冷凍できるって本当?【キュウリの保存方法と万能漬物】まとめ買いも怖くない!人気のレシピ8選もご紹介
2024年5月1日 06:00
これから旬をむかえる「キュウリ」は、サラダだけでなく、和え物や炒め物にも使える万能野菜。一方キュウリは乾燥が苦手で足がはやい野菜。早く使い切らなきゃとまとめ買いをためらう方も多いと思いますが、実はキュウリは冷凍保存が可能なんです。

そこで今回は、キュウリの冷凍保存方法と解凍したキュウリの使い方、そして作り置きしておくと便利なキュウリの漬物レシピを8選ご紹介します。もうまとめ買いしても大丈夫ですよ♪

輪切りにしたキュウリに塩を振りしばらく置きます。水分が出てきたら水気を絞り、使う分ずつラップに包んで保存袋に入れて冷凍します。
また、丸ごと冷凍しても◎。キュウリをしっかり洗い、キッチンペーパーなどで水気をとり、1本ずつラップで包んで保存袋に入れて冷凍します。こちらは塩もみ不要です。

冷凍キュウリを解凍するとかなり水分が出ます。使うときは水気をしっかり絞って使いましょう。酢の物やポテトサラダなどには水気を絞るだけで使えます。丸のまま冷凍したキュウリはラップを外して流水で解凍させ(全解凍させないのがポイント)半解凍状態のキュウリをキュッと水気を絞って、ピクルスや炒め物などに使いましょう。

梅こぶ茶でキュウリを漬けたさっぱりした漬物は、ほんのり梅の香りでさわやかで、あと味の良い一品です。箸やすめにピッタリです。

レンジで温めたピクルス液にキュウリを漬けて保存します。タネをスプーンなどで削いでから漬けましょう。キュウリのピクルスはサンドイッチや刻んでゆで卵とマヨネーズと混ぜてタルタルソースになります。ハムやサラミの箸やすめにも。

切って、和えて、冷蔵庫で冷やすだけで完成のエスニック風味の副菜は、ナンプラーと砂糖、ゴマ油で漬けたキュウリはポリポリとした食感でいくらでも食べられます。

麺つゆで作るピリ辛キュウリはビールのお供におすすめです。キュウリの飾り切りの一つ「ジャバラ切り」は、包丁が下までいかないように気をつけながら、細かく両面に切り込みを入れます。完成したら塩水に漬けてしんなりさせましょう。

作ったその日に食べられるキュウリの即席漬けです。ラー油の量はお好みで調節してください。お酒にも白いごはんにも合うパリパリした食感が楽しめる常備菜です。

ミョウガや大葉、ナス、オクラなどの香味野菜と夏野菜、そしてキュウリをたっぷり入れて作る山形県の郷土料理「だし」。そうめんやうどんなどの麺類に乗せたり、白いごはんや豆腐、厚揚げに乗せたり。たくさん作っておくと重宝します。

鰹節をたっぷり使ったキュウリのだし漬けは、一晩寝かすと味が染みておいしくなります。作り置きのメニューとして重宝しますよ。

小さなキューブ形に切ったキュウリやニンジンなどの野菜を、オリーブオイルと梅干しで和えた一品は、口当たりさっぱりで箸がすすみます。冷蔵庫でキンキンに冷やして食べてください。

魚や肉で作る南蛮漬けをキュウリでアレンジしました。ゴマ油が香ばしい、ちょっと濃いめの味付けは、暑い日にピッタリです。
食卓に欠かせないキュウリの保存方法を覚えておくと、まとめ買いした時に役立ちます。また、すぐ食べないときは漬物にすると日持ちし、あと一品に最適。これから旬を迎えるキュウリを目一杯味わいましょう。

そこで今回は、キュウリの冷凍保存方法と解凍したキュウリの使い方、そして作り置きしておくと便利なキュウリの漬物レシピを8選ご紹介します。もうまとめ買いしても大丈夫ですよ♪
目次 [閉じる]
■キュウリの冷凍方法と使い方
足がはやいキュウリですが、冷凍すれば1ヶ月程度保存できます。冷凍したキュウリは水気が多くなるため解凍後は絞って使います。シャキシャキの食感は残りませんが、酢の物やポテトサラダなどに活用できるのは便利ですよね。・キュウリの冷凍方法

輪切りにしたキュウリに塩を振りしばらく置きます。水分が出てきたら水気を絞り、使う分ずつラップに包んで保存袋に入れて冷凍します。
また、丸ごと冷凍しても◎。キュウリをしっかり洗い、キッチンペーパーなどで水気をとり、1本ずつラップで包んで保存袋に入れて冷凍します。こちらは塩もみ不要です。

・冷凍キュウリの解凍方法

冷凍キュウリを解凍するとかなり水分が出ます。使うときは水気をしっかり絞って使いましょう。酢の物やポテトサラダなどには水気を絞るだけで使えます。丸のまま冷凍したキュウリはラップを外して流水で解凍させ(全解凍させないのがポイント)半解凍状態のキュウリをキュッと水気を絞って、ピクルスや炒め物などに使いましょう。
■キュウリだけでできる【絶品漬物:4選】
生のキュウリをすぐ食べないときは漬物に。 冷蔵庫にストックしておくとすぐ食べられる箸やすめが出来上がります。・さっぱりキュウリ漬け

梅こぶ茶でキュウリを漬けたさっぱりした漬物は、ほんのり梅の香りでさわやかで、あと味の良い一品です。箸やすめにピッタリです。
・キュウリの簡単ピクルス

レンジで温めたピクルス液にキュウリを漬けて保存します。タネをスプーンなどで削いでから漬けましょう。キュウリのピクルスはサンドイッチや刻んでゆで卵とマヨネーズと混ぜてタルタルソースになります。ハムやサラミの箸やすめにも。
・キュウリのエスニック漬け

切って、和えて、冷蔵庫で冷やすだけで完成のエスニック風味の副菜は、ナンプラーと砂糖、ゴマ油で漬けたキュウリはポリポリとした食感でいくらでも食べられます。
・ピリ辛やみつきキュウリ

麺つゆで作るピリ辛キュウリはビールのお供におすすめです。キュウリの飾り切りの一つ「ジャバラ切り」は、包丁が下までいかないように気をつけながら、細かく両面に切り込みを入れます。完成したら塩水に漬けてしんなりさせましょう。
・キュウリのパリパリ漬け

作ったその日に食べられるキュウリの即席漬けです。ラー油の量はお好みで調節してください。お酒にも白いごはんにも合うパリパリした食感が楽しめる常備菜です。
■他の野菜と合わせた【絶品漬物:4選】
・野菜たっぷり山形のダシのせ素麺

ミョウガや大葉、ナス、オクラなどの香味野菜と夏野菜、そしてキュウリをたっぷり入れて作る山形県の郷土料理「だし」。そうめんやうどんなどの麺類に乗せたり、白いごはんや豆腐、厚揚げに乗せたり。たくさん作っておくと重宝します。
・キュウリのだし漬け

鰹節をたっぷり使ったキュウリのだし漬けは、一晩寝かすと味が染みておいしくなります。作り置きのメニューとして重宝しますよ。
・キューブ野菜の梅オイル和え

小さなキューブ形に切ったキュウリやニンジンなどの野菜を、オリーブオイルと梅干しで和えた一品は、口当たりさっぱりで箸がすすみます。冷蔵庫でキンキンに冷やして食べてください。
・キュウリの南蛮漬け

魚や肉で作る南蛮漬けをキュウリでアレンジしました。ゴマ油が香ばしい、ちょっと濃いめの味付けは、暑い日にピッタリです。
食卓に欠かせないキュウリの保存方法を覚えておくと、まとめ買いした時に役立ちます。また、すぐ食べないときは漬物にすると日持ちし、あと一品に最適。これから旬を迎えるキュウリを目一杯味わいましょう。
食コラム記事ランキング
- 1 【ファミマ新作】ながデカスイーツ「ロールケーキ・エクレア・シフォンケーキ」サイズ感にビックリ!
- 2 【みずみずしく甘い】新玉ネギの簡単レシピ7選~やみつきになる!サラダや和え物、炒め物など
- 3 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
- 4 【世界三大珍味】「トリュフ」をわかりやすく解説!おうちでトリュフを楽しめるレシピ5選も登場
- 5 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 6 【今日の献立】2025年3月21日(金)「エビとブロッコリーのオーロラソース」
- 7 【家計の味方】鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選!あっさり派もこってり派も大満足の絶品ぞろい
- 8 【今日の献立】2025年3月22日(土)「サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー)」
- 9 レパートリーが増える【豚バラ肉】のアイデアレシピ7つを厳選!すべて15分以内で作れて簡単
- 10 ホタテの好きな食べ方は?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第104回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ふわとろオムライス みんな大好き! がおいしい!
ナガイさん 01:52
-
カボチャと豆乳のスープ がおいしい!
ゲストさん 01:44
-
おでんで作る炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 00:10
-
ミートボール入り炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 03/23
-
レンジ目玉焼き がおいしい!
金ちゃんさん 03/23
-
簡単おからサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/23
-
豆腐の炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 03/23
-
本格的なのに簡単!基本のエビチリ がおいしい!
ゲストさん 03/23
-
親子丼 がおいしい!
ゲストさん 03/23
-
豚と菜の花のサッパリ煮 がおいしい!
ゲストさん 03/23
-
ブロッコリーのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 03/23
-
簡単とろーり!鶏ささみのチーズカツ がおいしい!
ゲストさん 03/23
-
ネギとワカメのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/23
-
新ジャガと豚肉の中華炒め がおいしい!
ゲストさん 03/23
-
簡単!豚肉の生姜焼き ハチミツが隠し味 がおいしい!
ゲストさん 03/23
ウーマンエキサイト特集