- E・レシピ >
- 献立 >
- 「中華おこわ」の献立 >
- 中華おこわのレシピ・作り方
中華おこわ
下準備
-
もち米は水洗いして、ザルに上げる。
-
豚もも塊肉は1cm角に切り、<下味>をからめておく。
-
皮をむいたニンジンとタケノコは1cm角に切る。
-
干しシイタケは水又はぬるま湯につけ、干しエビはぬるま湯でもどして柔らかくなったら足と殻を取り除き、1cm角に切る。もどし汁は網を通して200ml取り置く。
前日から水に漬けておいてもいいですね!急ぎの場合は耐熱容器にそれぞれの材料を水と入れ、両端をすかしてラップを掛け、電子レンジで2~3分加熱しそのまま3~4分置くと簡単にもどりますよ!
-
サヤインゲンは軸を少し切り落とし、分量外の塩の入った熱湯でサッとゆで、水に取り粗熱が取れたら1cmの長さに切る。
-
松の実はフライパンで焦がさないように香ばしく炒る。
-
<調味料>は混ぜ合わせる。
作り方
-
1
中華鍋にサラダ油大さじ2を強火で熱し、豚肉の色が白っぽくなるまで炒めて干しエビ、干しシイタケ、ニンジン、水煮タケノコを加え炒め合わせる。
-
2
<調味料>を加え、弱めの中火で3~4分煮て味を含め、煮汁が残るくらいでいったん具と煮汁に分ける。
テフロン加工していない中華鍋の場合は、鍋を強火にかけて熱しサラダ油を鍋全体になじませてうっすらと煙が立つまで熱してから、豚肉を炒めると具が中華鍋にくっつきませんよ!
-
3
中華鍋にサラダ油大さじ2を強火で熱し、もち米を加え全体に炒め合わせる。2の煮汁を加え良く混ぜ合わせ、炊飯器に入れておこわの定位置線まで水を足す。2の具と天津甘栗をのせてスイッチを入れる。
-
4
炊き上がったら20分蒸らし、サヤインゲンを加える。シャモジで炊飯器の底から持ち上げるように水分を飛ばしながら混ぜ合わせ、器に盛り松の実を散らせる。
-
ゼンマイの炊き込みご飯
-
蒸し米エビ入り肉団子
-
焼豚入り炊き込みご飯
-
ミニ中華ちまき
-
タケノコたっぷりの中華おこわ
-
焼き豚入りおこわ
-
貝柱の炊き込みご飯
-
梅ジャコレンジおこわ
-
鶏肉とタケノコのレンジおこわ
-
干し野菜の中華おこわ
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
丸ごとフルーツ専門店「ミスターフルーツ」が神戸に"ふわとろ"いちごパンケーキやティラミス風パフェ
丸ごとフルーツ専門店「ミスターフルーツ(Mr.Fruit)」が、神戸・元町…
オマッチャサロン“食べる日本庭園”スイーツプレート、石庭風いちご大福プレートや焼き芋&わらび餅
宇治抹茶専門店・オマッチャサロン(OMATCHA SALON)は、冬の新作…
和栗モンブラン専門店「くり松」が神戸に、最高級丹波栗の"細さ1.2mm"モンブランなど
和栗モンブラン専門店「くり松」が、神戸・元町商店街に2021年1月23日(…
髙島屋大阪店でバレンタインイベント「アムール・デュ・ショコラ」約120ブランドが集結
髙島屋大阪店は、ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」を、2021年1…
【熱海】温泉宿〈SOKI ATAMI〉で叶える、心と身体が整う「漢方養生ステイ」。漢方家・杉本格朗氏によるカウンセリング&ワークショップを体験。
温泉宿〈SOKI ATAMI〉では、2021年2月11日(木)・3月4日(…
もっと見るフードランキング最新のおいしい!-
豆腐と豚肉のチゲ鍋 がおいしい!
ゲストさん 15:51
-
鮭のフライ がおいしい!
ゲストさん 15:45
-
白菜ギョーザ がおいしい!
ゲストさん 15:42
-
こってり!やわらかチキンのチーズ照焼き がおいしい!
ゲストさん 15:42
-
メープル卵焼き がおいしい!
ゲストさん 15:20
-
マヨレモンのチキンパワーサラダ がおいしい!
ゲストさん 15:15
-
ホットケーキミックスで作るスコーン がおいしい!
ゲストさん 15:02
-
豆腐と豚肉のチゲ鍋 がおいしい!
ゲストさん 14:57
-
豚バラ大根 がおいしい!
ゲストさん 14:54
-
ピリ辛豚のスタミナ丼 がおいしい!
ゲストさん 14:50
-
鶏大根 がおいしい!
ゲストさん 14:45
-
豚肉のトロトロあんかけ がおいしい!
ゲストさん 14:33
-
タンドリーチキン がおいしい!
ゲストさん 14:12
-
カブとブロッコリーの温野菜サラダコチュジャンダレ がおいしい!
ゲストさん 14:07
-
タコのアンチョビ炒め がおいしい!
ゲストさん 14:01
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ