【今日の献立】2025年3月22日(土)「サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー)」
2025年3月22日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー)」 「簡単アレンジでおいしい!ゆで卵入りポテトサラダ」 「イチゴコンポートとヨーグルト」 の全3品。
旬のホウレン草をたっぷり使ったカレーに、ポテトサラダ。

調理時間:30分
カロリー:719Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
塩 少々
水 200ml
鶏もも肉 1/2枚
塩 少々
玉ネギ 1/4個
サラダ油 大さじ1.5
カレー粉 大さじ1~1.5
ケチャップ 大さじ2
ショウガ (すりおろし)1片分
ニンニク (すりおろし)1片分
牛乳 100ml
バター 10g
塩 適量
ご飯 (炊きたて)丼2杯分
鶏もも肉は太い筋と余分な脂を切り落とし、小さなひとくち大に切って塩をもみ込む。玉ネギはみじん切りにする。


2. フライパンにサラダ油と玉ネギを入れて中火で炒める。しんなりしたら鶏もも肉を入れ、表面の色が変わるまで炒め合わせる。

3. カレー粉を加えて炒め合わせ、(1)、ケチャップ、ショウガ、ニンニクを加えて火を強め、トロミが付くまで煮詰める。

汁が跳ねる場合は蓋をずらしてのせてください。
4. 牛乳を加え、再びトロミがついたらバターを加え、塩で味を調える。器にご飯をよそい、カレーをかける。


調理時間:25分
カロリー:230Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
塩 少々
ゆで卵 1個
玉ネギ 1/8個
塩 少々
マヨネーズ 大さじ2~3
ドライパセリ 適量
ゆで卵は粗く刻む。玉ネギは縦に薄く切って塩をまぶし、しんなりしたらキッチンペーパーで水気を拭き取る。


じゃがいもは、竹串を刺して確認しましょう。スッと刺さればOKです。
2. ゆで汁を捨てて強火にかけ、ジャガイモを転がすように鍋を振って水分を飛ばし、火を止めてそのまま粗熱を取る。

3. マッシャーで粗く潰し、ゆで卵、玉ネギを加えて合わせ、マヨネーズ、ドライパセリで味を調えて器に盛る。


調理時間:20分
カロリー:128Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
砂糖 20g
白ワイン 大さじ2
プレーンヨーグルト 200g
ミントの葉 適量

2. イチゴに柔らかく火が通ったら蓋を外し、火を強め、薄いトロミがついたら火を止めて粗熱を取る。

急ぐ場合は鍋底を氷水に当てながら混ぜてください。
3. 器にプレーンヨーグルトを入れて(2)をかけ、ミントの葉を飾る。

旬のホウレン草をたっぷり使ったカレーに、ポテトサラダ。
目次 [閉じる]
【主食】サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー)
ホウレン草をたっぷり使った、栄養価の高いカレーです。
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:719Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ホウレン草 1束塩 少々
水 200ml
鶏もも肉 1/2枚
塩 少々
玉ネギ 1/4個
サラダ油 大さじ1.5
カレー粉 大さじ1~1.5
ケチャップ 大さじ2
ショウガ (すりおろし)1片分
ニンニク (すりおろし)1片分
牛乳 100ml
バター 10g
塩 適量
ご飯 (炊きたて)丼2杯分
【下準備】
ホウレン草は根元をよく水洗いし、根元のかたい部分を切り落とす。塩を入れた湯でゆでてザルに上げて水気をきる。鶏もも肉は太い筋と余分な脂を切り落とし、小さなひとくち大に切って塩をもみ込む。玉ネギはみじん切りにする。

©Eレシピ
【作り方】
1. ホウレン草と水をミキサーでかくはんする。
©Eレシピ
2. フライパンにサラダ油と玉ネギを入れて中火で炒める。しんなりしたら鶏もも肉を入れ、表面の色が変わるまで炒め合わせる。

©Eレシピ
3. カレー粉を加えて炒め合わせ、(1)、ケチャップ、ショウガ、ニンニクを加えて火を強め、トロミが付くまで煮詰める。

©Eレシピ
汁が跳ねる場合は蓋をずらしてのせてください。
4. 牛乳を加え、再びトロミがついたらバターを加え、塩で味を調える。器にご飯をよそい、カレーをかける。

©Eレシピ
【副菜】簡単アレンジでおいしい!ゆで卵入りポテトサラダ
ポテトサラダの簡単アレンジ。ゆで卵と玉ネギのシンプルなポテトサラダはみんなの人気者!サンドイッチに挟んでも◎
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:230Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ジャガイモ (男爵)2個塩 少々
ゆで卵 1個
玉ネギ 1/8個
塩 少々
マヨネーズ 大さじ2~3
ドライパセリ 適量
【下準備】
ジャガイモは皮をむき、ひとくち大に切って水に放ち、水が白濁したらザルに上げて水気をきる。ゆで卵は粗く刻む。玉ネギは縦に薄く切って塩をまぶし、しんなりしたらキッチンペーパーで水気を拭き取る。

©Eレシピ
【作り方】
1. 小鍋にジャガイモと塩を入れ、かぶるくらいの水を注いで火にかけ、煮たったら弱火でゆでて火を通し、火を止める。
©Eレシピ
じゃがいもは、竹串を刺して確認しましょう。スッと刺さればOKです。
2. ゆで汁を捨てて強火にかけ、ジャガイモを転がすように鍋を振って水分を飛ばし、火を止めてそのまま粗熱を取る。

©Eレシピ
3. マッシャーで粗く潰し、ゆで卵、玉ネギを加えて合わせ、マヨネーズ、ドライパセリで味を調えて器に盛る。

©Eレシピ
【デザート】イチゴコンポートとヨーグルト
サッパリと食べられる、食後に合うデザートです。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:128Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
イチゴ 100g砂糖 20g
白ワイン 大さじ2
プレーンヨーグルト 200g
ミントの葉 適量
【作り方】
1. イチゴはヘタを取り、縦半分に切って鍋に入れ、砂糖、白ワインを加えて中火にかける。煮たったら弱火にし、鍋に蓋をして蒸し煮にする。
©Eレシピ
2. イチゴに柔らかく火が通ったら蓋を外し、火を強め、薄いトロミがついたら火を止めて粗熱を取る。

©Eレシピ
急ぐ場合は鍋底を氷水に当てながら混ぜてください。
3. 器にプレーンヨーグルトを入れて(2)をかけ、ミントの葉を飾る。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 ブレイク必至!?【カンノーロ】注目のイタリアンドルチェを全解説!映画『ゴッドファーザー』にも登場
- 2 【定番から変わり種まで】カツオのたたきアレンジ7選~マンネリを打破できるアイデアが満載!
- 3 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 4 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 5 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 6 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 7 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 8 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 9 【今日の献立】2025年4月21日(月)「ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め」
- 10 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
簡単スナップエンドウ お弁当にも!豚肉のり炒め by増田 知子さん がおいしい!
ゲストさん 19:52
-
しらたきのヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 19:51
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 19:51
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 19:51
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 19:34
-
しらたきのヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 19:31
-
サワラのホイル蒸し焼き がおいしい!
ゲストさん 18:32
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 17:43
-
ジューシー唐揚げ 定番の味 がおいしい!
ゲストさん 17:42
-
コンニャクの唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
コンニャクの明太子炒め がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
コンニャクのステーキ がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
コンニャクのしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
ピリ辛コンニャク がおいしい!
ゲストさん 17:05