愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【今日の献立】2025年3月15日(土)「和食の定番 イワシのショウガ煮」

【今日の献立】2025年3月15日(土)「和食の定番 イワシのショウガ煮」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「和食の定番 イワシのショウガ煮」 「小松菜とエノキのナムル」 「豚とキャベツのみそ汁」 の全3品。
肉と魚を使ったタンパク質豊富な献立です。


目次 [開く][閉じる]

【主菜】和食の定番 イワシのショウガ煮

イワシは下ゆでし、ショウガと煮ることで生臭みが感じられません。甘辛のタレを煮詰めて濃いめの味付けが食欲をそそります。
和食の定番 イワシのショウガ煮

©Eレシピ


調理時間:40分
カロリー:294Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

イワシ  (大)4尾
  酢  小さじ2
ショウガ  (薄切り)5枚
昆布  3g
<合わせ調味料>
  酒  大さじ2
  みりん  大さじ1
  砂糖  大さじ1.5
  しょうゆ  大さじ2


【下準備】

イワシは包丁の背でウロコを取り、頭を切り落とす。腹の先を切り取ってワタを出し、水で洗って水気を拭く。親指の腹を頭側の骨に沿わせ、尾に向かって滑らせるように動かして骨と身を外し(手開き)、3等分に切る。
和食の定番 イワシのショウガ煮の下準備1

©Eレシピ


背で2枚に切り開き、それぞれを3等分(ひとくち大)に切ります。


【作り方】

1. 鍋にイワシを入れ、かぶる位の水を注ぎ、酢を加えて中火にかける。煮たったら弱火で15分煮て取り出し、水洗いする。
和食の定番 イワシのショウガ煮の作り方1

©Eレシピ


イワシは崩れないように丁寧に扱ってください。
2. イワシが隙間なく入るサイズの鍋に昆布を敷き、イワシを重ならないように並べ、ショウガをのせ、水をヒタヒタに注いで中火にかける。煮たったら<合わせ調味料>の材料を入れ、落とし蓋をして煮る。
和食の定番 イワシのショウガ煮の作り方2

©Eレシピ


3. 煮汁が少なくなったら火を止めて、器に盛る。
和食の定番 イワシのショウガ煮の作り方3

©Eレシピ




【副菜】小松菜とエノキのナムル

小松菜とエノキの食感が楽しいナムルです。
小松菜とエノキのナムル

©Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:91Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

小松菜  1束
  塩  小さじ1/2
エノキ  1袋
サラダ油  大さじ1
<調味料>
  ニンニク  (すりおろし)少々
  塩  少々
  ゴマ油  小さじ1/2


【下準備】

小松菜は軸と葉の部分に分け、軸は筋を引いて長さ4cmに切る。葉は2~3等分に切ってボウルに入れ、塩をまぶす。
小松菜とエノキのナムルの下準備1

©Eレシピ


エノキは石づきを切り落とし、食べやすい大きさに分ける。ボウルで<調味料>の材料を混ぜる。


【作り方】

1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、小松菜の軸を炒める。油がまわったら葉を加え、しんなりするまで炒める。
小松菜とエノキのナムルの作り方1

©Eレシピ


2. エノキを加え、水をヒタヒタに注ぎ、煮たったら30秒ゆでてザルに上げ、水気をきる。
小松菜とエノキのナムルの作り方2

©Eレシピ


3. 粗熱が取れたら水気を絞り、<調味料>を合わせたボウルに加えて和え、器に盛る。
小松菜とエノキのナムルの作り方3

©Eレシピ




【スープ・汁】豚とキャベツのみそ汁

ボリューム感のあるみそ汁です。
豚とキャベツのみそ汁

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:121Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

豚肉  (こま切れ)60g
キャベツ  1枚
だし汁  400ml
酒  大さじ1
みそ  大さじ1.5~2


【下準備】

鍋に湯を沸かして火を止め、豚肉を入れて菜ばしで広げ、余熱でしゃぶしゃぶと火を通し、ザルに上げて水気をきる。
豚とキャベツのみそ汁の下準備1

©Eレシピ


キャベツは軸と葉に分け、軸の部分は削ぎ切りにし、葉の部分はザク切りにする。


【作り方】

1. 鍋にキャベツ、だし汁、酒を入れて中火にかける。煮たったら火を弱め、鍋に蓋をして、キャベツがしんなりするまで煮る。
豚とキャベツのみそ汁の作り方1

©Eレシピ


2. 豚肉を加え、煮たったらみそを溶き入れて器によそう。
豚とキャベツのみそ汁の作り方2

©Eレシピ

関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.