ふんわりソラ豆ご飯
もち米入りでふんわりと炊き上がった旬のソラ豆ご飯は、ホクホクとして美味!
-
レシピを保存
しませんか? ×
お米
1合もち米
0.5合ソラ豆
(サヤ付き:小)1袋塩
小さじ2<調味料>
酒
大さじ2みりん
小さじ2薄口しょうゆ
小さじ1/2塩
小さじ1/2昆布
(5cm角)1枚ゴマ塩
適量- ジャンル:
- 和食 / ご飯もの(寿司、ご飯、どんぶり)
- 種別:
- 主食
- 公開日:
- 2014/04/21
- 更新日:
- 2020/07/30
作り方
-
1
塩を入れた熱湯にソラ豆を入れ、サッとゆでてザルに上げ、粗熱が取れたら豆の黒い部分からやさしく皮をむく。
表面をサッと塩ゆですることでソラ豆の生臭さを取ることができます。ゆですぎると、風味がゆで汁に出てしまいますので注意して下さい。
-
2
炊飯器に洗ったお米を入れ、<調味料>の材料を加える。分量までの水を足してソラ豆を加え、昆布をのせてスイッチを入れる。
-
3
炊き上がったら、昆布を取り出して10分蒸らし、しゃもじでご飯と炊飯器の間を1周して隙間を作る。底からご飯を持ち上げるようにふんわりと混ぜ、器によそう。お好みでゴマ塩を振る。
混ぜ過ぎるともち米からねばりが出て、お餅の様になってしまいます。また、豆がバラバラになってしまいますので、ざっくり混ぜて下さい!
このレシピのポイント・コツ
・炊き上げてから時間をおいて食べる場合(翌日など)は、昆布を入れない方が良いです。昆布を入れて炊くと、味に深みが出ておいしくなるのですが、痛みやすくなります。
|
|
・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水が最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
|
recipe/kazuyo nakajima/akiko sugimoto|photographs/naomi ota|cooking/mai muraji
「ふんわりソラ豆ご飯」の関連レシピ
- 豆腐の塩炒め
- ほくほく塩ゆでソラ豆
- カラフルライスサラダ
- ソラ豆とベーコンのマヨネーズ焼き
- ソラ豆入りポテトサラダ
- チョップドサラダ
- ソラ豆とむきエビのマヨサラダ
- エビとソラ豆のグリーン・サラダ ソースラビゴット
- ソラ豆のアンチョビ炒め
- ソラ豆とシラスごはん
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
【今日の献立】2025年1月25日(土)「簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピセブン-イレブン「ガーナミルク」コラボスイーツ第2弾、ミルクチョコクリーム入りもっちりショコラ大福
セブン-イレブンから、ロッテ(LOTTE)の人気チョコレート「ガーナミルク…
「ミスターチーズケーキ」羽田空港に、“アフォガート”の限定カップチーズケーキや焼き菓子のアソート
ミスターチーズケーキ(Mr. CHEESECAKE)の新店舗「ミスターチー…
ロマンチックなひとときを! すすきののデートでオススメのお店|北海道・札幌
創作和食【日本酒と料理淳吟】フレンチ【Monty Python】和食【西井…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
アサリのクラムチャウダー がおいしい!
ゲストさん 04:34
-
簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 04:34
-
セロリの粒マスタード和え がおいしい!
ゲストさん 04:33
-
簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:18
-
ケチャップオムライス がおいしい!
ゲストさん 02:13
-
アサリのクラムチャウダー がおいしい!
ゲストさん 01:06
-
セロリの粒マスタード和え がおいしい!
ゲストさん 01:06
-
簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:06
-
焼きネギ・ユズドレ がおいしい!
ゲストさん 00:26
-
小松菜とエノキのナムル がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
アサリのクラムチャウダー がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
ほっとする味 甘辛カラスカレイの煮付け がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
シャキシャキレンコンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
小松菜とエノキのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01/24
-
長芋のめかぶがけ がおいしい!
ゲストさん 01/24
ウーマンエキサイト特集