【今日の献立】2025年3月20日(木)「鶏と小松菜の炒め物」
2025年3月20日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏と小松菜の炒め物」 「ゴボウの和風マヨサラダ」 「白菜の味噌汁 簡単レシピ by保田 美幸さん」 の全3品。
メイン料理も副菜も、手早く作れてたくさんの野菜がとれるメニューです。

調理時間:20分
カロリー:254Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
塩 少々
小松菜 1袋
塩 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1.5
ゴマ油 少々

小松菜は葉と軸に分け、軸は筋を引いて長さ4cmに切る。葉は2~3等分に切ってボウルに入れ、塩小さじ1/2をからめて5分置く。

2. 小松菜の葉を塩ごと加えて炒め合わせ、分量外の水をヒタヒタに注ぎ、鶏もも肉に火が通るまで煮る。

3. ザルに上げ、おたまの背等で押して水気をきる。器に盛り、ゴマ油をかける。


調理時間:20分
カロリー:117Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
<下味>
酒 小さじ1/2
塩 少々
ゴボウ 1/2本
<和風マヨネーズ>
マヨネーズ 大さじ1~2
薄口しょうゆ 少々
七味唐辛子 適量
ミツバ (刻み)適量

ゴボウは土の付いた部分を包丁の背でこそぎ、ささがきにして水に放ち、色が変わったらザルに上げて水気をきる。
ボウルで<和風マヨネーズ>の材料を混ぜ合わせる。

2. 鶏ささ身は手で細かく裂き、ゴボウと共に<和風マヨネーズ>を合わせたボウルに入れて和える。器に盛り、ミツバを散らす。


調理時間:15分
カロリー:60Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
白菜 1枚
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2

2. 鍋に白菜の芯の部分とだし汁を入れて中火にかける。煮たったら弱火にし、白菜が透き通ってきたら葉の部分と絹ごし豆腐を加える。

3. しんなりしたらみそを溶き入れ、火を止めて器に注ぐ。

メイン料理も副菜も、手早く作れてたくさんの野菜がとれるメニューです。
目次 [閉じる]
【主菜】鶏と小松菜の炒め物
とてもシンプルな炒め物。多めの油で炒めた後で煮ることで、トロリと仕上がります。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:254Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
鶏もも肉 1/2枚塩 少々
小松菜 1袋
塩 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1.5
ゴマ油 少々
【下準備】
鶏もも肉は太い筋と余分な脂を取り除き、細切りにして塩少々をもみ込む。
©Eレシピ
小松菜は葉と軸に分け、軸は筋を引いて長さ4cmに切る。葉は2~3等分に切ってボウルに入れ、塩小さじ1/2をからめて5分置く。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、鶏もも肉を炒める。色が変わったら小松菜の軸を加えて炒め合わせる。
©Eレシピ
2. 小松菜の葉を塩ごと加えて炒め合わせ、分量外の水をヒタヒタに注ぎ、鶏もも肉に火が通るまで煮る。

©Eレシピ
3. ザルに上げ、おたまの背等で押して水気をきる。器に盛り、ゴマ油をかける。

©Eレシピ
【副菜】ゴボウの和風マヨサラダ
ゴボウの歯ごたえとささ身の柔らかい食感が楽しいサラダです。和風マヨネーズの薄口しょうゆが隠し味。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:117Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
鶏ささ身 1本<下味>
酒 小さじ1/2
塩 少々
ゴボウ 1/2本
<和風マヨネーズ>
マヨネーズ 大さじ1~2
薄口しょうゆ 少々
七味唐辛子 適量
ミツバ (刻み)適量
【下準備】
鶏ささ身は筋を引き、<下味>の材料をからめてラップをふんわりとかける。電子レンジで40~50秒かけて火を通し、そのまま粗熱を取る。
©Eレシピ
ゴボウは土の付いた部分を包丁の背でこそぎ、ささがきにして水に放ち、色が変わったらザルに上げて水気をきる。
ボウルで<和風マヨネーズ>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. 鍋に湯を沸かし、ゴボウを入れて30秒ゆでてザルに上げ、粗熱を取る。
©Eレシピ
2. 鶏ささ身は手で細かく裂き、ゴボウと共に<和風マヨネーズ>を合わせたボウルに入れて和える。器に盛り、ミツバを散らす。

©Eレシピ
【スープ・汁】白菜の味噌汁 簡単レシピ by保田 美幸さん

©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:60Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
絹ごし豆腐 1/3丁白菜 1枚
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
【作り方】
1. 絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。白菜は葉と芯に分け、葉の部分はザク切りにし、芯の部分は細切りにする。
©Eレシピ
2. 鍋に白菜の芯の部分とだし汁を入れて中火にかける。煮たったら弱火にし、白菜が透き通ってきたら葉の部分と絹ごし豆腐を加える。

©Eレシピ
3. しんなりしたらみそを溶き入れ、火を止めて器に注ぐ。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 ブレイク必至!?【カンノーロ】注目のイタリアンドルチェを全解説!映画『ゴッドファーザー』にも登場
- 2 【定番から変わり種まで】カツオのたたきアレンジ7選~マンネリを打破できるアイデアが満載!
- 3 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 4 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 5 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 6 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 7 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 8 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 9 【今日の献立】2025年4月21日(月)「ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め」
- 10 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
簡単スナップエンドウ お弁当にも!豚肉のり炒め by増田 知子さん がおいしい!
ゲストさん 19:52
-
しらたきのヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 19:51
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 19:51
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 19:51
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 19:34
-
しらたきのヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 19:31
-
サワラのホイル蒸し焼き がおいしい!
ゲストさん 18:32
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 17:43
-
ジューシー唐揚げ 定番の味 がおいしい!
ゲストさん 17:42
-
コンニャクの唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 17:06
-
コンニャクの明太子炒め がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
コンニャクのステーキ がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
コンニャクのしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 17:05
-
ピリ辛コンニャク がおいしい!
ゲストさん 17:05