が楽しめるお店」
たまにはおしゃれなお店でごはんが食べたい!と思っても小さな子どもがいると、…
【バレンタイン特集】人気ショコラティエが手がけるアートな一枚
“木や森が織りなす自然美を表現する”をテーマとするチョコレートブランドDR…
【京都】食べ比べを楽しめる専門店カフェ4選。韓国のマカロン”トゥンカロン”も!
最近の京都には1つの商品に特化した専門店カフェが続々と登場中!様々な味があ…
フードランキング最新のおいしい!-
簡単副菜!さつま揚げと小松菜の煮物 がおいしい!
ゲストさん 01:51
-
鶏肉ソテートマトソース がおいしい!
ゲストさん 01:39
-
キンカンのコンポート がおいしい!
ゲストさん 00:12
-
白菜のクリームシチュー がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
肉団子のトマト煮 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
前日準備で朝ラク豚のみそ漬け弁当 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
白みそ雑煮 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
リンゴのタルト がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
甘塩タラとせん切り野菜のコンソメ煮 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
基本のだし汁 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
キノコのポン酢和え がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
ほっこりクリーミー!白菜とベーコンのクリーム煮 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
チキンマカロニグラタン がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
キュウリとカニカマの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 01/17
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ