ジャガイモのニョッキ
ニョッキはイタリアのパスタの一種。小麦粉で優しく柔らかい食感に仕上げます。ローマでは、断食の金曜日に備え、木曜日に腹持ちのよいニョッキを食べるという宗教上の習慣があります
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
鍋に皮ごときれいに洗ったジャガイモ、ヒタヒタの水を入れ強火にかける。煮立てば少し火を弱め、ジャガイモにスーッと竹串が通るくらいまで約15分ゆでる。
-
2
フライパンにバター20gを弱火で熱し、白ネギ、玉ネギを炒める。焦がさないように注意。しんなりして香りが立ってくれば白ワインを加え、少し火を強め、クツクツしてくれば生クリームを加え、少しトロミがつく位まで、焦げ色をつけないように弱火で煮詰め、火を止める。
-
3
ジャガイモは熱いうちに布巾で包んで皮をむき、マッシャーでつぶし裏ごしする。
-
4
ボウルで3のジャガイモ、卵、パルメザンチーズ、強力粉を混ぜ合わせる。練らない様に注意して下さい。柔らかくても、ひとつにまとまればOKです。(柔らかくて強力粉を足すと、出来上がりが固くなるだけでなく、ジャガイモの風味も薄くなります。)
-
5
まな板に打ち粉をし、親指位の太さの棒状にのばし、1cm長さに切る。(重ねるとくっつき、触ると形が変型しますので優しく扱って下さいね。)
-
6
切ったニョッキはすぐに塩、オリーブ油を加えた熱湯に入れ、浮いてくれば網ですくって2のフライパンに入れ、弱火にかけてソースをからめる。
-
7
全体にソースがからまれば、バター10g、パルメザンチーズを加えて更に軽く混ぜ合わせ、熱々を器に盛り、生ハム、ニョッキをゆでたゆで汁でゆでた菜の花を飾る。好みで食べる直前にパルメザンチーズをかけて下さい。
このレシピのポイント・コツ
・ニョッキはゆでる直前の状態で冷凍保存できますよ!大きめのバットにバラバラに並べ、冷凍庫で凍らせます。凍れば、保存容器やビニール袋に移してストック。解凍の必要はなし。凍ったままたっぷりの熱湯で茹でれば、できたての感触がよみがえります。
|
「ジャガイモのニョッキ」の関連レシピ
-
舞茸と鶏肉のスパイスカレー
-
手作りソーセージ(皮なしサルシッチャ)
-
カレーチーズダッカルビ
-
生クリーム不要!鯛のポテトグラタン
-
タラとジャガイモのグラタン
-
シメジとジャガイモのマヨソテー
-
ジャガイモのパンケーキ
-
韓国の水炊き「タッカンマリ」
-
ご飯が進む!豚肉のからしチーズソテー
-
柔らかローストポークハニーマスタード添え
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
1皿目からインパクト大! 宇賀なつみ「ワインと合わせてちょっぴり大人な忘年会したいな~」
お酒をこよなく愛するアナウンサー・宇賀なつみさんの「宇賀なつみのほろ酔いお…
発酵バター“エシレ”の専門店「エシレ・メゾン デュ ブール」新年を祝う“バター香る”ガレット・デ・ロワ
フランス産発酵バター“エシレ(ÉCHIRÉ)”の専門店「エシレ・メゾン デ…
大切な人と素敵な時間を過ごせるハイクラスなフレンチのお店5選|大阪
大阪天満宮【LeLogish】北新地【RESTAURANT LES SOU…
特別なクリスマスを演出!【シュトーレンの作り方】本格・シンプル・黒糖を使ったレシピ4選も
クリスマスシーズンに欠かせないシュトーレン。お店で買うのも良いのですが、手…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
タルタルソースでいただく!サクサクひとくち鮭フライ がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
ホタテとルッコラのシンプルカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
フワトロ卵のナポリタン がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
長芋の田舎みそ汁 がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
さわやかな香り!大葉とかつおぶしの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
大根と豚肉の黒コショウグラタン がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
万能調味料!作り置き甘酢 がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
長芋の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
大根と豚肉の黒コショウグラタン がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
大根の梅ドレサラダ がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
韓国風白髪ねぎのコチュジャン和え(パジョリ)サムギョプサルに欠かせない がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
フライパンで簡単サムギョプサル 本場さながらの味 by吉田 朋美さん がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
エビとホウレン草のキッシュ がおいしい!
コゥチャソさん 12/08
-
ブロッコリーのおひたし がおいしい!
ゲストさん 12/08
-
ブロッコリーのすり流し がおいしい!
ゲストさん 12/08
ウーマンエキサイト特集