重ねるだけなのに華やか!【スコップケーキ】スコップコロッケなどのおかず系も!人気レシピ15選
2023年10月21日 08:00
これからの季節はハロウィンやクリスマスなど楽しいイベント続き。そんな時はオシャレで華やかなケーキや大皿料理があるとテーブルが華やかになりますね。料理上級者でないとケーキが作れないなんてことはありません。ホーローや大皿のまま出せる「スコップケーキ」はとても簡単なのでオススメです!

今回は、市販のスポンジケーキで作る簡単スコップケーキや、大皿の特性を活かしたコロッケやちらし寿司、グラタンなどのスコップケーキ&スコップグルメを15選ご紹介します。
たった15分!超簡単スコップケーキ

【材料】(20×10×6cmの容器 1台分)
スポンジケーキ 1台
生クリーム 100ml
砂糖 10g
<シロップ>
シロップ 50ml
イチゴジャム 大さじ 1
ブランデー 小さじ 1
イチゴ 1/2~1パック
ブルーベリー 適量
ミントの葉 適量
粉糖 適量
【作り方】
1、スポンジケーキは容器の幅に合わせて2枚に切る。生クリームに砂糖を加えて9分立てにする。イチゴの半量はヘタを取ってスライスする。

2、容器にスポンジケーキを1枚敷き、よく混ぜ合わせた<シロップ>の材料をぬる。スライスしたイチゴ、半量の生クリームを順にのせる。

3、残りのスポンジケーキにシロップをぬり、ぬった面を下にして重ね、さらに上から<シロップ>をぬる。

4、残りの生クリームをのせ、残りのイチゴ、ブルーベリーでデコレーションする。ミントの葉を飾り、粉糖を振る。
クリスマスのオーナメントを飾ると華やかになりますよ。

【このレシピのポイント・コツ】
スポンジケーキが容器の幅に足りない場合は、隙間に砕いたクッキーなどを敷き詰めてもいいですよ。市販のスポンジケーキが薄く、高さが足りない場合は、スポンジケーキを2枚使ってください。
スポンジケーキを容器に重ねるだけの「スコップケーキ」はお子さんと一緒に楽しみながら手軽に作れます。ヨーグルトとクリームチーズで作るヘルシーなチーズケーキにはキウイやパインを乗せて爽やかに。
マスカルポーネチーズなどの材料を混ぜていくだけの簡単ティラミス。お店で食べるようなおいしいティラミスをお皿のままテーブルへ!盛り上がること間違いなしです。
イタリア語でカスタードクリームを意味するズッパ・イングレーゼ。飾り用のイチゴにツヤを出すため、イチゴジャムを温めて柔らかくし、イチゴに塗りましょう。半分に切ったピスタチオを飾っておしゃれに。
カボチャとマスカルポーネチーズで作るパンプキンティラミス。耐熱容器でできる簡単レシピなのに見た目は豪華でパーティー映えするデザートです。
いつものティラミスを抹茶とあんこを使って和風に仕上げました。年末年始の集いにおすすめしたいスイーツです。
大人気のスペイン発祥のバスクチーズケーキです。焦がした表面のほろ苦く香ばしい風味と甜菜糖の優しい甘さが絶妙なバランスです。食べごろは一晩置いてから!前日に準備できるのも嬉しいですね。
フルーツの酸味とプリンの甘みのハーモニーが言葉にならないおいしさです。大きめの耐熱容器で蒸し焼きにして分けてもいいですし、1人分の耐熱容器で作ってもいいですね。温かいままでも、冷やしてもおいしいですよ!
市販のスポンジケーキを底に敷き、自家製のチーズクリームとフルーツを交互に重ねていけば完成です。トライフルとは「容器の中で層のように重ねて作る」という意味です。スポンジケーキの代わりにカステラでもOKです。

まるでスコップケーキのようなちらし寿司。食べる時に手巻き寿司のようにのりで巻いて食べましょう。お誕生日やひな祭りの持ち寄りにもオススメです。
揚げ物が苦手という方にぜひ作ってほしいのがこちらのスコップコロッケ。パン粉をカリカリに炒めて乗せるのがこのレシピのポイントです。鶏ひき肉で作っていますが、ツナやコーン缶で作るとさらに手早く作れます。
ハムとジャガイモとチーズを交互にサンドしたミルフィーユタイプのスコップグルメ。低コストで作れて見た目は華やかなのでおもてなしにオススメです!
スプーンですくって食べるスコップコロッケはマカロニ入りのグラタン仕立て。食べ応えがあるのでお子さんも大満足です。
モッツアレラたっぷりのオープンオムレツは、オーブンで作ってドーンと大皿のままテーブルへ。パーティーにもってこいの華やかなレシピです。
キャベツとひき肉の上からホワイトソースをかけたボリュームのあるグラタンです。アツアツホクホクで食べ応え満点です!
華やかな席に欠かせない大皿料理。スプーンで取り分けながら楽しめるスコップケーキやスコップグルメ。クリスマスや年末年始など人が集まる時の料理に迷ったら、今回ご紹介したスコップケーキ&スコップグルメで楽に楽しく乗り切りましょう♪

出典:E・レシピ
今回は、市販のスポンジケーキで作る簡単スコップケーキや、大皿の特性を活かしたコロッケやちらし寿司、グラタンなどのスコップケーキ&スコップグルメを15選ご紹介します。
目次 [閉じる]
■「スコップケーキ」の基本の作り方
市販のスポンジケーキを使って簡単に作れるスコップケーキ。所要時間なんと15分!イチゴやブルーベリーにプラスしてクリスマスのオーナメントを飾るとぐっと盛り上がります。たった15分!超簡単スコップケーキ

【材料】(20×10×6cmの容器 1台分)
スポンジケーキ 1台
生クリーム 100ml
砂糖 10g
<シロップ>
シロップ 50ml
イチゴジャム 大さじ 1
ブランデー 小さじ 1
イチゴ 1/2~1パック
ブルーベリー 適量
ミントの葉 適量
粉糖 適量
【作り方】
1、スポンジケーキは容器の幅に合わせて2枚に切る。生クリームに砂糖を加えて9分立てにする。イチゴの半量はヘタを取ってスライスする。

2、容器にスポンジケーキを1枚敷き、よく混ぜ合わせた<シロップ>の材料をぬる。スライスしたイチゴ、半量の生クリームを順にのせる。

3、残りのスポンジケーキにシロップをぬり、ぬった面を下にして重ね、さらに上から<シロップ>をぬる。

4、残りの生クリームをのせ、残りのイチゴ、ブルーベリーでデコレーションする。ミントの葉を飾り、粉糖を振る。
クリスマスのオーナメントを飾ると華やかになりますよ。

【このレシピのポイント・コツ】
スポンジケーキが容器の幅に足りない場合は、隙間に砕いたクッキーなどを敷き詰めてもいいですよ。市販のスポンジケーキが薄く、高さが足りない場合は、スポンジケーキを2枚使ってください。
■市販品でできる映えるデザート【スコップケーキ8選】
・スコップチーズケーキ
スポンジケーキを容器に重ねるだけの「スコップケーキ」はお子さんと一緒に楽しみながら手軽に作れます。ヨーグルトとクリームチーズで作るヘルシーなチーズケーキにはキウイやパインを乗せて爽やかに。
・混ぜるだけで本格ティラミス
マスカルポーネチーズなどの材料を混ぜていくだけの簡単ティラミス。お店で食べるようなおいしいティラミスをお皿のままテーブルへ!盛り上がること間違いなしです。
・ズッパ・イングレーゼ
イタリア語でカスタードクリームを意味するズッパ・イングレーゼ。飾り用のイチゴにツヤを出すため、イチゴジャムを温めて柔らかくし、イチゴに塗りましょう。半分に切ったピスタチオを飾っておしゃれに。
・パンプキンティラミス
カボチャとマスカルポーネチーズで作るパンプキンティラミス。耐熱容器でできる簡単レシピなのに見た目は豪華でパーティー映えするデザートです。
・抹茶のティラミス
いつものティラミスを抹茶とあんこを使って和風に仕上げました。年末年始の集いにおすすめしたいスイーツです。
・ホーローで作るバスク風チーズケーキ
大人気のスペイン発祥のバスクチーズケーキです。焦がした表面のほろ苦く香ばしい風味と甜菜糖の優しい甘さが絶妙なバランスです。食べごろは一晩置いてから!前日に準備できるのも嬉しいですね。
・フルーツプリン
フルーツの酸味とプリンの甘みのハーモニーが言葉にならないおいしさです。大きめの耐熱容器で蒸し焼きにして分けてもいいですし、1人分の耐熱容器で作ってもいいですね。温かいままでも、冷やしてもおいしいですよ!
・チーズクリームのトライフル
市販のスポンジケーキを底に敷き、自家製のチーズクリームとフルーツを交互に重ねていけば完成です。トライフルとは「容器の中で層のように重ねて作る」という意味です。スポンジケーキの代わりにカステラでもOKです。
■手軽にできる大皿料理【スコップグルメ 6選】

・スコップちらし寿司
まるでスコップケーキのようなちらし寿司。食べる時に手巻き寿司のようにのりで巻いて食べましょう。お誕生日やひな祭りの持ち寄りにもオススメです。
・スコップコロッケ
揚げ物が苦手という方にぜひ作ってほしいのがこちらのスコップコロッケ。パン粉をカリカリに炒めて乗せるのがこのレシピのポイントです。鶏ひき肉で作っていますが、ツナやコーン缶で作るとさらに手早く作れます。
・ハムのミルフィーユ焼き
ハムとジャガイモとチーズを交互にサンドしたミルフィーユタイプのスコップグルメ。低コストで作れて見た目は華やかなのでおもてなしにオススメです!
・包まない、揚げないグラタンコロッケ
スプーンですくって食べるスコップコロッケはマカロニ入りのグラタン仕立て。食べ応えがあるのでお子さんも大満足です。
・モッツァレラのオープンオムレツ
モッツアレラたっぷりのオープンオムレツは、オーブンで作ってドーンと大皿のままテーブルへ。パーティーにもってこいの華やかなレシピです。
・合い挽き肉を使ったグラタン キャベツのミルフィーユ
キャベツとひき肉の上からホワイトソースをかけたボリュームのあるグラタンです。アツアツホクホクで食べ応え満点です!
華やかな席に欠かせない大皿料理。スプーンで取り分けながら楽しめるスコップケーキやスコップグルメ。クリスマスや年末年始など人が集まる時の料理に迷ったら、今回ご紹介したスコップケーキ&スコップグルメで楽に楽しく乗り切りましょう♪
食コラム記事ランキング
- 1 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 2 脱ピーマン!近年話題の「進化系肉詰め」レシピ8選~新食材で作る絶品アレンジ
- 3 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 4 食欲が高まる! 梅雨に食べたい【ナスのさっぱりレシピ8選】~簡単副菜で夏バテ対策を!
- 5 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
- 6 完売必至!コメダ珈琲店が「2025年サマーバッグ」の予約受け付けをスタート
- 7 ふりかけだけじゃない!「ゆかり」の簡単アレンジレシピ8選〜全部15分以内で完成して彩り豊か
- 8 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 9 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 10 【今日の献立】2025年6月17日(火)「ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
豆腐入り和風オムレツ がおいしい!
ゲストさん 01:35
-
ささ身とシメジのすまし汁 がおいしい!
ゲストさん 01:35
-
アジのショウガ煮 がおいしい!
ゲストさん 01:35
-
焼きサバのショウガご飯 がおいしい!
金ちゃんさん 00:25
-
簡単 茄子のマヨネーズ焼き 困ったらこれ!茄子だけで作るレシピ がおいしい!
ゲストさん 06/18
-
ワカメスープ がおいしい!
ゲストさん 06/18
-
ごはんのお供に!ピーマンのたっぷりおかか和え がおいしい!
ゲストさん 06/18
-
豚キムチ混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 06/18
-
ネバネバがやみつき!ニンニク香るモロヘイヤのナムル by 保田 美幸さん がおいしい!
ゲストさん 06/18
-
豆腐のニラダレ がおいしい!
ゲストさん 06/18
-
ゴボウの和風スープ がおいしい!
ゲストさん 06/18
-
ワカメスープ がおいしい!
ゲストさん 06/18
-
サバの甘酢野菜あんかけ がおいしい!
ゲストさん 06/18
-
みそ漬け牛タン丼 がおいしい!
ゲストさん 06/18
-
豆板醤不使用!簡単エビチリ がおいしい!
ゲストさん 06/18